台湾衛生福利部食品薬物管理署は3月23日、慢性疾患患者等が保健類食品を摂取する場合はまず医療関係者に相談するよう注意喚起した。市販の健康食品(訳注:台湾における「健康食品」とは特定の保健機能を有し、
世界保健機関(WHO)は3月23日、中国の鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 中国国家衛生・計画出産委員会から3月18日、前回の届出以降29人の確定症例
世界保健機関(WHO)は3月23日、中国の鳥インフルエンザA(H5N6)ウイルス感染情報を更新した。概要は以下のとおり。 中国国家衛生・計画出産委員会から3月15日、更に1人の確定症例の届出があっ
スコットランド食品基準局(FSS)は3月23日、生鮮農作物の汚染に関する調査研究の結果を公表した。概要は以下のとおり。 公表されたのは2件の調査研究で、生鮮農産物の生産における微生物汚染からの保護
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月22日、食品基準通知(08-16)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規申請及び提案 ・A1128‐アクリルアミド産生低減及び褐
欧州食品安全機関(EFSA)は3月22日、全動物種に使用する飼料添加物としてのオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンの安全性及び有効性に関する科学的意見書(2016年3月9日採択)を公表した。概要は
英国公衆衛生庁(PHE)は3月22日、塩分摂取量に関するデータを公表した。概要は以下のとおり。 PHEによる全国食事栄養調査(NDNS)の結果、成人の塩分平均摂取量は8g/日であった。2005年~
フランス農業農産物加工林業省は3月22日、アルデンヌ県でBSE疑似患畜が発見された旨を発表した。 アルデンヌ県の家畜農場でBSEの疑いのあるサレール種の牛が1頭発見された。ANSESの国立リファレ
欧州食品安全機関(EFSA)は3月22日、食品の藍藻毒汚染、ばく露及び毒性に関する分析・レビュー(2016年2月10日採択、309ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 この報告書は、フランス食
欧州食品安全機関(EFSA)は3月21日、「EFSAの科学的評価における不確実性に関する手引書案」(改訂版)をEFSAの各科学パネルで1年間試用し、2017年末までに当該手引書の確定版を作成する旨を
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。