このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  17151 ~17200件目
印刷ページ
17151. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、市場流通食品中の残留動物用医薬品の検査結果を公表
食品安全関係情報
2014年7月25日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は7月25日、市場流通食品中の残留動物用医薬品の検査結果を公表した(5月分)。  水産物106検体を検査したところ、ミナミコノシロ4検体、セイタカヒイラギ1検体、マルコバ

17152. 米国食品医薬品庁(FDA)、ペットフード・動物用飼料に関する警戒情報共有システムを発表
食品安全関係情報
2014年7月25日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月25日、ペットフード・動物用飼料に関する警戒情報共有システムを発表した。概要は以下のとおり。  FDAは、動物用飼料関連の疾病や欠陥製品に関する情報を省庁・自治体間で

17153. 英国公衆衛生庁(PHE)、サルモネラ食中毒患者の診断に関する開業医向けの問診票を公表
食品安全関係情報
2014年7月25日

 英国公衆衛生庁(PHE)は7月25日、サルモネラ食中毒患者の診断に関する開業医向けの問診票を公表した。概要は以下のとおり。  この問診票には、サルモネラ感染症が疑われる症例の診察に役立つ、食品摂取及

17154. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、欧州委員会がEU全域に及ぶ馬肉DNA試験結果を喜ばしい結果とした旨公表
食品安全関係情報
2014年7月25日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は、欧州委員会がEU全域に及ぶ馬肉DNA試験を行い、喜ばしい結果となった旨公表した。  欧州委員会は、牛肉製品に含まれる馬肉DNAの第二回

17155. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのインジゴカルミン(E 132)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月25日、食品添加物としてのインジゴカルミン(Indigo Carmine)(別名:食用青色2号、インジゴチン)(E 132)の再評価に関する科学的意見書(2014年

17156. カナダ保健省(Health Canada)、Bacillus subtilis Raα1102から得られるプロテアーゼのパン、小麦粉、全粒小麦粉及び規格外のベーカリー製品への食品用酵素としての使用を認可
食品安全関係情報
2014年7月25日

 カナダ保健省(Health Canada)は7月25日、認可食品用酵素リストを改定し、Bacillus subtilis Raα1102から得られるプロテアーゼのパン、小麦粉、全粒小麦粉及び規格外の

17157. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中の植物に関する国際会議の開催を発表
食品安全関係情報
2014年7月25日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月、食品中の植物に関する知見を獲得し最新のリスク評価及び規則に関して論じる国際会議の開催を発表した。概要は以下のとおり。  この国際会議は、大学、研究機関、規

17158. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の監査報告書を公表(2014年7月21日~7月31日)
食品安全関係情報
2014年7月25日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は2014年7月21日~7月31日、食品安全に係るEU規制の実施に関する監査報告書を以下のとおり公表した。 (2014年7月31日公表) 1. ウルグアイにおけ

17159. 英国食品基準庁(FSA)、The Guardian紙が鶏肉加工工場に対して行った調査で明らかになった証拠を追跡調査中である旨を公表
食品安全関係情報
2014年7月25日

 英国食品基準庁(FSA)は7月25日、The Guardian紙が鶏肉加工工場に対して行った調査で明らかになった証拠について追跡調査中である旨を公表した。概要は以下のとおり。  問題の工場は、2 S

17160. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(14/14)を公表
食品安全関係情報
2014年7月25日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関は7月25日、食品基準通知(14/14)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 意見募集 (1)一般的な手続き  FSANZは以下の提案による食品基準コー

17161. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、「健康食品」とは何かについて説明
食品安全関係情報
2014年7月24日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は7月24日、「健康食品」とは何かについて説明した。1999年に「健康食品管理法」が制定されて以来、「健康食品」は法律用語となり、衛生福利部に登録許可の申請を行わなければ

17162. Eurosurveillance:「2010年11月~2012年5月のフランスの高齢者長期療養施設における集団胃腸炎調査」
食品安全関係情報
2014年7月24日

 Eurosurveillance (Volume 19 , Issue 29 , 24 July 2014)に掲載された論文「2010年11月~2012年5月のフランスの高齢者長期療養施設における集

17163. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、腸管出血性大腸菌(EHEC)、サルモネラ属菌などの集団感染症の原因特定の一助となる新たな手法を開発した旨を公表
食品安全関係情報
2014年7月24日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月24日、腸管出血性大腸菌(EHEC)、サルモネラ属菌などの集団感染症の原因特定の一助となる新たな手法について公表した。概要は以下のとおり。  BfRは、協力

17164. 欧州食品安全機関(EFSA)、乳児用の調製食品及び調製補完食品の必須成分に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月24日、乳児用の調製食品及び調製補完食品の必須成分に関する科学的意見書(2014年6月26日採択、2014年8月5日更新、106ページ)を公表した。概要は以下のとお

17165. 国際連合食糧農業機関(FAO)、コーデックス委員会の第37回会合での決定事項を発表
食品安全関係情報
2014年7月24日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月、コーデックス委員会の第37回総会での決定事項を発表した。概要は以下のとおり。  2014年7月14日~18日の当該総会では、以下を含む内容が合意された。 1)残

17166. 香港食物環境衛生署食物安全センター、上海福喜食品有限公司が製造した食品の香港への輸入を一時停止する旨公表
食品安全関係情報
2014年7月24日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは7月24日、中国の上海福喜食品有限公司が製造した食品について、香港への輸入を一時停止する旨公表した。また、業界は関連食品の供給と販売を直ちに停止しなければならない

17167. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、合成非晶質シリカ(SAS)である食品添加物E551の安全性に懸念を示す論文を発表
食品安全関係情報
2014年7月24日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は7月18日、Nanotoxicology電子版に合成非晶質シリカ(Synthetic Amorphous Silica:SAS)である食品添加物E551の

17168. 欧州食品安全機関(EFSA)は、香料グループ評価304改訂1(FGE.304Rev1):化学グループ30の4種類のカルボキサミドに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月22日、香料グループ評価304改訂1(FGE.304Rev1):化学グループ30の4種類のカルボキサミドに関する科学的意見書を公表した。概要は以下のとおり。  EF

17169. カナダ保健省(Health Canada)、氷構造たん白質(ice structuring protein)の、アイスクリーム、アイスミルク及びシャーベットの食感改質を意図した使用を認可
食品安全関係情報
2014年7月24日

 カナダ保健省(Health Canada)は7月24日、他の一般的に認められている用途を伴う認可食品添加物リストを改定し、氷構造たん白質(ice structuring protein:不凍たん白質

17170. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中のアルミニウムに関するFAQを公表
食品安全関係情報
2014年7月23日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月23日、食品中のアルミニウムに関するFAQを公表した(2014年2月26日付け)。概要は以下のとおり。  アルミニウム及びその化合物は、食品などの非常に多く

17171. 英国食品基準庁(FSA)、生乳(未処理乳)の販売に関する理事会の結論を公表
食品安全関係情報
2014年7月23日

 英国食品基準庁(FSA)は7月23日、生乳(未処理乳)の販売に関する理事会の結論を公表した。概要は以下のとおり。  FSA理事会はFSAに対し、現在の生乳(未処理乳)の販売規制を維持することを求める

17172. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 7月24日付 Vol.27 No.30
食品安全関係情報
2014年7月23日

 国際獣疫事務局(OIE)は、17件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ7件(リトアニア、ロシア3件、ポーランド2件、ラトビア)、口蹄疫2件(韓国 O型、チュニジア O型

17173. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、2013年食品情報規則(FIR)に関する意見募集の結果を公表
食品安全関係情報
2014年7月23日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は7月16日、2013年食品情報規則(FIR)に関する意見募集の結果を公表した。概要は以下のとおり。  この「食品情報規則(FIR)に関する意見募集」は、20

17174. 米国環境健康科学研究所(NIEHS)、低用量のヒ素暴露は雄マウスを発がんさせるという研究結果を発表
食品安全関係情報
2014年7月22日

 米国環境健康科学研究所(NIEHS)は7月8日、低用量のヒ素暴露は雄のマウスを発がんさせるという研究結果(論文)を発表した。概要は以下のとおり。  米国衛生研究所(NIH)の研究者らは、ヒトが口にす

17175. フランス衛生監視研究所(InVS)、週刊衛生現状報告(Point Epidemio)、ブルゴーニュ地域圏フランシュコンテ地域圏合同版(2014年7月17日現在)を発行、鉛暴露管理の目標を新たに設定したことを紹介
食品安全関係情報
2014年7月22日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は7月18日、週刊衛生現状報告(Point Epidemio)、ブルゴーニュ地域圏フランシュコンテ地域圏合同版(2014年7月17日現在)を発行した。高等公衆衛生審

17176. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚及び家きんに使用する飼料衛生物質としてのホルムアルデヒドの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月22日、豚及び家きんに用飼料に使用する飼料衛生物質としてのホルムアルデヒドの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014年7月1日採択)を公表した。概要は以下のと

17177. カナダ保健省(Health Canada)、生乳(未処理乳)の摂取について注意喚起
食品安全関係情報
2014年7月22日

 カナダ保健省(Health Canada) は7月22日、生乳(未処理乳)の摂取について注意喚起した。概要は以下のとおり。  一部のカナダ国民は、殺菌処理は乳を劣化させるので、生乳(未処理乳)の方が

17178. 国際連合食糧農業機関(FAO)、西アフリカで流行しているエボラ出血熱に関してフルーツコウモリのリスクについて注意喚起
食品安全関係情報
2014年7月22日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月21日、西アフリカで流行しているエボラ出血熱に関して、フルーツコウモリのリスクについて注意喚起した。概要は以下のとおり。  FAOは、西アフリカの農村地域の住民に

17179. 米国食品医薬品庁(FDA)、純カフェイン粉末の使用について注意喚起
食品安全関係情報
2014年7月22日

 米国食品医薬品庁(FDA)は7月21日、純カフェイン粉末の使用について消費者に注意喚起した。概要は以下のとおり。 1. 主なメッセージ  FDAは、消費者向けに直販されている純カフェイン粉末について

17180. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのプロピオン酸(E 280)、プロピオン酸ナトリウム(E 281)、プロピオン酸カルシウム(E 282)及びプロピオン酸カリウム(E 283)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月22日、食品添加物としてのプロピオン酸(propionic acid)(E 280)、プロピオン酸ナトリウム(sodium propionate)(E 281)、プ

17181. アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)、ジビエ取扱事業所に対し、欧州連合(EU)加盟国向けの皮付きの大型ジビエに検査証明書の添付が義務付けられる旨を通知
食品安全関係情報
2014年7月21日

 アイルランド農業・食料・海洋省(DAFM)は7月21日、ジビエ取扱事業所に対し、欧州連合(EU)加盟国向けの皮付きの大型ジビエに検査証明書の添付が義務付けれる旨を通知した。概要は以下のとおり。  D

17182. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、乳の検査に関するタンザニアでのワークショップについて発表
食品安全関係情報
2014年7月21日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は7月21日、乳の検査に関するタンザニアでのワークショップについて発表した(No.026/2014)。概要は以下のとおり。  タンザニア、エチオピア、ウガンダ及び

17183. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分エタメツルフロン(類縁体のエタメツルフロンメチルを評価)のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2014年7月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月21日、農薬有効成分エタメツルフロン(ethametsulfuron)(類縁体のエタメツルフロンメチル(ethametsulfuron-methyl)を評価)のリス

17184. 欧州食品安全機関(EFSA)、非定型牛海綿状脳症(BSE)感染性の分布に関する今後の実験研究のための手順書を公表
食品安全関係情報
2014年7月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月21日、非定型牛海綿状脳症(BSE)感染性の分布に関する今後の実験研究のための手順書(プロトコル)を公表した(55ページ、2014年7月11日承認)。概要は以下のと

17185. 欧州食品安全機関(EFSA)、第46回コーデックス残留農薬部会で示す欧州連合(EU)の見解を準備するための科学的支援に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2014年7月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月21日、第46回コーデックス残留農薬部会(CCPR)で示す欧州連合(EU)の見解を準備するための科学的支援について科学的報告書(2014年6月10日承認、182ペー

17186. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏、採卵鶏ひな及び他のマイナー種の家きん類(肉用及び採卵用ひな)に使用する飼料添加物としてのRovabio (R)Spiky(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ及びエンド-1 ,3(4)-β-グルカナーゼ)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月21日、肉用鶏、採卵鶏ひな及び他のマイナー種の家きん類(肉用及び採卵用ひな)に使用する飼料添加物としてのRovabio (R)Spiky(エンド-1 ,4-β-キシ

17187. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum(DSM 25202株)により産生されるL-バリン(ValAMINIO(R))の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月21日、全動物種に使用するCorynebacterium glutamicum(DSM 25202株)により産生されるL-バリン(ValAMINIO(R))の安全性

17188. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するセレンに富むイースト株により産生される有機化合物形態のセレンについて、対象動物及び使用者に対する安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月21日、全動物種に使用するセレンに富むイーストSaccharomyces cerevisiae NCYC R645株(SelenoSource AF 2000)によ

17189. 国際連合食糧農業機関(FAO)、コーデックス委員会による乳児用調製粉乳中の鉛及びコメ中のヒ素の強化した基準値を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 国際連合食糧農業機関(FAO)は7月17日、食品規格機関コーデックス委員会が乳児用調製粉乳中の鉛及びコメ中のヒ素の基準を強化した旨を公表した。概要は以下のとおり。 ・乳児用調製粉乳中の鉛  コーデッ

17190. カナダ農務農産食品省(AAFC)、技術革新ニュース(Innovation Express)Vol.5(2004年第2号)を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 カナダ農務農産食品省(AAFC)は7月18日、技術革新ニュース(Innovation Express)Vol.5(2014年第2号)を公表した。概要は以下のとおり。  AAFCの科学技術関連のニュー

17191. フランス衛生監視研究所(InVS)、ミディ・ピレネー地域圏で発生した志賀毒素産生性大腸菌O26:H11によるチーズの汚染事例を紹介
食品安全関係情報
2014年7月18日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、7月18日発行の週刊衛生現状報告(Point Epidemio)、ミディ・ピレネー地域圏版において、同地域圏内で発生した山羊の未処理生乳を使ったクロタン・ド・シ

17192. 米国環境保護庁(EPA)、食品又は飼料用農産物における農薬製剤中の不活性成分として使用される場合のポリオキシアルキル化トリメチロプロパンの残留基準値免除に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 米国環境保護庁(EPA)は7月18日、食品又は飼料用農産物における農薬製剤中の不活性成分として使用される場合のポリオキシアルキル化トリメチロプロパンの残留基準値免除に関する規則を公表した。当該規則は

17193. 米国環境保護庁(EPA)、玉ねぎサブグループ3-07Aにおける殺菌剤ゾキサミド、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 米国環境保護庁(EPA)は7月18日、玉ねぎサブグループ3-07Aにおける殺菌剤ゾキサミド、その代謝物及び分解物の残留基準値の設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効となるが、異議申立てや

17194. 英国食品基準庁(FSA)、消費者意識に関する最新の追跡調査の結果を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 英国食品基準庁(FSA)は7月18日、消費者意識に関する追跡調査の結果を公表した。概要は以下のとおり。  この半年ごとの調査は、今回は2014年5月に行われた。 1.上位の関心事項  食品安全関連の

17195. 香港衛生署衛生防護センター、腸管出血性大腸菌O157:H7の感染者が1例確認された旨公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 香港衛生署衛生防護センターは7月17日、腸管出血性大腸菌O157:H7の感染者が1例確認された旨公表した。  患者は1歳男児で、6月19日に発熱・下痢、7月6日に咳・鼻水の症状を呈した。7月7日に入

17196. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用の技術添加物としてのソルビン酸及びソルビン酸カリウムの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月18日、全動物種用の科学技術添加物としてのソルビン酸及びソルビン酸カリウムの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014年7月1日採択)を公表した。安全性に関する

17197. スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)、報告書「マイコトキシン カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ2008~2009年」でフモニシン類暴露のバイオマーカーについて公表
食品安全関係情報
2014年7月17日

 スペインカタルーニャ州食品安全機関(ACSA)は7月17日、報告書「マイコトキシン カタルーニャ州におけるトータルダイエットスタディ2008~2010年」に新しく追加された項目、「13. フモニシン

17198. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 7月17日付 Vol.27 No.29
食品安全関係情報
2014年7月17日

 国際獣疫事務局(OIE)は、16件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ1件(日本 H5N8)、ランピースキン病2件(イラン、アゼルバイジャン)、アフリカ豚コレラ

17199. 欧州食品安全機関(EFSA)、ナイアシンの食事摂取基準に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2014年7月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月17日、ナイアシン(niacin)の食事摂取基準(Dietary Reference Values: DRVs)に関する科学的意見書(2014年6月27日採択、42

17200. 欧州食品安全機関(EFSA)、「開かれたEFSAへの変革」と題するディスカッション・ペーパーについての意見公募
食品安全関係情報
2014年7月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月17日、「開かれたEFSAへの変革」と題するディスカッション・ペーパー(16ページ)を公表し、2014年9月15日までの意見公募を開始した。概要は以下のとおり。 1

戻る 1 .. 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan