このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  23561 ~23570件目
印刷ページ
23561. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(第4報)を発表
食品安全関係情報
2011年5月13日

 世界保健機関(WHO)は5月13日、鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(第4報)を発表した。概要は以下のとおり。  8歳の女児が4月1日に発症し、4日に介護施設に収容されたが寛解せず8日に転院

23562. 欧州連合(EU)、農薬有効成分クロラントラニリプロールのにんじんに対する残留基準値を引上げ
食品安全関係情報
2011年5月13日

 欧州連合(EU)は5月13日、農薬有効成分クロラントラニリプロール(Chlorantraniliprole (DPX E-2Y45))のにんじんに対する残留基準値を0.02mg/kgから0.08mg

23563. FAOは、2010年の第73回JECFA会議で出された結論をまとめた「Compendium of Food Additive Specification(食品添加物概要)」を公開
食品安全関係情報
2011年5月13日

 FAOは、2010年の第73回WHO/FAO合同食品添加物専門家会議(JECFA)会議で出された結論をまとめた「Compendium of Food Additive Specification(食

23564. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、基準値を超えた殺虫剤ホルメタネートが検出されたサラダ用きゅうりは、ヒトの健康リスクにはならないとする意見書を公表
食品安全関係情報
2011年5月13日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は5月13日、基準値を超えた殺虫剤ホルメタネートが検出されたサラダ用きゅうりは、ヒトの健康リスクにはならないとする意見書(2011年4月21日付け)を公表した。概

23565. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ジメトモルフの様々な作物に対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年5月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月13日、農薬有効成分ジメトモルフ(Dimethomorph)の様々な作物に対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2011年5月11日付け

23566. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分シフルフェナミドの様々な作物に対する既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年5月13日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月13日、農薬有効成分シフルフェナミド(Cyflufenamid)の様々な作物に対する既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2011年5月11日

23567. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺虫用として液化炭酸ガス及びクライオナイト(Carbon Dioxide Technical and Cryonite)の登録を決定
食品安全関係情報
2011年5月12日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は5月11日、flour beetles(ゴミムシダマシ科の貯穀害虫)、ゴキブリ及びトコジラミの制御に使用する液化炭酸ガスの評価を行い、液化炭酸ガス及びクライ

23568. 欧州食品安全機関(EFSA)、ナツメグ及びメースに対するビフェニルの既存の残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年5月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月12日、ナツメグ(訳注:ニクズクの種子内の仁)及びメース(訳注:ニクズクの乾燥させた仮種皮)に対するビフェニルの既存の残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した

23569. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、メラミン樹脂製調理用スプーン、食器は電子レンジ及び煮沸には適していないとするプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2011年5月12日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は5月12日、メラミン樹脂製の調理用スプーン及び食器は、電子レンジ及び煮沸には適していないとするプレスリリースを公表した。概要は以下のとおり。  メラミン樹脂製皿

23570. オーストラリア農薬・動物医薬品局(APVMA)、カルベンダジムの永続的規制案発表
食品安全関係情報
2011年5月12日

 オーストラリア農薬・動物医薬品局(APVMA)は5月10日、カルベンダジムの規制案を発表した。カルベンダジムは労働安全・衛生規格(OH&S)のため再調査されており、予備研究審査では、カルベンダジム製

戻る 1 .. 2352 2353 2354 2355 2356 2357 2358 2359 2360 2361 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan