このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  31791 ~31800件目
印刷ページ
31791. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、南極オキアミの脂質エキスに係るフィンランド当局の初期評価報告書に関する評価意見書
食品安全関係情報
2007年5月7日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、新食品又は新食品成分に係るEC規則258/97の枠組みでフィンランド貿易産業省新食品委員会(NFB)が作成した南極オキアミ(Euphausia superba

31792. 欧州食品安全機関(EFSA)、繁殖用豚のサルモネラ属菌感染に関する基礎調査の技術仕様についての提案
食品安全関係情報
2007年5月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、繁殖用豚のサルモネラ属菌感染に関する基礎調査について、技術的な観点から提案を行った。  EU規則No 2160/2003は、サルモネラ属菌及びその他特定の人獣共通病原

31793. 米国食品医薬品庁(FDA)、米国農務省(USDA)と連名でメラミンに汚染された飼料に関し専門家によるヒトの健康リスク評価及び消費者向けQ&Aを公表
食品安全関係情報
2007年5月7日

 食品医薬品庁(FDA)は、米国農務省(USDA)と連名でメラミンに汚染された飼料に関し専門家によるヒトの健康リスク評価及び消費者向けQ&Aを公表した。概要は以下のとおり。 1.専門家によるヒトの健康

31794. 米国農務省(USDA)、米国食品医薬品庁(FDA)と連名でメラミンおよび類似体の安全性/リスク評価のファクトシートを公表
食品安全関係情報
2007年5月7日

 米国農務省(USDA)は、米国食品医薬品庁(FDA)と連名でメラミンおよび類似体の安全性/リスク評価のファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。 1. 連邦政府の専門家による評価によるとメラミン

31795. EU、飼料添加物Salinomax 120Gの残留基準値導入に関するEU規則を公表
食品安全関係情報
2007年5月7日

 Salinomax 120Gは、既にEUでは使用が認可されている飼料添加物であるが、2005年1月26日に採択されたEFSAの意見書中で残留基準値の設定が提案されていた。それゆえ、今回、残留基準値(

31796. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物クローニングに関するデータ提供要請
食品安全関係情報
2007年5月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、体細胞核移植によって作り出されたクローン動物、その産子及び関連製品について、食品の安全性、動物の健康と福祉、環境の観点から評価を行うよう、欧州委員会から要請を受けた。

31797. カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)、除草剤トリクロピルの乳等に対する残留基準値案を公表し、75日間の意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年5月7日

 カナダ保健省病害虫管理規制局(PMRA)は4月27日、除草剤トリクロピル(Triclopyr)の残留基準値を乳(0.01ppm)とする等16産品について残留基準値案(5ページ)を公表し、75日間の意

31798. EU、飼料添加物エンド-1 ,4-β-キシラナーゼ EC 3.2.1.8 (Safizym X)の認可に関するEU規則を公表
食品安全関係情報
2007年5月7日

 Trichoderma longibrachiatumが産生するエンド-1 ,4-β-キシラナーゼ EC 3.2.1.8の酵素製剤である飼料添加物(Safizym X)は、既に肉用鶏、肉用七面鳥及び

31799. EU、遺伝子組換えとうもろこし及び菜種の流通廃止に関する決定を公表
食品安全関係情報
2007年5月7日

①遺伝子組換えとうもろこしBt176の流通廃止に関するEU決定  遺伝子組換えとうもろこしBt176は、これまでEU域内における栽培及び流通が認められてきたが、申請者が、欧州委員会宛の文書の中で、20

31800. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価22に関する科学パネルの意見書を公表
食品安全関係情報
2007年5月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)の科学パネルは、現在EU加盟諸国で使用されている香料が健康に与える影響について意見を欧州委員会から求められた。これらの香料は、Flavouring Group Evalu

戻る 1 .. 3175 3176 3177 3178 3179 3180 3181 3182 3183 3184 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan