英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は9月15日、30ヶ月齢以上の牛をフードチェーンに送ることを禁じたOTM規則を、DEFRAが提案した高齢牛のBSE検査に代えるとする食品基準庁(FSA)からの
フランス農漁業省は、新たに2頭のBSE感染牛が確認されたことを発表した。今年26頭、1991年以降972頭となる。以下に迅速検査結果日/ウェスタンブロット確認日/届出日/感染牛情報/発見された県、の
EUのフードチェーン・動物衛生常任委員会は9月14日、EU加盟国の鳥インフルエンザ(AI)サーベイランス強化計画を認め、資金をEUが一部負担する欧州委員会案を承認した。当初2005年7月~06年1月
スイス連邦獣医局(BVET)は、9月24日より渡り鳥サーベイランスプログラムを開始する。渡り鳥により鳥インフルエンザが伝播されることを早期に発見するため、鳥類研究所及び家きん疾病リファレンス研究所と
[製品][ロット] ソーセージ及びソーセージ製品 ①SOMOS HISPANOS , CHORIZO JALAPENO BRAND , EL CASERO;販売期限:111505 ② San Carl
WHOは、2005年9月15日付け食品安全性ニュース「Food Safety News」No.17を公表し、食品関連情報とその入手先URLを提供している。概要は以下のとおり。 1.自然災害時のWHO
カナダ保健省動物医薬品局(VDD)は9月14日、養殖サケのサケジラミ(sea lice)の幼虫と成虫の駆除に使用するEmamectin Benzoate(SLICE)に関するQ&Aを公表した。概要は
2003年、EUで食品中にスダンⅠが不法に混入していたことが報告されて以来、加盟各国から、チリ粉末・カレー粉末及びその加工品等に不法に混入している着色料について数多くの報告があった。問題の着色料はス
台湾行政院衛生署は9月14日に衛生署令を発し、「包装飲用水及び量り売り飲用水の衛生基準」(2003年11月11日公布。同日施行)の第6条及び第7条を改正することを公表した。 改正内容は、以下のとお
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、「人獣共通感染症の傾向と発生源、食品及び飼料中の病原体について-2004年」と題する報告書(全文238ページ)を作成、欧州委員会に提出した。 これは、食
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。