このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  1811 ~1820件目
印刷ページ
1811. 英国環境・食糧・農村地域省(DEFRA)、残留性有機汚染物質(POPs: the Persistent Organic Pollutants)規制の改正に関する公開協議の結果を公表 (後半2/2)
食品安全関係情報
2024年3月2日

(前半の内容:https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu06260050328) (※訳注1) 本記事の詳細は、以下のURLより

1812. オーストリア保健食品安全局(AGES)、重点活動(A-007-23)「特殊油脂の市場性」の最終報告書を公表
食品安全関係情報
2024年3月1日

 オーストリア保健・食品安全局(AGES)は3月1日、重点活動(A-007-23)「特殊油脂の市場性」の最終報告書を公表した。概要は以下のとおり。  概要  この重点活動の目的は、国内市場に流通してい

1813. 英国保健社会保障省(DHSC)、バクテリオファージの抗菌剤としての可能性に関する科学・イノベーション・技術委員会の報告書に対する政府の回答を公表
食品安全関係情報
2024年3月1日

 英国保健社会保障省(DHSC)は3月1日、バクテリアファージの抗菌剤としての可能性に関する科学・イノベーション・技術委員会の報告書に対する政府の回答を公表した。概要は以下のとおり。  英国下院科学・

1814. 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2024年2月分)を公表
食品安全関係情報
2024年3月1日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は、輸入食品等の検査で不合格となった食品等(2024年2月分)を公表した。このうち、日本から輸入された食品は以下の25検体である。 1. 箸置1検体(5客組中の3客):鉛

1815. 米国環境保護庁(EPA)、農薬マラチオンの最新のリスク評価案を公表
食品安全関係情報
2024年3月1日

 米国環境保護庁(EPA)は3月1日、農薬マラチオン(malathion)の最新のリスク評価案を公表した。概要は以下のとおり。  本日、EPAは、農薬マラチオンに関する最新のヒト健康リスク評価(HH

1816. 米国環境保護庁(EPA)、残留基準値免除に関する最終規則を公表(3月1日)
食品安全関係情報
2024年3月1日

 米国環境保護庁(EPA)は3月1日、残留基準値免除に関する最終規則(2件)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 文書番号:2024-04372、公表日:2024年3月1日 物質名:当該文書のユニッ

1817. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する飼料添加物(微結晶セルロース及びカルボキシメチルセルロースからなる)の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2024年3月1日

 欧州食品安全機関(EFSA)は3月1日、全動物種に使用する飼料添加物(微結晶セルロース及びカルボキシメチルセルロースからなる)の安全性に関する科学的意見書(2024年1月31日採択、PDF版8ページ

1818. 世界保健機関(WHO)、Lancet誌の研究に基づき「世界の8人に1人は肥満」と報道発表
食品安全関係情報
2024年3月1日

 世界保健機関(WHO)は3月1日、Lancet誌の研究に基づき「世界の8人に1人は肥満」との報道発表を行った。概要は以下のとおり。  Lancet誌が公表した新たな研究(※訳注)によれば、2022年

1819. 世界保健機関(WHO)、肥満及び過体重に関するファクトシートを更新
食品安全関係情報
2024年3月1日

 世界保健機関(WHO)は3月1日、肥満及び過体重(※訳注)に関するファクトシートを更新した。概要・構成は以下のとおり。 1. 主な科学的知見の概要 (1)2022年には、世界で8人に1人が肥満の状態

1820. 欧州連合(EU)、食品安全に関する規則等を官報で公表(情報収集対象期間:2024年2月26日~3月1日)
食品安全関係情報
2024年3月1日

 欧州連合(EU)は食品安全に関する規則等を官報で公表した(情報収集対象期間:2024年2月26日~3月1日)。 1. 全動物種用に供する飼料添加物としてのリグノスルホン酸塩(lignosulphon

戻る 1 .. 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan