このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  28511 ~28520件目
印刷ページ
28511. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分アゾキシストロビンの輸入パッションフルーツに対する残留基準値の設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2008年12月18日

 欧州食品安全機関(EFSA)は 12月18日、農薬有効成分アゾキシストロビン(Azoxystrobin)の輸入パッションフルーツに対する残留基準値の設定に関して、理由を付した意見書(25ページ)を公

28512. 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)、2社から申請のあったステビア甘味料をGRASとして承認
食品安全関係情報
2008年12月17日

 米国食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は、12月17日付で以下の2社から申請のあったステビア甘味料を夫々GRASとして承認した。概要は以下のとおり。 1. Cargill社  米国食品医薬品庁

28513. 欧州食品安全機関(EFSA)、サプリメントにフッ化物源として添加するフッ化カルシウムに関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2008年12月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、欧州委員会(EC)の諮問を受けて、サプリメントにフッ化物源として栄養目的で添加するフッ化カルシウム(Calcium fluoride)の安全性、並びにフッ

28514. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分テフルベンズロンのパプリカに対する残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2008年12月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は 12月17日、農薬有効成分テフルベンズロン(Teflubenzuron)のパプリカ(peppers)に対する残留基準値の修正に関して、理由を付した意見書(26ページ)

28515. 欧州食品安全機関(EFSA)、サプリメント成分の銀の供給源として銀ヒドロゾルの安全性及び当該供給源由来の銀の生物学的利用能について提出書類では評価できないと公表
食品安全関係情報
2008年12月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、サプリメント成分の銀の供給源として銀ヒドロゾルの安全性及び当該供給源由来の銀の生物学的利用能について提出書類では評価できないという声明(3ページ)を公表し

28516. 欧州食品安全機関(EFSA)、子豚等に用いる飼料添加物としての製剤Natugrain TS (エンド-1 , 4β-キシラナーゼ及びエンド-1 , 4β-グルカナーゼ)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2008年12月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、子豚(離乳後)、肉用鶏、採卵鶏、肉用七面鳥及びアヒルに用いる飼料添加物としての製剤Natugrain TS (エンド-1 , 4β-キシラナーゼ及びエンド

28517. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏等に用いる飼料添加物としての製剤Phyzyme XP 10000 TPT/L (6-フィターゼ)の安全性と有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2008年12月17日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月17日、肉用鶏、採卵鶏、肉用アヒル、肉用七面鳥、子豚(離乳後)、肥育豚及び雌豚に用いる飼料添加物としての製剤Phyzyme XP 10000 TPT/L (6-フ

28518. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、リスクコミュニケーションに関する第1回BfRシンポジウム「評価、コミュニケーション、参加」(12月4日~5日開催)について報告
食品安全関係情報
2008年12月17日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、12月4日~5日に開催したリスクコミュニケーションに関する第1回BfRシンポジウム「評価、コミュニケーション、参加」について報告するプレスリリースを公表した。

28519. リステリア
食品安全関係情報
2008年12月17日

[製品名] 肉製品2種 1.スモークポーク(Old Style brand Smoked Pork Loin Chops) 2.鶏胸肉(Old Style brand Thin Sliced Chic

28520. 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、植物油由来の植物性ステロールの使用認可に関し意見募集を開始
食品安全関係情報
2008年12月17日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、Coca-Cola South Pacific Pty Ltdから申請のあった植物油由来の植物性ステロールの新開発食品としての使用認可に関し意見募

戻る 1 .. 2847 2848 2849 2850 2851 2852 2853 2854 2855 2856 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan