このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37388件中  4401 ~4410件目
印刷ページ
4401. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書を公表(鳥インフルエンザA(H5)ウイルス)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 世界保健機関(WHO)は10月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2022/8/31~2022/10/5)を公表した(5ページ)。鳥インフルエンザA(H5)ウイルスに関する概

4402. 世界保健機関(WHO)、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書を公表(豚インフルエンザウイルス)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 世界保健機関(WHO)は10月、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2022/8/31~2022/10/5)を公表した(5ページ)。豚インフルエンザウイルスに関する概要は以下の

4403. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(10月5日)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 米国環境保護庁(EPA)は10月5日、残留基準値免除に関する最終規則(1件)を公表した。概要は以下のとおり。 文書番号:2022-21580、公表日:2022年10月5日 物質名:2-プロペン酸とエ

4404. 米国環境保護庁(EPA)は、農薬登録審査(再評価)関連の文書を公表(9月23日~10月5日)
食品安全関係情報
2022年10月5日

 米国環境保護庁(EPA)は9月23日及び10月5日、農薬登録審査(再評価)関連の文書(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 (1)文書番号2022-20683、公表日:2022年9月23日 物質名

4405. 台湾衛生福利部、「農薬残留許容量基準」第3条付表1の改正に関する草案を公表
食品安全関係情報
2022年10月5日

 台湾衛生福利部は10月5日、「農薬残留許容量基準」第3条付表1の改正に関する草案を公表した。意見募集期間は本公告が官報に掲載された翌日から起算し60日とする(衛授食字第1111302295号、202

4406. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No. 20を公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は10月4日、公報No.20を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(37製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(22製品)

4407. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダにおける2021年の食品関連集団感染に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は10月4日、オランダにおける2021年の食品関連集団感染に関する報告書を公表した。概要は以下のとおり。  オランダでは2021年に、838件の食品関連集団

4408. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品・飼料用の遺伝子操作した(GE)植物、除草剤耐性セイヨウナタネについてのバイオテクノロジー協議の完了に関する公式文書(BNF No. 177への回答書)を発出
食品安全関係情報
2022年10月4日

 米国食品医薬品庁(FDA)は10月4日、食品・飼料用の遺伝子操作した(Genetically Engineered , GE)植物、除草剤(ジカンバ)耐性セイヨウナタネ(Canola)についてのバイ

4409. オーストラリア保健省医薬品局(TGA)、ビタミンB6を含む製品に末梢神経障害に関する表示要件を強化したと公表
食品安全関係情報
2022年10月4日

 オーストラリア保健省医薬品局(TGA)は10月4日、ビタミンB6を含む製品に末梢神経障害に関する表示要件を強化したと公表した。概要は以下のとおり。  TGAに提出された有害事象報告によると、多くの

4410. 米国疾病管理予防センター(CDC)、複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報(原因食品未特定、初報8月17日)を最終更新
食品安全関係情報
2022年10月4日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は10月4日、複数州にわたる腸管出血性大腸菌O157:H7集団感染に関する情報(原因食品未特定、初報8月17日)を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 当該集団

戻る 1 .. 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan