このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  23821 ~23830件目
印刷ページ
23821. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に用いるサイレージ添加物としての乳酸菌Lactobacillus plantarum (DSM 21762株)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年3月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月29日、全動物種に用いるサイレージ(乳酸発酵飼料)添加物としての乳酸菌Lactobacillus plantarum (DSM 21762株)の安全性及び有効性に関

23822. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、クローン動物由来食品に関するFAQを公表
食品安全関係情報
2011年3月29日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は3月29日、クローン動物由来食品に関するFAQを公表した。食品安全関係は以下のとおり。 Q1:現在の新開発食品規則によると、クローン動物由来食品にはどの

23823. 欧州食品安全機関(EFSA)、雌豚に用いる飼料添加物としての製剤Finase EC (6-フィターゼ)の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年3月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月29日、雌豚に用いる飼料添加物としての製剤Finase EC (6-フィターゼ)の安全性に関する科学的意見書(2011年3月15日採択)を公表した。概要は以下のとお

23824. EU、クローン動物由来食品に関連した新開発食品に関するEU理事会とEU議会の調停が失敗した旨を公表
食品安全関係情報
2011年3月29日

 EUは3月29日、クローン動物由来食品に関連した新開発食品に関するEU理事会とEU議会の調停が失敗した旨を伝えるEU理事会の報道発表資料を公表した。概要は以下のとおり。 1. 議長国ハンガリーの相当

23825. 欧州食品安全機関(EFSA)、鶏の肥育用飼料添加物としてのFecinor及びFecinor plus (Enterococcus faecium)の安全性と効果に係る科学的意見書を発表
食品安全関係情報
2011年3月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(FEEDAP)は3月29日、「鶏の肥育用飼料添加物としてのFecinor及びFecinor plus (Enterococcus faecium)の安全性と

23826. WHO、AI - 各国の最新状況 (2011年3月29日時点集計)
食品安全関係情報
2011年3月29日

 WHOは、鳥インフルエンザ(AI)に関する最新情報を公表し、併せてWHOが報告を受けたH5N1亜型ウイルスのヒトへの感染確定症例一覧表を更新した。 1. エジプトの状況 (2011年3月15日付更新

23827. 米国疾病管理予防センター(CDC)、「放射線と妊娠:国民向けファクトシート」を発表
食品安全関係情報
2011年3月29日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は3月29日、「放射線と妊娠:国民向けファクトシート」を妊婦向けに発表した。妊娠期ごとの母体から胎児への放射線被ばくの影響について説明している。概要は以下のとおり。

23828. 欧州食品安全機関(EFSA)、家きん用飼料添加物としてのバチルス・サブチルスPB6の安全性と効果に係る科学的意見書を発表
食品安全関係情報
2011年3月29日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(FEEDAP)は3月29日、「家きん用飼料添加物としてのバチルス・サブチルスPB6の安全性と効果に係る科学的意見書(2011年3月15日採択)」を発表した。

23829. WHO、日本の原発関連Q&Aを更新
食品安全関係情報
2011年3月29日

 WHOは3月29日及び31日、日本の原発関連Q&Aを更新した。食品安全項目の更新はない。「水の安全性」は「水の汚染」にタイトルを変更し、内容に一部追加、変更がある。 1.3月29日追加分 「水の汚染

23830. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、飼料チェーンにおける消費者保護のための行動計画を公表
食品安全関係情報
2011年3月29日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は3月29日、ダイオキシンスキャンダルの後、農業及び消費者保護関連の連邦及び州政府が会議を行い、飼料チェーンにおける消費者保護のための行動計画の3本の対策

戻る 1 .. 2378 2379 2380 2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan