このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  33671 ~33680件目
印刷ページ
33671. 農林水産省、平成18年度輸入農産物の残留農薬実態調査の結果を公表
食品安全関係情報
2006年6月28日

 農林水産省では、食品中の残留農薬に対する消費者や食品事業者の関心の高まり等に対応して、店頭段階における輸入野菜等に含まれる残留農薬の調査を実施し、調査結果を消費者や食品事業者に提供している。  今回

33672. 米国環境保護庁(EPA)、農薬に関係する通知7報を官報に公表
食品安全関係情報
2006年6月28日

 米国環境保護庁(EPA)が2006年5月31日付官報に掲載した通知7報の概要は次のとおり。 ①残留許容量の規制免除にかかる申請受理について公表。  物質名poly (2-ethylhexyl acr

33673. EU、ブラジルにおけるEU向け植物由来食品の残留農薬規制制度に関する視察団報告書を公表
食品安全関係情報
2006年6月28日

 EUの食品獣医局(FVO)は2005年11月、ブラジルにおけるEU向け植物由来食品(特にリンゴとパパイヤ)の残留農薬規制制度に関する視察を実施し、このほど報告書を公表した。本視察は、ブラジルからの当

33674. 米国環境保護庁(EPA)、農薬亜リン酸の残留許容量の規制免除改正案を意見募集のため官報で公表
食品安全関係情報
2006年6月28日

 米国環境保護庁(EPA)は、じゃがいもの貯蔵時にポストハーベストとして35 ,600ppm以下の濃度で使用される際の残留許容量の規制も免除するよう、殺菌剤亜リン酸(Phosphorous acid)

33675. 米国環境保護庁(EPA)、マメ科野菜用殺虫剤ミクロブタニルの時限的残留許容量を設定した最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2006年6月28日

 米国環境保護庁(EPA)は、大豆を除くマメ科野菜用殺虫剤ミクロブタニルの時限的残留許容量を設定した最終規則を官報で公表した。これは殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法に認められている緊急時免除で、この最大残留許

33676. カナダ食品検査庁(CFIA)、飼料規制の強化のための関連法の改正箇所を公表
食品安全関係情報
2006年6月27日

1.カナダ食品検査庁(CFIA)は6月26日、牛海綿状脳症(BSE)の感染防止を目的とした飼料規制強化のための関連法の改正について公表(全10ページ)した。改正される法令は飼料法(Feed Act)や

33677. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、BSE検査月齢が24ヶ月齢から30ヶ月齢に引き上げられた旨を公表
食品安全関係情報
2006年6月27日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は、BSE検査月齢が24ヶ月齢から30ヶ月齢に引き上げられた旨を公表した。概要は以下のとおり。  2006年6月27日より、健康と畜牛は30ヶ月齢以上の牛

33678. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、農薬3種類をそれぞれ継続登録する再評価通知書を公表
食品安全関係情報
2006年6月27日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は農薬3種類について継続登録の要件を満たしている旨を以下のとおり公表した。 1.微生物除草剤Colletotrichum gloeosporioides f.

33679. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、殺虫剤の活性成分ナレドを継続登録する再評価決定書を公表
食品安全関係情報
2006年6月27日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は、農作物や家畜用の殺虫剤の活性成分ナレド(Naled)を継続登録する再評価決定書(25ページ)を公表した。2004年8月6日公表の当該成分の再評価書で意見募

33680. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年6月27日

[製品名] ココナッツをまぶしたマシュマロ製品(Tunnock’s Snowballs Coconut Covered Marshmallows)(英国スコットランド製) [ロット等] 当該製品は4パ

戻る 1 .. 3363 3364 3365 3366 3367 3368 3369 3370 3371 3372 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan