米国食品医薬品庁(FDA)は5月29日、暫定最終規則「輸入食品事前通知必須情報」(2011年5月5日公布)を最終規則として変更することなく公布した。最終規則は「公衆衛生保全・バイオテロ即応態勢対応法
米国農務省(USDA)は5月29日、国際獣疫事務局(OIE)総会で米国が「無視できるBSEリスク」ステータスに認定されたことを発表し、農務長官が満足の意を表明した。
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月、フードスタンダード・ニュース103号2013年5月号を公表した。概要は以下のとおり。 1.FSANZ、遺伝子組換え(GM)の研究に対
カナダ食品検査庁(CFIA)は5月28日、食品用着色料の検査結果を公表した。概要は以下のとおり。 検査した食品の食品用着色料の96%以上が、カナダの食品医薬品規則の基準を遵守していた。CFIAは、
台湾行政院衛生署は5月28日、「藻類食品衛生基準」の草案を公表した。本基準は食用の藍藻、緑藻、褐藻、紅藻に適用され、これらに含有される微生物、重金属及びフェオホルビドについて上限値を規定している。
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月、消費者向けに報告書「遺伝子サイレンシングを用いて開発した遺伝子組換え(GM)作物及び食品の規制に関するハイネマンらの主張に対する対応
欧州連合(EU)は5月28日、イスラエル急性麻痺ウイルス(Israel Acute Paralysis Virus)のウイルス複製を阻害する二本鎖リボ核酸(RNA)をハチ類に用いる動物用医薬品の薬理
カナダ食品検査庁(CFIA)は5月28日、米国で発生した豚流行性下痢(PED)に関して米国が調査中である旨を公表した。概要は以下のとおり。 米国では現在PEDが発生している。今回、北米で初めて当該
台湾行政院衛生署は5月27日、「食品添加物の成分規格及び使用基準」の第2条付表1及び第3条付表2を改正した。改正の概要は、着色料のケイ酸アルミニウムカリウム系真珠光沢顔料の使用基準及び成分規格を新た
台湾行政院衛生署食品薬物管理局は5月27日、台湾で製造されたデンプン類製品のサンプリング検査において66検体のうち11検体からマレイン酸が検出されたとシンガポール政府が公表したことについて、追跡調査
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。