オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は8月5日、公報No 16を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(12製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(18製品) 3
国際獣疫事務局(WOAH)は7月29日から8月4日に受信した、65件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。 アフリカ馬疫1件(ナミビア)、アフリカ豚
フランス農業・食料主権省は8月4日、食品総局(DGAL)が実施するフードチェーンのサーベイランス・管理計画(PSPC)の結果(2023年)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 概要 DGALは毎
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06551290398) 公式管理の分野別総括シートは以下のURLから
欧州食品安全機関(EFSA)は8月4日、食品添加物の慢性的な食事性ばく露を推定するための食品添加物摂取モデル(FAIM)バージョン3.0.0の開発に関する外部委託機関による科学的報告書(8月2日承認
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06550920149) 〈委任事項1. バイオテクノロジーの新展開によ
欧州食品安全機関(EFSA)は8月4日、「動物に適用されるバイオテクノロジーの新展開: 動物リスク評価に向けたEFSAのガイダンスの妥当性及び十分性の評価」に関する科学的意見書を公表した(6月30日
欧州食品安全機関(EFSA)は8月4日、規制試験における過去の対照データ(historical control data)の使用及び報告に関する科学的意見書(6月25日採択、PDF版55ページ、 h
スペイン科学技術最高評議会(CSIC)は8月4日、欧州プロジェクトによる、食品生産チェーンに存在する薬剤耐性遺伝子のメタゲノムシークエンス解析の結果を公表した。概要は以下のとおり。 CSICの研究
(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06560650314) Q5: なぜ飼料にセレンが添加されるのか? A
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
