このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37905件中  9851 ~9900件目
印刷ページ
9851. 米国食品医薬品庁(FDA)は、安全なバイオテクノロジーイノベーション推進のための継続的な取り組み及び遺伝子組換えサケの輸入警告の無効化に関するFDA長官の声明を公表
食品安全関係情報
2019年3月8日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月8日、安全なバイオテクノロジーイノベーション推進のための継続的な取り組み及び遺伝子組換えサケの輸入警告の無効化に関するFDA長官の声明を公表した。概要は以下のとおり。

9852. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分の微生物Streptomyces K61株に関する更新評価報告書案を公表し、意見公募を開始
食品安全関係情報
2019年3月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月7日、農薬有効成分の微生物Streptomyces K61株( Streptomyces K61)に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur M

9853. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 3月7日付Vol.32 No.10
食品安全関係情報
2019年3月7日

 国際獣疫事務局(OIE)は3月7日、39件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ18件(ウクライナ3件、ベトナム3件、ルーマニア3件、モルドバ、ハンガリー3件、ベルギー、

9854. 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表
食品安全関係情報
2019年3月7日

 欧州委員会(EC)保健衛生/食の安全総局(DG SANTE)は、食品安全に係る査察報告書を以下のとおり公表した。(2019年2月21日~3月7日) (2019年3月7日公表) 1. インドにおけるE

9855. 米国食品医薬品庁(FDA)、米国農務省(USDA)及びFDAが家畜及び家きん細胞株由来細胞培養食品を規制するための公式協定を発表した旨を公表
食品安全関係情報
2019年3月7日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月7日、米国農務省(USDA)の食品安全検査局(FSIS)及び米国健康福祉省(HHS)のFDAが家畜及び家きん細胞株由来細胞培養食品を協同監督するための公式協定を発表し

9856. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉牛、乳牛、離乳後の子豚及び雌豚に使用する飼料添加物としてのActisaf(登録商標)Sc47(Saccharomyces cerevisiae CNCM I-4407株を含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月7日、肉牛、乳牛、離乳後の子豚及び雌豚に使用する飼料添加物としてのActisaf(登録商標)Sc47(Saccharomyces cerevisiae CNCM I

9857. 論文紹介:「HEVnet: E型肝炎ウイルスの分子タイピング、特性評価及び疫学的調査に関する共同的、学際的、ワンヘルスネットワークと塩基配列データリポジトリ」
食品安全関係情報
2019年3月7日

Eurosurveillance(2019;24(10):pii=1800407)に掲載された論文「HEVnet: E型肝炎ウイルスの分子タイピング、特性評価及び疫学的調査に関する共同的、学際的、ワン

9858. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのキラヤ抽出物及びその提案された用途拡大の安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月6日、食品添加物としてのキラヤ抽出物(Quillaia extract)(E999)及び用途拡大の安全性評価に関する科学的意見書(2019年1月30日採択、50ペー

9859. 米国食品医薬品庁(FDA)、動物用の飼料及び飲用水で許可される飼料添加物のセレノメチオニンのヒドロキシ類似体に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年3月6日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月6日、動物用の飼料及び飲用水で許可される飼料添加物のセレノメチオニンのヒドロキシ類似体(selenomethionine hydroxy analogue)に関する最

9860. カナダ保健省(Health Canada) 、ピロリン酸四カリウムを規格基準のない食品に使用することを認可
食品安全関係情報
2019年3月5日

 カナダ保健省(Health Canada) は3月5日、ピロリン酸四カリウムを規格基準のない食品に使用することを認可した。概要は以下のとおり。  同省の食品総局は、ピロリン酸四カリウムを規格基準の

9861. 全米科学、技術及び医学アカデミー、ナトリウム及びカリウムの食事摂取基準値を更新し、ナトリウムについて慢性疾患リスク低減に基づく新しいカテゴリーを導入した旨を公表
食品安全関係情報
2019年3月5日

 全米科学、技術及び医学アカデミー(National Academies of Sciences , Engineering , and Medicine , NASEM)は3月5日、新しい報告書でナ

9862. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏及び肉用七面鳥に使用するRobenz(登録商標)66G(ロベニジン塩酸塩を含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月5日、肉用鶏及び肉用七面鳥に使用するRobenz(登録商標)66G(ロベニジン塩酸塩を含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2019年1月24日採択)を公表

9863. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚、肉用豚及び他の豚種に使用するBeltherm MP/ML(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月5日、子豚、肉用豚及び他の豚種に使用するBeltherm MP/ML(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2019年1

9864. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)CGMCC 11675株を用いた発酵により生産されるL-バリンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月4日、全動物種に使用する、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)CGMCC 11675株を用いた発酵により生産され

9865. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのソルビン酸及びソルビン酸カリウムの再評価のフォローアップに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月1日、食品添加物としてのソルビン酸(sorbic acid) (E200)及びソルビン酸カリウム(potassium sorbate)(E202)の再評価のフォロー

9866. 欧州連合(EU)、農薬有効成分エトプロホスの認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU)を官報で公表
食品安全関係情報
2019年3月1日

 欧州連合(EU)は3月1日、農薬有効成分エトプロホス(ethoprophos)の認可を更新しないとする欧州委員会施行規則(EU)を官報(3ページ)で公表した。 1. 委員会指令2007/52/ECは

9867. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、輸入食品の検査で不合格となった食品等(2019年2月分)を公表
食品安全関係情報
2019年3月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品の検査で不合格となった食品等(2019年2月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の15検体である。 1. いちご1検体:フルフェノクスロン0

9868. カナダ公衆衛生庁(PHAC)は3月1日、生の鶏肉(生の鶏肉にパン粉をまぶした冷凍製品を含む)が原因と見られるサルモネラ症集団感染に関する調査の最新情報を公表
食品安全関係情報
2019年3月1日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は3月1日、生の鶏肉(生の鶏肉にパン粉をまぶした冷凍製品を含む)が原因と見られるサルモネラ症集団感染に関する調査の最新情報を公表した。概要は以下のとおり。  当該情報は

9869. 欧州食品安全機関(EFSA)、全家きん種に使用するCalsporin(登録商標)(Bacillus subtilis DSM 15544株を含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月1日、全家きん種に使用するCalsporin(登録商標)(Bacillus subtilis DSM 15544株を含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2

9870. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)■■■■■株(訳注:原文黒塗り)を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月1日、全動物種に使用する、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)■■■■■株(訳注:原文黒塗り)を用いた発酵により

9871. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏、採卵鶏ひな、肉用七面鳥、繁殖用七面鳥ひな、繁殖用七面鳥及びマイナー種の家きんに使用する飼料添加物としてのBeltherm MP/ML(エンド-1 ,4-β-キシラナーゼを含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年3月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月1日、肉用鶏、採卵鶏ひな、肉用七面鳥、繁殖用七面鳥ひな、繁殖用七面鳥及びマイナー種の家きんに使用する飼料添加物としてのBeltherm MP/ML(エンド-1 ,4

9872. 欧州連合(EU)、有効成分メフェントリフルコナゾールの認可を官報で公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 欧州連合(EU)は2月28日、植物保護製剤の販売に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 1107/2009の規定に従った有効成分メフェントリフルコナゾール(mefentrifluconazol

9873. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品安全レポート(2019年1月分)を公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは2月28日、食品安全レポート(2019年1月分)を公表した。  食品約15 ,800検体のうち、約1 ,800検体について微生物検査(病原菌、衛生指標菌)、約4

9874. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏、又は採卵鶏/繁殖鶏ひなに使用する飼料添加物Natuphos(登録商標)Eの認可条件の変更に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月28日、肉用鶏、又は採卵鶏/繁殖鶏ひなに使用する飼料添加物Natuphos(登録商標)Eの認可条件変更に関する科学的意見書(2019年1月23日採択)を公表した。概

9875. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum■■■■■株(訳注:原文黒塗り)を用いた発酵により生産されるL-トレオニンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月28日、全動物種に使用する、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum ■■■■■株(訳注:原文黒塗り)を用いた発酵によ

9876. 欧州食品安全機関(EFSA)、雌豚に使用する添加物としてのBonvital(Enterococcus faecium DSM 7134株を含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月28日、雌豚に使用する添加物としてのBonvital(Enterococcus faecium DSM 7134株を含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2

9877. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する、大腸菌CGMCC 7.248株を用いた発酵により生産されるL-トリプトファンの安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月28日、全動物種に使用する、大腸菌CGMCC 7.248株を用いた発酵により生産されるL-トリプトファンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2019年1月22日

9878. 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、志賀毒素産生性大腸菌のタイピングに関する第8回外部品質評価計画(EQA-8)の結果を公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 欧州疾病予防管理センター(ECDC)は2月28日、志賀毒素産生性大腸菌のタイピングに関する第8回外部品質評価計画(EQA-8)の結果を公表した。概要は以下のとおり。  本報告書は食品及び水由来疾患・

9879. 欧州連合(EU)、伝達性海綿状脳症(TSE)に関して、EUへの輸入時の衛生証明に関する欧州議会及び理事会規則の付属書の改正を官報で公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 欧州連合(EU)は2月28日、伝達性海綿状脳症(TSE)に関して、EUへの輸入時の衛生証明(health certification)に関する欧州議会及び理事会規則(EC) No 999/2001の

9880. 論文紹介:「2018年7月に実施された37カ国の専門家による評価:欧州のカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(Enterobacteriaceae)の疫学的状況は悪化している」
食品安全関係情報
2019年2月28日

Euroserveillance(2019; 24(9): pii=1900123)に掲載された論文「2018年7月に実施された37カ国の専門家による評価:欧州のカルバペネマーゼ産生腸内細菌科細菌(E

9881. 国際獣疫事務局(OIE) , Disease Information 2月28日付Vol.32 No.09
食品安全関係情報
2019年2月28日

 国際獣疫事務局(OIE)は2月28日、53件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  アフリカ豚コレラ30件(ブルガリア2件、ベトナム3件、モルドバ、中国12件、ルーマニア4件、ベルギー、ロ

9882. 欧州連合(EU)、1-メチルシクロプロペン等8有効成分の評価に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国に関して、欧州委員会施行規則(EU)の改正を官報で公表
食品安全関係情報
2019年2月28日

 欧州連合(EU)は2月28日、1-メチルシクロプロペン(1-methylcyclopropene)等8有効成分の評価に関する欧州連合(EU)の報告担当加盟国(RMS)に関して、欧州委員会施行規則(E

9883. 欧州食品安全機関(EFSA)、めん羊に使用する飼料添加物としてのモリブデン化合物(E7)・モリブデン酸ナトリウム二水和物の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年2月27日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月27日、めん羊に使用する飼料添加物としてのモリブデン化合物(E7)・モリブデン酸ナトリウム二水和物の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2019年1月23日採択)

9884. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(74-19)を公表
食品安全関係情報
2019年2月27日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は2月27日、食品基準通知(74-19)を公表した。概要は以下のとおり。 1.意見募集  FSANZは、以下の申請及び提案の評価に関する

9885. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤アバメクチンの残留基準値設定に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年2月27日

 米国環境保護庁(EPA)は2月27日、殺虫剤アバメクチン(abamectin)の残留基準値設定に関する最終規則を公表した。概要は以下のとおり。  EPAは、殺虫剤アバメクチン(アベルメクチンB1a

9886. 米国疾病管理予防センター(CDC)、輸入タヒニ(練りごま)に関連したサルモネラ集団感染症に関する情報を最終更新
食品安全関係情報
2019年2月27日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月27日、輸入タヒニ(練りごま)に関連したサルモネラ集団感染症に関する情報を最終更新した。概要は以下のとおり。 1. 2月27日時点で、本集団感染は終息したと

9887. 欧州連合(EU)、有効成分ビフェントリン等5物質の認可期間に関して欧州委員会施行規則の改正を官報で公表
食品安全関係情報
2019年2月26日

 欧州連合(EU)は2月26日、有効成分ビフェントリン(bifenthrin)等5物質の認可期間に関して欧州委員会施行規則(EU) No 540/2011を改正する欧州委員会施行規則(EU) 2019

9888. 香港食物環境衛生署食物安全センター、包装済み食品の定例サンプリング検査の結果(2019年1月分報告)を公表
食品安全関係情報
2019年2月26日

香港食物環境衛生署食物安全センターは2月26日、包装済み食品の定例サンプリング検査の結果(2019年1月分報告)を公表した。食品40検体について栄養素含有量の検査を行ったところ、11検体が基準を満

9889. 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州失病予防管理センター(ECDC)、ヒト、動物及び食品から分離された人獣共通感染症細菌及び指標菌における薬剤耐性に関する2017年欧州連合総括報告書を公表
食品安全関係情報
2019年2月26日

 欧州食品安全機関(EFSA)及び欧州失病予防管理センター(ECDC)は2月26日、ヒト、動物及び食品から分離された人獣共通感染症細菌及び指標菌における薬剤耐性に関する2017年欧州連合総括報告書を公

9890. 世界保健機関(WHO)、サウジアラビア王国の中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染者情報を更新
食品安全関係情報
2019年2月26日

 世界保健機関(WHO)は2月26日、サウジアラビア王国の中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)感染者情報を更新した。概要は以下のとおり。  2月6日、サウジアラビア王国政府の担当部局(N

9891. 米国食品医薬品庁(FDA)、食品・飼料用の遺伝子操作した(GE)植物、脂肪酸組成改変ダイズについての協議完了に関する公式文書(BNF No. 164への回答書)を発出
食品安全関係情報
2019年2月26日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2月26日、食品・飼料用の遺伝子操作した(Genetically Engineered , GE)植物(※訳注)、脂肪酸組成改変ダイズについてのバイオテクノロジー協議の完

9892. 米国環境保護庁(EPA)、米ぬか中の酸化されたロウ及びロウ状物質の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2019年2月26日

 米国環境保護庁(EPA)は2月26日、米ぬか中の酸化されたロウ及びロウ状物質(waxes and waxy substances , rice bran , oxidized、CAS番号: 1883

9893. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、動物用医薬品の認可に関する最新情報を公表
食品安全関係情報
2019年2月26日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は2月26日、動物用医薬品の認可に関する最新情報を公表した。概要は以下のとおり。  2019年1月に認可されたのは5種類の動物用医薬品である。BVLは、

9894. 欧州食品安全機関(EFSA)、鶏、七面鳥及びマイナー種の家きんに使用する畜産飼料添加物(zootechnical feed additive)としてのTYFER (商標)(第二鉄チロシンキレートを含む)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2019年2月25日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月25日、鶏、七面鳥及びマイナー種の家きん(肉用、又は採卵/繁殖用ひな)に使用する畜産飼料添加物(zootechnical feed additive)としてのTYF

9895. 世界保健機関(WHO)、豚インフルエンザに関する概要及び評価報告書(2019/01/22~2019/02/12)を公表
食品安全関係情報
2019年2月25日

 世界保健機関(WHO)は2月25日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2019/01/22~2019/02/12)を公表した。豚インフルエンザに関する概要は以下のとおり。 現

9896. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザに関する概要及び評価報告書(2019/01/22~2019/02/12)を公表
食品安全関係情報
2019年2月25日

 世界保健機関(WHO)は2月25日、人獣共通感染症のインフルエンザに関する概要及び評価報告書(2019/01/22~2019/02/12)を公表した。鳥インフルエンザに関する概要は以下のとおり。 現

9897. オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)、公報No.4公表
食品安全関係情報
2019年2月25日

 オーストラリア農薬・動物用医薬品局(APVMA)は2月25日、公報No.4を公表した。概要は以下のとおり。 1. 農薬とその表示の認可(62製品) 2. 動物用医薬品とその表示の認可(13製品) 3

9898. 国際獣疫事務局(OIE)、スペインで1月24日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知(最終報告)の情報を公表
食品安全関係情報
2019年2月22日

 国際獣疫事務局(OIE)は2月22日、スペインで1月24日に発生した牛海綿状脳症(BSE)患畜に関する即時通知(最終報告)(immediate notification(final report))

9899. スペイン農業水産食糧省(MAPA)、欧州域における牛海綿状脳症(BSE)の発生状況を更新(スペインで2019年1頭目)
食品安全関係情報
2019年2月22日

 スペイン農業水産食糧省(MAPA)は2月22日、欧州域における牛海綿状脳症(BSE)の発生状況を更新した。  スペインで2019年1頭目となるBSE感染牛1頭が確認された。(欧州域で2019年2頭目

9900. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品分類記述体系の第2回メンテナンスの結果に関するテクニカルレポートを公表
食品安全関係情報
2019年2月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月22日、食品分類記述体系(FoodEx2)の第2回メンテナンス(2016年から2018年)の結果に関するテクニカルレポート(2019年2月8日承認、23ページ、do

戻る 1 .. 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 .. 759 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan