このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  1181 ~1190件目
印刷ページ
1181. オーストリア保健・食品安全局(AGES)、優先活動「メラミン-ホルムアルデヒド樹脂製の食品接触日用品」に関する最終報告書を公表
食品安全関係情報
2024年7月16日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は7月16日、優先活動「メラミン-ホルムアルデヒド樹脂製の食品接触日用品」に関する最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。  この優先活動の目的は、メラミン

1182. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、活動報告2023年-食中毒を公表
食品安全関係情報
2024年7月16日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は7月16日、活動報告2023年-食中毒を公表した。概要は以下のとおり。  2023年には722件の集団食中毒が通知された。3,194人が罹患し、そのう

1183. 国際がん研究機関(IARC)、IARCモノグラフ第133巻: アントラセン(anthracene)、2-ブロモプロパン(2-bromopropane)、メタクリル酸ブチル(butyl methacrylate)、ジメチルホスファイト(dimethyl hydrogen phosphite)がオンラインで利用可能である旨を公表
食品安全関係情報
2024年7月15日

 国際がん研究機関(IARC)は7月15日、IARCモノグラフ第133巻: アントラセン(anthracene)、2-ブロモプロパン(2-bromopropane)、メタクリル酸ブチル(butyl m

1184. 世界保健機関(WHO)、食品中の特定の汚染物質の安全性を評価したWHO食品添加物シリーズ84を公表
食品安全関係情報
2024年7月15日

 世界保健機関(WHO)は7月15日、食品中の特定の汚染物質の安全性を評価したWHO食品添加物シリーズ84(176ページ、https://iris.who.int/bitstream/handle/1

1185. 欧州食品安全機関(EFSA)、離乳仔豚に使用する飼料添加物(Trichoderma reesei MUCL 49755株により生産されるエンド-1,4-β-キシラナーゼ、T. reesei MUCL 49754株により生産されるエンド-1,3(4)-β-グルカナーゼ及びAspergillus fijiensis CBS 589.94株により生産されるポリガラクツロナーゼからなる(AveMix(登録商標)02 CS)の認可更新及び哺乳仔豚への使用拡大の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2024年7月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月15日、離乳仔豚に使用する飼料添加物(Trichoderma reesei MUCL 49755株により生産されるエンド-1,4-β-キシラナーゼ、T. reese

1186. 欧州食品安全機関(EFSA)、離乳仔豚に使用する飼料添加物(Trichoderma reesei MUCL 49755株により生産されるエンド-1,4-β-キシラナーゼ及びT. reesei MUCL 49754株により生産されるエンド-1,3(4)-β-グルカナーゼからなる(AveMix(登録商標)XG 10))の認可更新及び哺乳仔豚への使用拡大の評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2024年7月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月15日、離乳仔豚に使用する飼料添加物(Trichoderma reesei MUCL 49755株により生産されるエンド-1,4-β-キシラナーゼ及びT. rees

1187. 国際獣疫事務局(WOAH)、62件の動物疾病通知を受信(報告日:7月9日~7月15日)
食品安全関係情報
2024年7月15日

 国際獣疫事務局(WOAH)は7月9日から7月15日に受信した、62件の動物疾病通知を世界動物衛生情報システム(WAHIS)で公表した。概要は以下のとおり。  ハチノスムクゲケシキスイ症1件(イタリア

1188. 欧州食品安全機関(EFSA)、テトラブロモビスフェノールAとその誘導体類に関する新たな科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2024年7月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月15日、テトラブロモビスフェノールA (tetrabromobisphenol A(TBBPA))とその誘導体類に関する新たな科学的意見書(2024年6月4日採択、

1189. 欧州食品安全機関(EFSA)、遺伝子組換えAspergillus niger ASP株由来食品用酵素アスパラギナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2024年7月15日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月15日、遺伝子組換えAspergillus niger ASP株由来食品用酵素アスパラギナーゼの安全性評価に関する科学的意見書を公表した(6月13日採択、PDF版1

1190. 米国疾病管理予防センター(CDC)、コロラド州の家きん作業者の間でH5鳥インフルエンザのヒト症例を確認したと公表
食品安全関係情報
2024年7月14日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は7月14日、コロラド州の家きん作業者の間でH5鳥インフルエンザのヒト症例を確認したと公表した。概要は以下のとおり。  コロラド州で高病原性鳥インフルエンザ(HPA

戻る 1 .. 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan