このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  9771 ~9780件目
印刷ページ
9771. Eurosurveillance:「シークエンス解析により関連付けられた2018年6月から9月にスウェーデン及びオーストリアで発生した輸入いちごによる集団A型肝炎」
食品安全関係情報
2018年10月11日

 Eurosurveillance (Volume 23 , Issue 41 , 11/Oct/2018)に掲載された論文「シークエンス解析により関連付けられた2018年6月から9月にスウェーデン及

9772. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 10月11日付Vol.31 No.41
食品安全関係情報
2018年10月11日

 国際獣疫事務局(OIE)は10月11日、36件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ12件(ポーランド2件、ラトビア2件、ルーマニア2件、中国、チェコ共和国、ベルギー、ウ

9773. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月9日、食品基準通知(60-18)を公表
食品安全関係情報
2018年10月11日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月9日、食品基準通知(60-18)を公表した。概要は以下のとおり。 1.意見募集  FSANZは2018年11月6日まで以下の申請に関

9774. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、薬剤耐性モニタリングの結果(2016年)を公表
食品安全関係情報
2018年10月10日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は10月10日、薬剤耐性モニタリングの結果(2016年)を公表した。概要は以下のとおり。 ・当該モニタリングは、動物由来病原菌に関する耐性データ収集の一環

9775. 欧州食品安全機関(EFSA)、モノ及びジグリセリド脂肪酸類と相互作用した酸化大豆油の再評価書を公表
食品安全関係情報
2018年10月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月10日、EFSAの食品添加物及び香料に関するパネル(FAFパネル : The EFSA Panel on Food Additives and Flavourin

9776. カナダ保健省(Health Canada) 、Chryseobacterium proteolyticum AE-PG株由来のプロテイングルタミナーゼを食品用酵素として使用することの認可を提案
食品安全関係情報
2018年10月10日

 カナダ保健省(Health Canada) は10月10日、Chryseobacterium proteolyticum AE-PG株由来のプロテイングルタミナーゼを食品用酵素として使用することを認

9777. 欧州連合(EU)、有効成分チラムの認可を更新しないこと、及びチラムを含有する植物保護製剤で処理した種子の販売を禁止することを官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月10日

 欧州連合(EU)は10月10日、有効成分チラム(thiram)の認可を更新しないこと、及びチラムを含有する植物保護製剤で処理した種子の販売を禁止することを官報で公表した。 1. 有効成分チラムの認可

9778. 欧州連合(EU)、有効成分ピメトロジンの認可を更新しないことを官報で公表
食品安全関係情報
2018年10月10日

 欧州連合(EU)は10月10日、有効成分ピメトロジン(pymetrozine)の認可を更新しないことを官報で公表した。 1. 有効成分ピメトロジンの認可更新申請書が提出された。 2. 欧州食品安全機

9779. 米国衛生研究所(NIH)、バチルス属細菌がブドウ球菌属細菌を除去することを確認した旨を公表
食品安全関係情報
2018年10月10日

 米国衛生研究所(NIH)は10月10日、プロバイオティクスのバチルス属菌がブドウ球菌を除去することを確認した旨を公表した。概要は以下のとおり。  NIH及びタイの研究者による新しい研究では、消化器系

9780. 香港食物環境衛生署食物安全センター、日本産ネットメロンが違法に輸入された旨公表
食品安全関係情報
2018年10月10日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは10月10日、日本産ネットメロンが違法に輸入された旨公表した。概要は以下のとおり。  同センターが日本から輸入された食品を検査した際、茨城県産のネットメロン1箱(

戻る 1 .. 973 974 975 976 977 978 979 980 981 982 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan