このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  33231 ~33240件目
印刷ページ
33231. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤リンデンの自主的登録失効の申請受理を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年8月23日

 米国環境保護庁(EPA)は8月23日、有機塩素系殺虫剤リンデン(Linden)を成分とする農薬製剤12種類について、自主的に登録失効させる登録者からの申請の受理を官報で公表し、2006年9月22日ま

33232. アレルギー表示
食品安全関係情報
2006年8月23日

[製品名] Shih Cheng Foodsブランドの台湾製粉末紅茶6製品 [ロット等] ①製品名:3:15 PM Roasted Milk Tea、規格:240g (20g×12袋)、商品コード(U

33233. 米国環境保護庁(EPA)、ダニ駆除剤・殺虫剤アミトラズの残留基準値再評価決定書の公開を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年8月23日

 米国環境保護庁(EPA)は8月23日、ダニ駆除剤・殺虫剤アミトラズ(Amitraz)の残留基準値再評価決定書(TRED)の公開を官報で公表し、2006年10月23日までの意見募集を開始した。当該再評

33234. EU、未認可GM米が米国市場で発見された件についてQ&Aを発表
食品安全関係情報
2006年8月23日

 欧州委員会(EC)は、未認可の遺伝子組換え(GM)米が米国市場で発見された件についてQ&Aを発表した。主な質問内容は以下のとおり。 ①ECが得ている情報の内容は? ②EUの消費者への脅威は? ③講じ

33235. EU、加盟国別2006年BSE検査結果一覧を更新
食品安全関係情報
2006年8月22日

 EUは、加盟国別の2006年におけるBSE検査結果一覧を更新した。加盟国別に患畜同一コホート群・健康と畜群・リスク群(牧場で死亡等)・疑い群(有症状)ごとの発見件数が記載されている。 http://

33236. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、α-シクロデキストリンの食品成分としての使用許可についてベルギー当局が作成した初期評価報告書に関するAFSSAの2005年11月22日付意見書への追加情報に関する意見書
食品安全関係情報
2006年8月22日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、2005年11月22日付で、EC規則258/97の枠組みにおけるα-シクロデキストリンの食品成分としての使用許可についてベルギー当局が作成した初期評価報告書に

33237. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、ワイン及びアルコール飲料と接触する木材に施される処理に係る知見の現状、勧告及びリスク評価に向けた展望に関する意見書
食品安全関係情報
2006年8月22日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、ワイン及びアルコール飲料と接触する木材に施される処理に係る知見の現状について考察することを自ら決定し、今般2006年8月22日付意見書(3ページ)及び報告書(

33238. 米国食品医薬品庁(FDA)、マイナーな動物用医薬品のインデックス作成のための規則案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年8月22日

 米国食品医薬品庁(FDA)はマイナーな動物用医薬品のインデックス作成のための規則案を公表し、意見募集を開始した。2004年のマイナー使用及びマイナー種動物(MUMS)保健法は、FDAに対し連邦食品医

33239. 台湾行政院衛生署、カナダ産の魚油カプセルにダイオキシン含有量の基準超過が見られた件に食品安全警報を発信
食品安全関係情報
2006年8月22日

 台湾行政院衛生署は8月18日、カナダから輸入された魚油カプセル製品(中国語名:「金鮫鯊魚肝油膠?」。英語名不明)にダイオキシン含有量の基準超過が見られた件を受け、問題の製品の摂取について、同署が信号

33240. FAO、「コーカサス及びバルカン地方は高病原性H5N1亜型ウイルス感染の高いリスクを有する」を公表
食品安全関係情報
2006年8月22日

 FAO は8月21日、「コーカサス及びバルカン地方は高病原性H5N1亜型ウイルス感染の高いリスクを有する」を公表し、鳥インフルエンザがアフリカ、アジア及び中東で拡大を続けているとした。概要は以下のと

戻る 1 .. 3319 3320 3321 3322 3323 3324 3325 3326 3327 3328 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan