このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  16121 ~16130件目
印刷ページ
16121. 欧州食品安全機関(EFSA)、家きん及び豚に使用する飼料添加物としてのHostazym Xの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、家きん及び豚に使用する飼料添加物としてのHostazym Xの安全性に関する科学的意見書(2014年12月10日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  H

16122. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料に使用するEscherichia coli NITE SD 00066株から生産されるL-バリンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014年12月9日採択)を公表
食品安全関係情報
2015年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月9日、全動物種用飼料に使用するEscherichia coli NITE SD 00066株から生産されるL-バリンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014

16123. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分アゾキシストロビンの確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国等を対象とした意見募集の結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2015年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月22日、農薬有効成分アゾキシストロビン(azoxystrobin)の確認データのリスク評価に係る欧州連合(EU)加盟国、申請者及びEFSAを対象とした意見募集の結

16124. 世界保健機関(WHO)、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新(1月19日付)
食品安全関係情報
2015年1月19日

 世界保健機関(WHO)は1月19日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。  中国国家衛生・計画出産委員会から1月13日、以下のとおり死者3人を含むラ

16125. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、2013年は集団食中毒件数はわずかに増加したが患者数に変化はなかったことを報告
食品安全関係情報
2015年1月19日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は1月19日、2013年は集団食中毒件数はわずかに増加したが患者数に変化はなかったことを報告した。  RIVMと食品消費者製品安全局(NVWA)が発行した

16126. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)/ampCβ‐ラクタマーゼ(AmpC)産生薬剤耐性菌に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2015年1月19日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は1月19日、基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)/ampCβ‐ラクタマーゼ(AmpC)を産生する薬剤耐性菌に関するFAQを公表した(2015年1月19日

16127. 香港食物環境衛生署食物安全センター、ナイジェリア、佐賀県、イスラエルのハイファ地区からの家きん肉及び家きん肉製品(卵を含む)の輸入を禁止する旨公表
食品安全関係情報
2015年1月19日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは1月19日、ナイジェリア、日本の佐賀県、イスラエルのハイファ地区からの家きん肉及び家きん肉製品(卵を含む)の輸入を即日から禁止する旨公表した。  ナイジェリア及び

16128. Veterinary Record(Vol. 176 , No.2 及びNo.4 , January 2015)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2015年1月19日

 Veterinary Record(Vol. 176 , No.2 及びNo.4 , January 2015)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 1.2015年1月1

16129. 香港衛生署衛生防護センター、生の苦杏仁による中毒事案が発生した旨公表
食品安全関係情報
2015年1月18日

 香港衛生署衛生防護センターは1月18日、生の苦杏仁(ビターアプリコットの種子、bitter apricot seed)の喫食による中毒事案が発生した旨公表した。患者は27歳女性で、1月17日に生の苦

16130. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、香港において台湾産「度小月麻油辣腐乳」からメチルエローが検出された事案について説明
食品安全関係情報
2015年1月17日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は1月17日、香港において台湾産の「度小月麻油辣腐乳」(訳注:豆腐を小さく切って塩漬けにした食品)から使用禁止の着色料メチルエロー(Dimethyl Yellow)が検出

戻る 1 .. 1608 1609 1610 1611 1612 1613 1614 1615 1616 1617 .. 3713 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan