このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  25041 ~25050件目
印刷ページ
25041. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表
食品安全関係情報
2010年8月6日

 台湾行政院衛生署食物薬物管理局は8月6日、市場及び包装場の農産物中の残留農薬について検査結果を公表した(2010年7月分(1))。  121検体中、110検体が合格、合格率は90.9%だった。残留基

25042. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のミネラルオイル炭化水素類に関する科学的データを要請
食品安全関係情報
2010年8月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月6日、食品中のミネラルオイル炭化水素類に関する科学的データを要請する文書を公表した。データ提出の締切りは2010年10月15日。概要は以下のとおり。 1. 背景 (

25043. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、農薬製剤12剤の農薬許可の失効を公表
食品安全関係情報
2010年8月6日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は8月6日、農薬製剤12剤の許可の失効について公告を行った。許可が失効した農薬製剤は、拝耳作物科学股?有限公司のプロクロラズ(許可番号:農薬原進00107)等であ

25044. コーデックス委員会、第33回総会(2010年7月5日~9日開催)の報告書)を公表
食品安全関係情報
2010年8月5日

 コーデックス委員会は8月5日、2010年7月5日~9日にジュネーブで開催された第33回総会の報告書(全105ページ)を公表した。  その要約は下記のとおり。 1. 委員会は、手続きマニュアルに対する

25045. OIE、Disease Information 8月5日付 Vol.23 No.31
食品安全関係情報
2010年8月5日

1. ロシアのアフリカ豚コレラ続報36号:その後9農場で発生。119頭が罹患、うち33頭が死亡、842頭を殺処分、3 ,303頭をと畜。検査でウイルスを同定(8月5日受信) http://www.oi

25046. 原因物質不明
食品安全関係情報
2010年8月5日

[発生日] 2010年8月2日 [場 所] フランス国イル・ド・フランス地域圏イヴリーヌ県(Yvelines)ウイユ(Houilles)のレジャーセンター  [患者数] 3歳~12歳の子供を含む70人

25047. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ジクロベニルのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2010年8月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月5日、農薬有効成分ジクロベニル(Dichlobenil)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2010年7月29日付け)を公表した。概要は以下のとおり。 1. ジ

25048. 英国食品基準庁(FSA)、高濃度の無機ヒ素を含むヒジキの摂取を避けるようにという助言を再確認
食品安全関係情報
2010年8月5日

 英国食品基準庁(FSA)は8月5日、発ガンリスクの高い高濃度の無機ヒ素を含むとしてヒジキと呼ばれる種類の海藻の摂取を避けるようにという助言を再度確認した。この再確認は、欧州委員会がFSAに対しクリア

25049. 欧州食品安全機関(EFSA)、2008年のEU域内の食鳥処理されるブロイラーバッチのカンピロバクター保菌率及びブロイラーと体のカンピロバクター及びサルモネラ属菌保菌率に係るベースライン調査の解析に関する科学的報告書Part Bを公表
食品安全関係情報
2010年8月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は8月5日、2008年のEU域内の食鳥処理されるブロイラーの群(バッチ)のカンピロバクター保菌率及びブロイラーと体のカンピロバクター及びサルモネラ属菌保菌率に係るベースラ

25050. 米国疾病管理予防センター(CDC)、Salmonella Hartford/Salmonella Baildonによる集団感染が15州で発生と発表
食品安全関係情報
2010年8月4日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は8月4日、Salmonella HartfordとSalmonella Baildonによる集団感染が15州で発生している旨発表した。8月1日現在、S.Hartf

戻る 1 .. 2500 2501 2502 2503 2504 2505 2506 2507 2508 2509 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan