このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  16371 ~16380件目
印刷ページ
16371. アイルランド食品安全庁(FSAI)、ビスフェノールAばく露による消費者に対する健康リスクはないとの欧州食品安全機関(EFSA)の結論を公表
食品安全関係情報
2015年1月21日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は1月21日、ビスフェノールA(BPA)ばく露による消費者に対する健康リスクはないとする、欧州食品安全機関(EFSA)の結論を公表した。概要は以下のとおり。  EF

16372. ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)、鳥インフルエンザH5N8亜型に関する最新情報を更新
食品安全関係情報
2015年1月20日

 ドイツ連邦食糧農業省(BMEL)は1月20日、鳥インフルエンザH5N8亜型に関する最新情報を更新した。概要は以下のとおり。  メルケンブルク=フォアポンメルン州の非商業飼育の鶏で発生した鳥インフルエ

16373. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、サプリメント中のビタミンDの安全な最大摂取量(safe maximum dosage)に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年1月20日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は1月20日、サプリメント中のビタミンDの安全な最大摂取量(safe maximum dosage)に関する報告書(オランダ語、60ページ)を発表した。  

16374. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物L-グルタミン酸(E620)等6品目の生産方法の変更の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年1月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月20日、食品添加物のL-グルタミン酸(L-glutamic acid)(E620)、L-グルタミン酸ナトリウム(monosodium L-glutamate)(E6

16375. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、リスクに基づいた土壌中のポリ塩化ビフェニル基準の提案に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年1月20日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は1月20日、リスクに基づいた土壌中のポリ塩化ビフェニル(PCB)基準(リスク限界と最大値)の提案に関する報告書(英語、60ページ)を発表した。  RIVM

16376. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、イスラエルの家きんにおける高病原性鳥インフルエンザH5N1に関する予備評価の結果を公表
食品安全関係情報
2015年1月20日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、英国動植物衛生庁(APHA)は1月20日、イスラエルの家きんにおける高病原性鳥(HPAI)インフルエンザH5N1に関する予備評価の結果を公表した。概要は以下

16377. 欧州食品安全機関(EFSA)、肥育用及び繁殖用ウサギに使用するCoxirilR(ジクラズリル)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年1月20日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月20日、肥育用及び繁殖用ウサギに使用するCoxiril(R)(ジクラズリル)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014年12月10日採択)を公表した。概要は以

16378. 台湾行政院農業委員会、フィプロニル4.95%フロアブルの使用方法とその範囲を削除する旨公表した。
食品安全関係情報
2015年1月20日

 台湾行政院農業委員会は1月20日、殺虫剤フィプロニル4.95%フロアブルの使用方法とその範囲を削除する旨公表した(2016年1月1日から)。

16379. 欧州食品安全機関(EFSA)、家きん及び豚に使用する飼料添加物としてのHostazym Xの安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、家きん及び豚に使用する飼料添加物としてのHostazym Xの安全性に関する科学的意見書(2014年12月10日採択)を公表した。概要は以下のとおり。  H

16380. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料に使用するEscherichia coli NITE SD 00066株から生産されるL-バリンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014年12月9日採択)を公表
食品安全関係情報
2015年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月9日、全動物種用飼料に使用するEscherichia coli NITE SD 00066株から生産されるL-バリンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2014

戻る 1 .. 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan