このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  18651 ~18660件目
印刷ページ
18651. 欧州食品安全機関(EFSA)、サプリメントに栄養目的で添加する葉酸源としての(6S)-5-メチルテトラヒドロ葉酸グルコサミン塩に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年10月2日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月2日、サプリメントに栄養目的で添加する葉酸源としての(6S)-5-メチルテトラヒドロ葉酸グルコサミン塩((6S)-5-methyltetrahydrofolic

18652. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、2012年の年次報告書を発行(2/2)
食品安全関係情報
2013年10月2日

5.各部門の報告 5-1.リスクコミュニケーション  1)BfRのリスクコミュニケーション部門は以下の4つの部署から成る。  ・情報公開クリアリング、欧州食品安全機関(EFSA)のフォーカルポイント及

18653. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、2012年の年次報告書を発行(1/2)
食品安全関係情報
2013年10月2日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は10月2日、2012年の年次報告書(88ページ)を発行した。概要は以下のとおり。  2012年はBfR設立10周年である。この年次報告書は、この節目の年を振り返

18654. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、エネルギードリンクの飲み方に注意喚起
食品安全関係情報
2013年10月2日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)10月1日、エネルギードリンクの飲み方に注意喚起した。  いわゆるエネルギードリンクは、通常の食事に既に含まれている物質(カフェイン、タウリン、ビタミンな

18655. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、適正規範に対する加盟各国の食品衛生指針登録一覧表の更新を公表
食品安全関係情報
2013年10月2日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は10月1日、適正規範に対する加盟各国の食品衛生指針登録一覧表(Register for National Guides to Good P

18656. 米国環境保護庁(EPA)、FD&C Yellow No. 5が抗菌製剤の不活性成分として使用される場合の残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2013年10月1日

 米国環境保護庁(EPA)は9月26日、FD&C Yellow No. 5 (CAS Reg. No. 1934-21-0)が抗菌製剤の不活性成分(着色料)として公共の飲食場所、乳製品加工機器並びに食

18657. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、提案P274‐乳児用食品の最少年齢表示の見直しに関する協議文書を公表
食品安全関係情報
2013年10月1日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月1日、提案P274‐乳児用食品の最少年齢表示の見直しに関する協議文書を公表した。概要は以下のとおり。  提案P274の目的は食品基準

18658. 米国食品安全検査局、予算不成立に伴う停止業務と継続業務について告知
食品安全関係情報
2013年10月1日

 米国食品安全検査局(FSIS)は10月1日、新年度予算の不成立に伴う停止業務と継続業務の区分について告知した。概要は以下のとおり。  FSISへの歳出配分承認(appropriation)が不成立と

18659. 米国食品医薬品庁(FDA)、政府業務の閉鎖に伴う影響について業界に通知
食品安全関係情報
2013年10月1日

 米国食品医薬品庁(FDA)は10月1日、政府業務の閉鎖に伴う影響について業界に通知した。概要は以下のとおり。  FDAに対する2014会計年度の歳出配分承認(appropriation)又は議会によ

18660. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用サイレージ添加物としてのEnterococcus faecium(NCIMB 10415株、DSM 22502株、ATCC 53519株及びATCC 55593株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年10月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月1日、全動物種用サイレージ添加物としてのEnterococcus faecium(NCIMB 10415株、DSM 22502株、ATCC 53519株及びATC

戻る 1 .. 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan