米国環境保護庁(EPA)は8月7日、抗寄生虫薬アベルメクチンB1及びデルタ-8 ,9-異性体の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2009年10
欧州食品安全機関(EFSA)は7日、食品以外又は飼料以外の用途に使用する遺伝子組換え(GM)植物のリスク評価のためのガイダンスに関する科学的意見書を公表した。 本意見書は、EFSAの非食品・非飼料用
フランス衛生監視研究所(InVS)は、2008年に届出のあった集団食中毒データを2009年8月7日付けで公表した。 2008年のフランスにおける集団食中毒届出数は1 ,085件で、2007年の1 ,
カナダ保健省(Health Canada)は、8月8日、アイスクリームや冷凍菓子などに着色料として銅クロロフィリンナトリウムを最大300ppm使用可能な暫定許可を公表した。 銅クロロフィリンナトリ
欧州食品安全機関(EFSA)は8月7日、作業者らに対する新しい急性リスク評価を含む農薬暴露評価のガイダンス文書素案(56ページ)を公表し、2009年9月15日までの意見募集を開始した。概要は以下のと
英国健康保護局(HPA)は8月7日、感染症情報 (Health Protection Report)第3巻31号を公表した。 今号の主要掲載項目は以下のとおり。 1. 北ウェールズのレックサム(W
英国健康保護局(HPA)は8月7日、2009年版の年次報告書及び収支決算書を公表した。 主要項目は下記のとおり。 1. 概観 (1) 委員長の序文 (2) 事務局長の声明 (3) 戦略的進路 (4
欧州食品安全機関(EFSA)は8月6日、農薬有効成分ピリプロキシフェン(Pyriproxyfen)のリスク評価のピアレビューの結論(2009年7月21日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1.
欧州食品安全機関(EFSA)は8月6日、農薬有効成分Heptamaloxyloglucanのリスク評価のピアレビューの結論(2009年7月17日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. ぶどうに
英国食品規準庁(FSA)は8月6日、食品関連問題に関する最新の四半期消費者意識調査結果(Quaterly public tracker-June 2009)を公表した。 当該調査は、2009年6月
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。