このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  15871 ~15880件目
印刷ページ
15871. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、カリウム摂取と高カリウム血症の調査報告書を発表
食品安全関係情報
2015年4月10日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は4月10日、カリウム摂取と高カリウム血症の調査報告書を発表した。  自然に存在する食品からカリウムを過剰摂取することはほぼ不可能である。しかし、重度の腎

15872. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知(06-15)を公表
食品安全関係情報
2015年4月10日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は4月10日、食品基準通知(06-15)を公表した。概要は以下のとおり。 1.新規申請及び提案 ・P1038‐アルコール含有食品に関する、ビ

15873. 欧州食品安全機関(EFSA)、技術的(technological)飼料添加物の評価見直しを裏付けるための予備作業報告書を公表
食品安全関係情報
2015年4月10日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月10日、技術的(technological)飼料添加物の評価見直しを裏付けるための予備作業報告書を公表した。概要は以下のとおり。  この科学レポートは、カタルーニ

15874. 米国食品医薬品庁(FDA)、食料生産動物用抗菌性物質の2013年販売流通報告書要旨を発表
食品安全関係情報
2015年4月10日

 米国食品医薬品庁(FDA)は4月10日、食料生産動物用抗菌性物質の2013年販売流通報告書要旨を発表した。概要は以下のとおり。  動物用医薬品ユーザーフィー改正法(2008年)第105条に基づき

15875. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、昆虫食の危険性の報告と研究の必要性に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年4月9日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は4月9日、昆虫食の危険性の報告と研究の必要性に関する報告書を発表した。  昆虫食は世界の一部(アフリカ、アジア、ラテンアメリカ)で非常に広まっていて、そ

15876. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品中のオキサジキシルの残留物に関するモニタリング結果について技術的報告書を公表
食品安全関係情報
2015年4月9日

 欧州食品安全機関(EFSA)は4月9日、食品中の農薬有効成分オキサジキシル(oxadixyl)の残留物に関するモニタリング(継続監視)結果について技術的報告書(2015年3月26日承認、11ページ)

15877. 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局、2015年にアヒルと鶏から分離した新しい型のH5N2、H5N3及びH5N8亜型鳥インフルエンザウイルスの遺伝子配列を公表
食品安全関係情報
2015年4月9日

 台湾行政院農業委員会動植物防疫検疫局は4月9日、2015年にアヒルと鶏から分離した新しい型のH5N2、H5N3及びH5N8亜型鳥インフルエンザウイルスの遺伝子配列を公表した(全6株)。  新しい型の

15878. 台湾衛生福利部、台湾人のカルシウム摂取量が全体的に不足している旨公表
食品安全関係情報
2015年4月9日

 台湾衛生福利部は4月7日、台湾人のカルシウム摂取量が全体的に不足している旨公表した。2013年の「国民栄養健康状況の移り変わりに関する調査」の結果から、カルシウム摂取量が不足している割合が6歳以下の

15879. 国際獣疫事務局(OIE)、Disease Information 4月9日付 Vol.28 No.15
食品安全関係情報
2015年4月9日

 国際獣疫事務局(OIE)、22件の動物疾病通知を受信した。概要は以下のとおり。  高病原性鳥インフルエンザ10件(米国2件 H5N1 ,H5N2、ハンガリー H5N8、メキシコ H7N3 2件、カナ

15880. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、ハーブティーとハーブ入り食品に含まれるピロリジジン・アルカロイド(PA)の適正基準値に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年4月8日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は4月8日、ハーブティーとハーブ入り食品に含まれるピロリジジン・アルカロイド(PA)の適正基準値に関する報告書を発表した。  PAはハーブを含む広範な植物に

戻る 1 .. 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan