このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  19321 ~19330件目
印刷ページ
19321. 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)、「危ない食品を棚に近づけない」と題して食品・飼料の緊急警報システム(RASFF)の年次報告書を公表
食品安全関係情報
2013年6月11日

 欧州委員会(EC)健康・消費者保護総局(DG SANCO)は6月10日、「危ない食品を棚に近づけない」と題して食品・飼料の緊急警報システム(RASFF)の年次報告書を公表した。2012年は、RASF

19322. 香港で発生したシガテラ毒が原因の食中毒
食品安全関係情報
2013年6月10日

 香港衛生署衛生防護センターは6月10日、シガテラ毒が原因とみられる食中毒が1件発生した旨公表した。 [発生日]6月8日  [患者数]19人(23歳~71歳の女性5人及び男性14人) [原因食品]サン

19323. カナダ公衆衛生庁(PHAC)、米国でのA型肝炎に関連するベリー製品をカナダ国民が米国で購入したことについて注意喚起
食品安全関係情報
2013年6月10日

 カナダ公衆衛生庁(PHAC)は6月10日、米国でのA型肝炎に関連するベリー製品をカナダ国民が米国で購入したことについて注意喚起した。概要は以下のとおり。  ブリティッシュ・コロンビア州及びアルバータ

19324. 台湾行政院衛生署、2012年の食品市場モニタリング結果を公表
食品安全関係情報
2013年6月10日

 台湾行政院衛生署は6月10日、食品市場(※)の検査体制等を説明し、2012年の食品市場モニタリング結果を公表した(訳注:原文は「食品後市場」、スーパーマーケットや伝統的市場等、主に小売り市場を指すと

19325. 米国疾病管理予防センター(CDC)、冷凍ベリーとザクロが原因とみられるA型肝炎の集団感染情報を発表
食品安全関係情報
2013年6月10日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は6月10日、冷凍ベリーとザクロが原因とみられるA型肝炎の集団感染情報を発表した。概要は以下のとおり。  本日までに8州から計87人の感染届出があった。感染者は3月

19326. 英国食品基準庁(FSA)、食品安全週間に関連し、キッチンでの習慣をチェックできるツール「キッチンチェック」を紹介
食品安全関係情報
2013年6月10日

 英国食品基準庁(FSA)は6月10日、食品安全週間(6月10~16日:今年のテーマは「安全に加熱調理できますか?」)に関連し、キッチンでの習慣をチェックできるツール「キッチンチェック」を作成した旨を

19327. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、シンガポール当局の検査で台湾産の麺からマレイン酸が検出された旨公表
食品安全関係情報
2013年6月9日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は6月9日、シンガポール農食品・獣医局の第3回目の検査で「上智(Sun Chi)」製麺工場が製造した「関廟麺」、「刀削麺」、「ラーメン」からマレイン酸が検出された旨公表

19328. 欧州連合(EU)、遺伝子組換え植物由来の食品及び飼料の認可申請に係るリスク評価等について詳細に規定
食品安全関係情報
2013年6月8日

 欧州連合(EU)は6月8日、遺伝子組換え(GM)植物由来の食品及び飼料の認可申請に係るリスク評価等について詳細な規定を定め、関連法令を一部改正する委員会施行規則(EU) No 503/2013を官報

19329. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのモンタン酸エステル類(E 912)の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年6月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月7日、食品添加物としてのモンタン酸エステル類(montan acid esters)(E 912)の再評価に関する科学的意見書(2013年5月16日採択、21ページ

19330. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、消費者向け情報で「米国農場で見つかった遺伝子組換え小麦に関するお知らせ」を公表
食品安全関係情報
2013年6月7日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月、消費者向け情報で「米国農場で見つかった遺伝子組換え(GM)小麦に関するお知らせ」を公表した。  米国は、GM小麦がオレゴン州の農場で

戻る 1 .. 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan