このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  15311 ~15320件目
印刷ページ
15311. アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)、アイルランドで確認された牛海綿状脳症(BSE)に関する疫学調査の概要報告書を公表
食品安全関係情報
2015年6月25日

 アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)は6月25日、アイルランドで確認された牛海綿状脳症(BSE)に関する疫学調査の概要報告書(4ページ)を公表した。結論は以下のとおり。 ・結論  検査結果は、

15312. Food and Chemical Toxicology (Vol.83 ,No.9 ,pp.201~209 ,2015年9月) に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワード
食品安全関係情報
2015年6月24日

 Food and Chemical Toxicology(Vol.83 ,No.9 ,pp.201~209 ,2015年9月)に掲載された食品安全関係情報の表題及びキーワードは以下のとおり。 Ess

15313. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、フードチェーン及び動植物衛生に関する常任委員会が4月30日に開催した本会議の概要報告書を公表
食品安全関係情報
2015年6月24日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は6月23日、フードチェーン及び動植物衛生に関する常任委員会が4月30日に開催した本会議の概要報告書を公表した。概要は以下のとおり。 1.

15314. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換え(GM)植物の農学的・表現型特性の明細化に係るガイダンスを発表
食品安全関係情報
2015年6月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(GMO)は6月24日、遺伝子組換え(GM)植物の農学的・表現型特性の明細化に係るガイダンスを発表した。概要は以下のとおり。  本文書は、GM植物の農学的・表

15315. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中の塩素酸塩の存在に関連した公衆衛生に対するリスクについて科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年6月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月24日、食品中の塩素酸塩(chlorate)の存在に関連した公衆衛生に対するリスクについて科学的意見書(2015年6月3日採択、103ページ)を公表した。概要は以下

15316. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、コメ及びコメ加工品中のヒ素に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2015年6月24日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月24日、コメ及びコメ加工品中のヒ素に関する意見書を公表した(2015年6月24日付BfR意見書 No.018/2015)。概要は以下のとおり。  各地域のモ

15317. 世界保健機関(WHO)、ダイアジノン、グリホサート及びマラチオンに関する専門家のタスクフォースを編成したことを公表
食品安全関係情報
2015年6月24日

 世界保健機関(WHO)は6月8日、ダイアジノン、グリホサート及びマラチオンに関する専門家のタスクフォースを編成したことを公表した。概要は以下のとおり。  国際がん研究機関(IARC)は、2015年3

15318. 台湾衛生福利部、「農薬残留基準」を改正
食品安全関係情報
2015年6月24日

 台湾衛生福利部は6月24日、「農薬残留基準」を改正した。改正の概要は以下のとおり。 1. 残留性がある農薬は使用禁止後も環境中に長期的に存在し、農作物に残留することに対し、外因性の農薬の残留基準値を

15319. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品等検査結果の統計を公表
食品安全関係情報
2015年6月24日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は6月24日、2015年1月から5月までの輸入食品等検査結果の統計を公表した。  2015年1月から5月までの食品及び関連製品の輸入届出数は253 ,707ロットで、サン

15320. 台湾衛生福利部、「食品添加物の成分規格及び使用基準」を改正
食品安全関係情報
2015年6月24日

 台湾衛生福利部は6月24日、「食品添加物の成分規格及び使用基準」を改正した。改正の概要はリン酸水素カルシウム、リン酸三カルシウム、硫酸カルシウムについて、成分規格を変更したことである。  改正の概要

戻る 1 .. 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan