このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  23851 ~23860件目
印刷ページ
23851. EU、食品獣医局(FVO)の視察報告書等を公表 (2011年4月8日~4月20日)
食品安全関係情報
2011年4月20日

 EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する各視察報告書等を以下のとおり公表した。(2011年4月8日~4月20日) (2011年4月20日公表) 1. メキシコにおけるEU

23852. 欧州連合(EU)、福島の原子力発電事故後に日本の排他的経済水域外の汚染魚介類を輸入するリスクに関する評価書を公表し、意見等を募集
食品安全関係情報
2011年4月20日

 欧州連合(EU)は4月20日、福島の原子力発電事故後に日本の排他的経済水域(EEZ)の外側の汚染された魚介類を輸入するリスクに関する評価書を公表し、意見等を募集した。概要は以下のとおり。 1. 本評

23853. 台湾行政院衛生署、「チーア種子」を原材料として使用する食品の注意書きに関する公告を発表
食品安全関係情報
2011年4月19日

 台湾行政院衛生署は4月19日、「チーア種子(Salvia hispanica L.)」を原材料として使用する食品について、注意書きに関する公告を発表した。概要は以下のとおり。  容器包装の見やすい箇

23854. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、オランダにおける志賀毒素産生性大腸菌(STEC)の分子リスク・アセスメントを発表
食品安全関係情報
2011年4月19日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は4月18日、オランダにおける志賀毒素産生性大腸菌(STEC)の分子リスク・アセスメントを発表した。  牛から分離されたSTEC O157とヒトから分離され

23855. 国際食品安全当局ネットワーク(INFOSAN)、「原子力事故と食品の放射能汚染に関する情報」を発表
食品安全関係情報
2011年4月19日

 WHOの国際食品安全当局ネットワーク(INFOSAN)は3月30日、「原子力事故と食品の放射能汚染に関する情報」を発表した(全5ページ)。概要は以下のとおり。  事故後に汚染されやすい食品として葉物

23856. 台湾行政院衛生署、「ホソバムラサキバンギクの根」を原材料として使用する食品の注意書きに関する公告を発表
食品安全関係情報
2011年4月19日

 台湾行政院衛生署は4月19日、「ホソバムラサキバンギクの根(Echinacea angustifolia DC.)」を原材料として使用する食品について、注意書きに関する公告を発表した。概要は以下のと

23857. 米国食品安全検査局(FSIS)、州の検査に合格した食肉製品の州間取引を認める最終規則を官報に告示
食品安全関係情報
2011年4月19日

 米国食品安全検査局(FSIS)は4月19日、連邦政府の検査を受けなくても州の検査に合格すれば、食肉製品を州間で出荷・取引できるようにする最終規則を官報に告示した。本プログラムに参加している州では、今

23858. 欧州食品安全機関(EFSA)、科学パネル(BIOHAZ)はチェコ・ポーランド・スロバキアにおけるBSE監視体制に係る科学的意見書を発表
食品安全関係情報
2011年4月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネル(BIOHAZ)は、チェコ・ポーランド・スロバキアにおけるBSE監視体制に係る科学的意見書を発表した。 (1)過去6年間のBSEサーベイランス・管理要件の順守

23859. シンガポール農食品・獣医局(AVA)、愛媛県産の果実および野菜の輸入停止を解除
食品安全関係情報
2011年4月18日

 シンガポール農食品・獣医局(AVA)は4月4日、愛媛県産の果実および野菜の輸入停止を解除すると発表した。  愛媛県産として輸入されたシソの葉から放射性物質が検出されたため、愛媛県からの輸入を3月24

23860. 米国疾病管理予防センター(CDC)、セシウム137に関するQ&Aを発表
食品安全関係情報
2011年4月18日

 米国疾病管理予防センター(CDC)はセシウム137(Cs-137)に関するQ&Aをウェブ掲載している。概要は以下のとおり。 半減期:30.17年 崩壊形態:ベータ粒子とガンマ線放射 化学的性質:室温

戻る 1 .. 2381 2382 2383 2384 2385 2386 2387 2388 2389 2390 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan