このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  16301 ~16350件目
印刷ページ
16301. 欧州連合(EU)、微生物Talaromyces versatilis sp. nov. IMI CC 378536株及びTalaromyces versatilis sp. nov. DSM 26702株が産生した酵素の調製物を肉用鶏等に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2015年4月29日

 欧州連合(EU)は4月29日、微生物Talaromyces versatilis sp. nov. IMI CC 378536株及びTalaromyces versatilis sp. nov. D

16302. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース123号2015年4月号を公表
食品安全関係情報
2015年4月29日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月29日、フードスタンダード・ニュース123号2015年4月号を公表した。概要は以下のとおり。 1.食品基準コードの改正:2016年3月

16303. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ツイッターにて食中毒の病原体について注意喚起
食品安全関係情報
2015年4月28日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月28日、ツイッターにて食中毒の病原体について注意喚起した。  ツイッターでは、FSANZが発行した「食中毒の原因となる病原体(Agen

16304. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2015年リガカップに参加した少年アイスホッケー選手達に発生した複数国でのサルモネラ・エンテリティディス集団感染に関する緊急リスク評価書を公表
食品安全関係情報
2015年4月28日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月29日、2015年リガカップに参加した少年アイスホッケー選手達に発生した複数国でのサルモネラ・エンテリティディス集団感染に関する緊急リスク評価書を公表した(

16305. 米国食品医薬品庁(FDA)、飲料水へのフッ素添加上限値を0.7mg/Lに変更
食品安全関係情報
2015年4月28日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月27日、フッ素の添加上限値をボトル入り飲料水メーカーに通知した。概要は以下のとおり。  米国公衆衛生局(PHS)は、公共水道水に関して新たな勧告をこのほど発表したが、

16306. 欧州食品安全機関(EFSA)、植物保護製剤として用いる微生物のヒトの健康に対するリスク評価に関する文献検索及びデータ収集を外部委託した科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2015年4月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、植物保護製剤として用いる微生物のヒトの健康に対するリスク評価に関する文献検索及びデータ収集をオーストリア保健・食品安全局(AGES)等に外部委託した科学的報

16307. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、リスクに基づいた評価の枠組みを開発するプロジェクトの開始を公表
食品安全関係情報
2015年4月28日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は4月28日、リスクに基づいた評価の枠組みを開発するプロジェクトの開始を公表した。概要は以下のとおり。  APVMAは、製品の登録や承認のための申請を

16308. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品摂取データベースの大幅更新による性能向上について公表
食品安全関係情報
2015年4月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月28日、食品摂取データベースの大幅更新による性能向上について公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、EFSAの「食品摂取データベース」の大幅な更新を完了さ

16309. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ツイッターにて食事由来のばく露及びリスク評価について注意喚起
食品安全関係情報
2015年4月27日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月27日、ツイッターにて食事由来のばく露及びリスク評価について注意喚起した。  ツイッターにおいて「食事由来のばく露及びリスク評価とは何

16310. 欧州連合(EU)、動物疾病告知システムで2015年1月1日から4月26日までにEU加盟国から報告を受けた牛海綿状脳症(BSE)の最終確認日及び頭数を公表
食品安全関係情報
2015年4月27日

 欧州連合(EU)は、動物疾病告知システムで2015年1月1日から4月26日までにEU加盟国から報告を受けた牛海綿状脳症(BSE)の最終確認日及び頭数を公表した。  スペインで4月9日に確認された1頭

16311. 欧州委員会(EC)、食品及び飼料用の遺伝子組換え作物(GMO)17品種及びカーネーション2品種の認可を公表
食品安全関係情報
2015年4月27日

 欧州委員会(EC)は4月24日、食品及び飼料用の遺伝子組換え作物(GMO)17品種及びGMカーネーション2品種を認可した旨を公表した。  ECは同日、食品及び飼料用GMO10品種について新規認可、7

16312. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、根拠のない噂を打ち消すための専用サイトを開設した旨公表
食品安全関係情報
2015年4月27日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は4月27日、根拠のない噂を打ち消すための専用サイトを開設した旨公表した。  Line、フェイスブック、掲示板上での食品、医薬品、医療機器及び化粧品の安全性に関する根拠の

16313. Journal of Food Science(2015年4月25日電子版) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2015年4月25日

 Journal of Food Science(2015年4月25日電子版) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Differential DNA methylatio

16314. 欧州連合(EU)、認可されている食品添加物32品目の使用基準等についてEUリストを一部改正
食品安全関係情報
2015年4月25日

 欧州連合(EU)は4月25日、認可されている食品添加物32品目の使用基準等についてEUリストを一部改正する委員会規則(EU) 2015/647(14ページ)(2015年4月24日付)を官報で公表した

16315. 欧州連合(EU)、錠剤形状の卓上甘味料の担体としてL-ロイシンの使用を認可
食品安全関係情報
2015年4月25日

 欧州連合(EU)は4月25日、錠剤形状の卓上甘味料の担体としてL-ロイシン(L-leucine)の使用を認可する委員会規則(EU) 2015/649(2015年4月24日付)を官報で公表した。概要は

16316. 欧州連合(EU)、申請の取下げによりN-エチル(2E ,6Z)-ノナジエンアミドを食品に使用できる香料物質のEUリストから削除
食品安全関係情報
2015年4月25日

 欧州連合(EU)は4月25日、販売業者の申請取下げによりN-エチル(2E ,6Z)-ノナジエンアミド(N-Ethyl (2E ,6Z)-nonadienamide)を食品に使用できる香料物質のEUリ

16317. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、国内で発生したE型肝炎症例のウイルス感染源及び7つの食品グループのウイルス汚染率等に関する評価報告書を公表
食品安全関係情報
2015年4月24日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月24日、リファレンス・ジャーナルNo.13において、国内で発生したE型肝炎症例のウイルス感染源、豚の糞尿処理によるウイルス力価低減効果及び7つの食品

16318. 欧州委員会(EC)、欧州委員会ファクトシート「欧州連合のGMO政策決定手順の再検討:Q&A」を公表
食品安全関係情報
2015年4月24日

 欧州委員会(EC)は4月22日、欧州委員会ファクトシート「欧州連合の遺伝子組換え体(GMO)政策決定手順の再検討:Q&A」を公表した。概要は以下のとおり。 ・今回の再検討の結果は?GM食品や飼料に関

16319. 欧州連合(EU)、固形サプリメントのフィルムコーティング剤のポリビニルアルコール-ポリエチレングリコールグラフト共重合体(E1209)への二酸化ケイ素(E 551)の使用を認可
食品安全関係情報
2015年4月24日

 欧州連合(EU)は4月24日、固形サプリメントのフィルムコーティング剤のポリビニルアルコール-ポリエチレングリコールグラフト共重合体(PVA-PEGグラフト共重合体)(polyvinyl alcoh

16320. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、実験動物保護に関するさらなる調査研究の必要性を提言
食品安全関係情報
2015年4月24日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は4月24日、実験動物保護に関するさらなる調査研究の必要性を提言した(2015年4月24日付け 情報提供No.10/2015)。概要は以下のとおり。  BfRは、

16321. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 4月23日付 Vol.28 No.17
食品安全関係情報
2015年4月23日

 国際獣疫事務局(OIE)、22件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ5件(ポーランド、ラトビア、エストニア、ロシア、リトアニア)、口蹄疫2件(アルジェリア O型、ボツワ

16322. スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)、欧州における牛海綿状脳症(BSE)発生状況を更新、スペインで1頭発生(2015年スペイン:1頭目)
食品安全関係情報
2015年4月23日

 スペイン農業食料環境省(MAGRAMA)は4月23日、動物衛生警戒システム(Red de Alerta Sanitaria Veterinaria:RASVE)で、欧州における牛海綿状脳症(BSE)

16323. Eurosurveillance:「欧州連合におけるA型肝炎疫学の変化:新たな課題と機会」
食品安全関係情報
2015年4月23日

 Eurosurveillance (Volume 20 , Issue 16 , 23 April 2015)に掲載された論文「欧州連合におけるA型肝炎疫学の変化:新たな課題と機会 (Changin

16324. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤ビシクロピロン(bicyclopyrone)の残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年4月23日

 米国環境保護庁(EPA)は4月23日、飼料用トウモロコシの茎葉等における除草剤ビシクロピロン(bicyclopyrone)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申

16325. Eurosurveillance:「ドイツの1生産者の鶏卵が関連するサルモネラ・エンテリティディス ファージ型14Bによる数か国での集団感染:2014年5~9月英国での全ゲノム配列及びフードチェーン調査への「近似リアルタイム(Near real-time)」の適用」
食品安全関係情報
2015年4月23日

 Eurosurveillance (Volume 20 , Issue 16 , 23 April 2015)に掲載された論文「ドイツの1生産者の鶏卵が関連するサルモネラ・エンテリティディス ファー

16326. 欧州委員会(EC)、欧州委員会ファクトシート「欧州のGMO政策に関するQ&A」を公表
食品安全関係情報
2015年4月23日

 欧州委員会(EC)は4月22日、欧州委員会ファクトシート「欧州の遺伝子組換え体(GMO)政策に関するQ&A」を公表した。概要は以下のとおり。 ・今般、GMO栽培の認可に関し施行された改正点は何か?

16327. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、「食品や飼料への遺伝子組換え体の使用に関する決定に今以上の自由度が加盟諸国に」と題するプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2015年4月23日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は4月21日、「食品や飼料への遺伝子組換え体の使用に関する決定に今以上の自由度が加盟諸国に」と題するプレスリリースを公表した。  4月21

16328. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、各種NGO、科学者、貿易協会(trade association)、産業界が参集した内分泌かく乱物質第1回円卓会議のサマリーレポートを公表
食品安全関係情報
2015年4月22日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は4月21日、2015年3月25日に各種NGO、科学者、貿易協会(trade association)、産業界が参集した内分泌かく乱物質第

16329. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、マラチオンを2A(ヒトに対しておそらく発がん性がある)に分類したIARCの見解に関する意見書
食品安全関係情報
2015年4月22日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月22日、マラチオンを2A(ヒトに対しておそらく発がん性がある)に分類した国際がん研究機関(IARC)の見解に関する意見書を発表した。  ANSESは

16330. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤サフルフェナシル(saflufenacil)の残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年4月22日

 米国環境保護庁(EPA)は4月22日、アルファルファの茎葉飼料及び乾草における除草剤サフルフェナシル(saflufenacil)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。当該規則は同日から有効で、

16331. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ホラムスルフロンの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2015年4月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月22日、農薬有効成分ホラムスルフロン(foramsulfuron)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)

16332. 欧州食品安全機関(EFSA)、2014年の品質管理者報告書を公表
食品安全関係情報
2015年4月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月22日、2014年の品質管理者報告書(4ページ)を公表した。EFSAの業務の品質管理に関するもので、概要は以下のとおり。 1. 品質管理システム(Quality M

16333. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、紅茶専門チェーン店の茶葉から基準値超の残留農薬が検出された旨公表
食品安全関係情報
2015年4月21日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は4月21日、「英国藍」(訳注:英国式紅茶専門チェーン店)の茶葉から基準値超の残留農薬が検出された旨公表した。概要は以下のとおり。  食品安全衛生管理法第7条の規定により

16334. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、農薬及び動物用医薬品官報No.8(2015年4月21日)を公表
食品安全関係情報
2015年4月21日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は4月21日、農薬及び動物用医薬品官報No.8(2015年4月21日)を公表した。概要は以下のとおり。 ・農薬製品及び認可されたラベル表示 ・動物用医

16335. 米国疾病管理予防センター(CDC)、アイスクリーム製品が原因とみられるリステリア・モノサイトゲネス(Lm)による集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2015年4月21日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は4月21日、アイスクリーム製品が原因とみられるリステリア・モノサイトゲネス(Lm)による集団感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  4月21日現在4州から計1

16336. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、市場に流通する野菜・果物類中の重金属検査の結果を公表
食品安全関係情報
2015年4月21日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は4月21日、市場に流通する野菜・果物類中の重金属検査の結果を公表した。  伝統市場、スーパーマーケット等で採取した野菜・果物類について重金属(カドミウム、鉛)の検査を行

16337. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物ポンソー4R(E124)に係る精度を高めたばく露量評価に関する声明書を公表
食品安全関係情報
2015年4月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月21日、食品添加物ポンソー4R (Ponceau 4R、食用赤色102号)(E124)に係る精度を高めたばく露量評価に関する声明書(2015年3月27日承認、34ペ

16338. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「牛乳の喫食によるヨウ素ばく露に関するリスク評価」を公表
食品安全関係情報
2015年4月21日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は4月21日、報告書「牛乳の喫食によるヨウ素ばく露に関するリスク評価」(カタルーニャ語、51ページ、英語及びスペイン語の要旨あり)を公表した。概要は以下

16339. 欧州食品安全機関(EFSA)、飼料中のニッケルの存在に係る動物衛生、公衆衛生及び環境へのリスクに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年4月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月20日、飼料中のニッケル(nickel: Ni)の存在に係る動物衛生、公衆衛生及び環境へのリスクに関する科学的意見書(2015年3月31日採択、76ページ)を公表し

16340. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬リスク評価における疫学データの利用に関する利害関係者の研究集会について報告書を公表
食品安全関係情報
2015年4月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月20日、農薬リスク評価における疫学データの利用に関する利害関係者の研究集会について報告書(2015年4月15日承認、8ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1.

16341. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ベンタゾンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2015年4月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月20日、農薬有効成分ベンタゾン(bentazone)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2015年4月8日承認、153ページ)を公表した。概要は以下のとおり。

16342. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、ヒトのサルモネラ症及びカンピロバクター症における血清陽性率算出ツールを公開、サルモネラ症患者に関するインフォグラフィックを公表
食品安全関係情報
2015年4月20日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月7日、ヒトのサルモネラ症及びカンピロバクター症における血清中の抗体陽性率(seroincidence)算出ツールを公開し、報告されているサルモネラ症患者は氷

16343. 論文紹介:「重合体を用いた市販の食品接触材料中の銀ナノ粒子のキャラクタリゼーション及び溶出の可能性」
食品安全関係情報
2015年4月20日

 Food Additives & Contaminants: Part A (Vol.32 ,No.6 ,2015年 , pp.1003~1011)に掲載された論文「重合体を用いた市販の食品接触材料

16344. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、2014年の食品安全に関する相談等の分析結果を公表
食品安全関係情報
2015年4月20日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は4月17日、2014年の食品安全に関する相談等の分析結果を公表した。概要は以下の通り。  2014年に受けた総相談件数は417件で、例年同様、企業、同

16345. フランス衛生監視研究所(INVS)、2011~2013年サントル-ヴァル・ド・ロワール地域におけるキノコ中毒の監視結果を発表
食品安全関係情報
2015年4月20日

 フランス衛生監視研究所(INVS)は4月20日、2011~2013年サントル-ヴァル・ド・ロワール地域におけるキノコ中毒の監視結果を発表した。  薬物毒物中毒治療センター(CAP)は毎年1300

16346. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤カルボフラン(carbofuran)の残留基準値再設定及び期限切れ残留基準値削除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年4月17日

 米国環境保護庁(EPA)は4月17日、殺虫剤カルボフラン(carbofuran)の残留基準値再設定及び期限切れ残留基準値削除に関する最終規則を公表した。  EPAは、ワシントンD.C.巡回区控訴裁判

16347. カナダ保健省(Health Canada)、薬剤耐性への新たな取り組みを提案する旨を公表
食品安全関係情報
2015年4月17日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月17日、薬剤耐性への新たな取り組みを提案する旨を公表した。概要は以下の通り。  カナダ保健省は、新たな措置を提案し、食料生産動物への抗菌薬、特に医学的

16348. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、2012年に欧州で発生した薬剤耐性及び医療機関関連感染症に関する疫学状況をまとめた2014年次疫学報告書を公表
食品安全関係情報
2015年4月17日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は4月17日、2012年に欧州で発生した薬剤耐性及び医療機関関連感染症に関する疫学状況をまとめた2014年次疫学報告書を公表した(28ページ)。  2014年次疫

16349. 欧州連合(EU)、特定の生産物に対する農薬有効成分2-ナフチルオキシ酢酸等7品の残留基準値等を改正
食品安全関係情報
2015年4月17日

 欧州連合(EU)は4月17日、特定の生産物に対する農薬有効成分2-ナフチルオキシ酢酸(2-naphthyloxyacetic acid)等7品目の残留基準値(MRLs)及び残留物定義について、欧州議

16350. カナダ保健省(Health Canada)、認可食品用酵素リストを改正し、Cynara cardunculus L.品種altilis(DC)(訳注:キク科チョウセンアザミ属の植物、カルドン)の花から得られるシプロシン(Cyprosin)を、種々の規格チーズに使用することを認可
食品安全関係情報
2015年4月17日

 カナダ保健省(Health Canada)は4月17日、認可食品用酵素リストを改正し、Cynara cardunculus L.品種altilis(DC)(訳注:キク科チョウセンアザミ属の植物、カル

戻る 1 .. 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan