このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37508件中  26261 ~26270件目
印刷ページ
26261. 欧州連合(EU)、遺伝子組換えとうもろこしMON863xMON810の含有製品、成分含有製品又は由来製品の販売を認可
食品安全関係情報
2010年3月5日

 欧州連合(EU)は3月5日、遺伝子組換え(GM)とうもろこしMON863xMON810の含有製品、成分含有製品又は由来製品の販売を認可する委員会決定2010/140/EUを官報で公表した。概要は以下

26262. 英国食品基準庁(FSA)、地方当局による食品法の実施状況モニタリングに関する新データを公表
食品安全関係情報
2010年3月5日

 英国食品基準庁(FSA)は3月5日、2008/09年における地方当局による食品法の実施状況に関するモニタリングのデータを公表した。同文書は、3月10日のFSA理事会会合において討議される。その概略は

26263. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤シマジンの再評価決定に関する規則
食品安全関係情報
2010年3月4日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は3月4日、リンゴ、梨、ブドウなどに使用する除草剤シマジンの再評価を行い、ラベル表示どおりに使用すれば健康や環境に許容できないリスクをもたらすことはないことが

26264. WHO、AI - 各国の最新状況(2010年3月4日付け)を公表
食品安全関係情報
2010年3月4日

 WHOは3月4日、鳥インフルエンザ(AI)に関する最新情報を公表し、併せてWHOが通知を受けたH5N1亜型ウイルスにヒトの感染確定症例累計の一覧表を更新した。 1. エジプトの状況 (3月4日付け第

26265. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「ほうれんそうなどの食品中の亜硝酸」公表
食品安全関係情報
2010年3月4日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「ほうれんそうなどの食品中の亜硝酸」(2009年8月18日付)を公表した。概要は以下のとおり。  州当局の食品サーベイランスで、冷凍ほうれんそうから亜硝

26266. 欧州食品安全機関(EFSA)、脂肪酸のビニルエステルから製造したショ糖脂肪酸エステルの安全性及び香料への用途拡大に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2010年3月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月4日、脂肪酸のビニルエステルから製造したショ糖脂肪酸エステルの安全性及び香料への用途拡大に関する科学的意見書(2010年2月10日採択)を公表した。概要は以下のとお

26267. フランス衛生監視研究所(InVS)、フランスで2009年11月~2010年2月に発生した急性A型肝炎の疫学中間報告書を公表
食品安全関係情報
2010年3月4日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は2010年3月2日、フランスで発生した急性A型肝炎の疫学中間報告書(対象期間2009年11月20日~2010年2月5日)を公表した。  フランスではA型肝炎が届出

26268. 米国衛生研究所(NIH)、マウスのスクレイピー感染実験で脳がスポンジ状にならずアルツハイマー病に似た脳アミロイド血管障害を起こすプリオン病を発見、アルツハイマー病の治療にヒント
食品安全関係情報
2010年3月4日

 米国衛生研究所(NIH)の研究者らは、マウスのスクレイピー感染実験で脳がスポンジ状にならず、アルツハイマー病に似た脳アミロイド血管障害を起こす新形態のプリオン病を観察した。この研究の結果は、最近報告

26269. OIE、Disease Information 3月4日付 Vol.23 No.9
食品安全関係情報
2010年3月4日

1. ロシアのアフリカ豚コレラ続報19号:その後3ヶ所で発生。豚62頭が罹患、うち37頭が死亡、残りの425頭を殺処分。野生のイノシシ1頭が死亡。検査でウイルスを同定(3月4日受信) http://w

26270. 英国食品基準庁(FSA)、新規食品技術に対する消費者の態度に関する2008年の調査結果を公表
食品安全関係情報
2010年3月4日

 英国食品基準庁(FSA)は3月4日、遺伝子組換え(GM)食品、高圧処理、ガス充墳包装など新規食品技術に対する消費者の態度に関する2008年の調査結果を公表した。その概要は下記のとおり。  同調査では

戻る 1 .. 2622 2623 2624 2625 2626 2627 2628 2629 2630 2631 .. 3751 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan