このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  21211 ~21220件目
印刷ページ
21211. 台湾行政院衛生署、「麻実油(Hemp seed oil)」について食品の原材料としての使用を許可する草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2012年6月8日

 台湾行政院衛生署は6月8日、「麻実油(Hemp seed oil)」について食品の原材料としての使用を許可する草案を公表し、意見募集を開始した。  Cannabis sativa L.(アサ属植物)

21212. 欧州食品安全機関(EFSA)、安全性適格推定(QPS)手法を用いて評価した微生物製品の認可書から最大用量を廃止することに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年6月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月14日、安全性適格推定(QPS)手法を用いて評価した微生物製品の認可書から最大用量を廃止することに関する科学的意見書(2012年4月24日採択)を公表した。概要は以

21213. カナダ食品検査庁(CFIA)、ハーパー内閣が「カナダ国民のための食品安全法」を上院に提出したと公表
食品安全関係情報
2012年6月7日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は6月7日、ハーパー内閣が「カナダ国民のための食品安全法」を上院に提出したと公表した。概要は以下のとおり。  カナダに暮らす人たちを、安全でない可能性がある食品から保護す

21214. 欧州食品安全機関(EFSA)、家きん及び豚用飼料添加物としてのRonozyme HiPhos GT (6-phytase) の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2012年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA )は6月7日、家きん及び豚用飼料添加物としてのRonozyme HiPhos GT (6-phytase) の安全性及び有効性に関する科学的意見書(5月24日採択)を公表

21215. 世界保健機関(WHO)、A(H5N1)鳥インフルエンザ - エジプトの状況(6月7日付)を発表
食品安全関係情報
2012年6月7日

 世界保健機関(WHO)は6月7日、A(H5N1)鳥インフルエンザ - エジプトの状況(6月7日付)を発表した。概要は以下のとおり。  4歳の女児が4月25日に発症し、26日に入院し、5月7日に退院し

21216. OIE、Disease Information 6月7日付 Vol.25 No.23
食品安全関係情報
2012年6月7日

 OIEは、16件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ2件(中国、カンボジア)、馬インフルエンザ1件(ウルグアイ)、水胞性口炎1件(米国)、低病原性鳥インフルエン

21217. フランス衛生監視研究所(InVS)、変異型クロイツフェルトヤコブ病(vCJD)の女性患者1名を確認
食品安全関係情報
2012年6月7日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は6月7日、女性生存患者1名が変異型クロイツフェルトヤコブ病(vCJD)であると診断されたことを受けて、統計データを更新した。  これで、フランスにおけるvCJD患

21218. 英国食品基準庁(FSA)、2012年に発行した同庁の研究報告書の概要を作成した旨公表
食品安全関係情報
2012年6月7日

 英国食品基準庁(FSA)は6月7日、2012年に発行した同庁の研究報告書の概要を作成した旨公表した。当該概要は、包装材料から食品へ移行した化学物質の検出に役立つ研究課題などを含む。概要は以下のとおり

21219. 米国疾病管理予防センター(CDC)、アヒル・鶏の幼雛との接触が原因とみられるサルモネラ集団感染症情報を更新
食品安全関係情報
2012年6月7日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月7日、通信販売で購入したアヒル・鶏の幼雛との接触が原因とみられるサルモネラ集団感染症の情報を更新した。概要は以下のとおり。  前回(5月30日)よりも30人増

21220. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局 輸入食品の検査で不合格となった食品を公表
食品安全関係情報
2012年6月7日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は、輸入食品の検査で不合格となった食品を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下のとおり(5月、6月公表分)。 1. みかん:クレソキシムメチル0.02ppm検

戻る 1 .. 2117 2118 2119 2120 2121 2122 2123 2124 2125 2126 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan