このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  33131 ~33140件目
印刷ページ
33131. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、草稿「ナノテクノロジーに関する研究戦略:ナノ粒子の健康リスク及び環境リスク」を公表
食品安全関係情報
2006年9月7日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、連邦労働安全労働医学施設(BAuA)、連邦環境庁(UBA)と共同で作成した草稿「ナノテクノロジーに関する研究戦略:ナノ粒子の健康リスク及び環境リスク」(43ペ

33132. 英国健康保護局 (HPA)、食品由来の疾病報告(第32~35週/2006年及び1月~3月)、サルモネラ属菌疾病報告(7月)及び血清型(4~6月)を公表
食品安全関係情報
2006年9月7日

 英国健康保護局(HPA)は9月7日、感染症情報CDRウィークリー(Communicable Disease Report Weekly (CDR Weekly))16巻36号を公表した。概要は以下の

33133. カナダ食品検査庁(CFIA)、米国における未承認の遺伝子組換え米の放出に関する情報を更新
食品安全関係情報
2006年9月7日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は9月7日、未承認の遺伝子組換え(GM)米が米国で過失的に放出されたことに関する情報を更新した。その内容は次のとおり。 ①米国農務省(USDA)が2006年8月18日、バ

33134. EU、米製品中の未認可遺伝子組換え米LL RICE 601の混入に対する緊急措置に関するEU決定を公表
食品安全関係情報
2006年9月7日

 2005年8月、米国の関連当局から提供された情報によると、EUでは未認可の遺伝子組換え米LL RICE 601が米国市場で流通していた米製品に混入していたことが、サンプル調査の結果判明した。  米国

33135. OIE Disease Information 9月7日付 Vol.19 No.36
食品安全関係情報
2006年9月7日

①英国の馬伝染性貧血:1農場で発生。馬1頭に症状、殺処分。検査で陽性(9月7日受信) ②ベルギーのブルータング続報1号:その後28農場で発生。牛58頭に症状、うち12頭が死亡。めん羊5頭に症状、うち3

33136. 英国食品基準庁(FSA)、食品における微生物的安全性に関する諮問委員会のサルモネラ連絡グループ(ACMSF)による「乳幼児用に最低限の加工処理をした食品(Minimally Processed Infant Weaning Foods)と乳児ボツリヌス症リスクに関する報告書」を発行
食品安全関係情報
2006年9月7日

 英国食品基準庁(FSA)は9月7日、食品における微生物的安全性に関する諮問委員会のサルモネラ連絡グループ(ACMSF)による「乳幼児用に最低限の加工処理をした食品(Minimally Process

33137. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、「病害虫管理製品の有害影響に関する報告を義務化する規則案」に寄せられた意見の概要と分析結果を公表
食品安全関係情報
2006年9月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月7日、「病害虫管理製品の有害影響に関する報告を義務化する規則案」に寄せられた意見の概要と分析結果(10ページ)を公表した。その骨子は次のとおり。 ①総論

33138. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、「病害虫管理製品の安全情報に関する規則案」に寄せられた意見の概要と分析結果を公表
食品安全関係情報
2006年9月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月7日、「病害虫管理製品の安全情報に関する規則案」に寄せられた意見の概要と分析結果(4ページ)を公表した。  「病害虫管理製品の安全情報に関する規則案」(

33139. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、「病害虫管理製品の販売報告に関する規則案」に寄せられた意見の概要と分析結果を公表
食品安全関係情報
2006年9月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は9月7日、「病害虫管理製品の販売報告を義務化する規則案」に寄せられた意見の概要と分析結果(4ページ)を公表した。  「病害虫管理製品の販売報告に関する規則案

33140. 欧州食品安全機関(EFSA)、微細藻類由来のDHAを豊富に含む油を食品に添加することに関する科学パネルの声明を公表
食品安全関係情報
2006年9月7日

 欧州委員会はこれまでに、微細藻類(Schizochytrium sp.)由来のDHAを豊富に含む油を食品に添加する場合、DHA摂取量が食品一人前当たり200mgを超えないという条件の下で使用を認可し

戻る 1 .. 3309 3310 3311 3312 3313 3314 3315 3316 3317 3318 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan