欧州連合(EU)は、3月12日、欧州議会及び理事会規則(EU)2015/2283の下、欧州委員会施行規則(EU)2017/2470を改正し、新食品としての微細藻類Schizochytrium sp.
欧州連合(EU)は、3月12日、欧州議会及び理事会規則(EU)2015/2283の下、欧州委員会施行規則(EU)2017/2470を改正し、大腸菌K12株を用いて製造された新食品2’-フコシルラクトー
欧州食品安全機関(EFSA)は3月12日、肉用鶏に使用するProbion forte(登録商標)(Bacillus subtilis KCCM 10941P株及びBacillus coagulans
米国環境保護庁(EPA)は3月11日、除草剤S-メトラクロール(s-metolachlor)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。 EPAは、除草剤S-メトラクロールを複
フランス公衆衛生局は3月11日、2015年から2016年にフランスで起きた生乳チーズの喫食に関連するSalmonella Dublinの集団感染に関する調査について公表した。 2016年1月18
カナダ政府は3月9日、同省によるカナダの飲料水の水質における鉛に関する最終ガイドラインを官報(カナダガゼット)で告示した(2019年3月9日付け、Part I、Volume 153、Number 1
カナダ保健省(Health Canada)は3月8日、飲料水中の鉛に関する新たなガイドラインを公表した。概要は以下のとおり。 同省は、州、準州および他の連邦政府部門と連携し、飲料水ガイドラインを更
国際がん研究機関(IARC)は3月8日、3月8日、実験的及び広範ながんゲノム解析(Pan-Cancer Analysis)によってヒトの発がんにおいてアクリルアミドのばく露が広範囲に関与していること
欧州食品安全機関(EFSA)は3月8日、Aeribacillus pallidus (AE‐SAS株)由来の食品用酵素の4-α-グルカノトランスフェラーゼ(4‐α‐glucanotransferas
欧州食品安全機関(EFSA)は3月8日、提供された新情報及び使用量の拡大提案を考慮した食品添加物としてのラウロイルアルギニンエチル(ethyl lauroyl arginate)(E243)の安全性
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。