このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  34361 ~34370件目
印刷ページ
34361. 台湾行政院衛生署、ビンロウジの発がん性につき注意喚起
食品安全関係情報
2006年4月7日

 台湾行政院衛生署は4月7日、「ビンロウジ※、たばこ及びアルコールの食道がん、咽頭がん、喉頭がん及び生殖機能に対するリスク報告」と題する解説記事を発し、ビンロウジの喫食による発がん性を説明したうえで、

34362. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、豚コレラ及び鳥インフルエンザに関する国家危機管理対策会議を開催
食品安全関係情報
2006年4月6日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV) において4月6日、家畜伝染病撲滅・国家危機管理対策会議が開催され、豚コレラ及び鳥インフルエンザについて協議された。会議結果の概要は以下のとおり。 1.ド

34363. WHO、「カンボジアで6番目となる鳥インフルエンザヒト感染症例」
食品安全関係情報
2006年4月6日

 WHO西太平洋地域事務局は、4月6日付け「カンボジアで6番目となる鳥インフルエンザヒト感染症例」を公表した。概要は以下のとおり。  カンボジア保健省は、12歳の少年において2005年発生以来カンボジ

34364. スイス連邦獣医局(BVET)、家きん業界の代表者、ウイルス学者、鳥類学者と今後の鳥インフルエンザ)対策について協議
食品安全関係情報
2006年4月6日

 スイス連邦獣医局(BVET)は4月6日、家きん業界の代表者、ウイルス学者、鳥類学者と、今後の鳥インフルエンザ(AI)対策について協議した。会合では、現在スイス全域で実施されている屋外飼育禁止の緩和の

34365. 米国食品安全検査局(FSIS)、家きん肉加熱調理時の内部温度として74°Cを消費者に推奨
食品安全関係情報
2006年4月6日

 米国食品安全検査局(FSIS)は4月5日、生の家きん肉を加熱調理する際には、最低内部温度を165°F(約74°C)にすれば病原体やウイルスを死滅できると消費者に勧告した。この温度は、米国食品微生物基

34366. 英国食品基準庁(FSA)、鳥インフルエンザに関する情報を更新
食品安全関係情報
2006年4月6日

 英国食品基準庁(FSA)は、4月6日、鳥インフルエンザに関する最新情報を更新した。  FSAは、英国内で1羽の野鳥のH5N1型鳥インフルエンザが確認されたが、食品に関する助言については変更しないと発

34367. 英国健康保護局(HPA)、H5N1鳥インフルエンザに関する情報を発表
食品安全関係情報
2006年4月6日

 英国健康保護局(HPA)は4月6日、H5N1鳥インフルエンザに関する情報を発表した。  EU決定に基づいた対策を、環境・食料・農村地域省(DEFRA)及びスコットランド行政機関が施行したと解説し、D

34368. カナダ保健省、シブトラミン含有中国製痩身剤の不使用を呼びかけ
食品安全関係情報
2006年4月6日

 カナダ保健省は4月5日、2種類の中国製痩身用薬草製品(Super Fat BurningとLiDa Daidaihua Slimming Capsules)から処方薬成分シブトラミン(sibutra

34369. EU、ポルトガルにおける遺伝子組換え体(GMO)含有・由来の食品及び飼料の管理に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2006年4月6日

 EU食品獣医局は2005年10月、ポルトガルにおける遺伝子組換え体(GMO)含有・由来の食品及び飼料の管理に関する評価を行うため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。概要は以下のとおり。 ①政府

34370. EU、オランダにおける遺伝子組換え体(GMO)含有・由来食品及び飼料の管理に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2006年4月6日

 EU食品獣医局は2005年9月、オランダにおける遺伝子組換え体(GMO)含有・由来食品及び飼料の管理を評価するため視察団を派遣し、このほど報告書を公表した。結論は以下のとおり。  全体として、オラン

戻る 1 .. 3432 3433 3434 3435 3436 3437 3438 3439 3440 3441 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan