このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  22651 ~22700件目
印刷ページ
22651. 世界保健機関(WHO)、鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(第6報)を発表
食品安全関係情報
2011年10月10日

 世界保健機関(WHO)は10月10日、鳥インフルエンザ - インドネシアの状況(第6報)を発表した。概要は以下のとおり。  1歳女児が8月8日に発症し、15日に入院したが25日に死亡した。配膳業に従

22652. フランス衛生監視研究所(InVS)、サケの燻製が原因とみられるリステリア症発生を公表
食品安全関係情報
2011年10月7日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、10月7日発行の週刊疫学現況報告(Le Point Epidemio)で、7月29日~8月27日の間にサケの燻製の喫食が原因とみられるリステリア症が発生し、患者

22653. 欧州連合(EU)、エジプト産輸入フェヌグリーク種子等に適用する緊急措置を一部改正
食品安全関係情報
2011年10月7日

 欧州連合(EU)は10月7日、EU域内における志賀毒素産生性大腸菌(STEC)血清型O104:H4による感染症集団発生の原因物質として一部ロットのエジプト産フェヌグリーク種子が特定されたため、同国産

22654. フランス厚生・連帯省、Xavier Bertrand厚生大臣のビスフェノールA(BPA)禁止法案賛成演説を公表
食品安全関係情報
2011年10月7日

 フランス厚生・連帯省は10月7日付けのプレスリリースで、Xavier Bertrand厚生大臣がビスフェノールA(BPA)を含む内分泌かく乱物質に関するBapt法案提出について審議に入る前に以下のよ

22655. 英国健康保護局(HPA)、Salmonella Typhimurium definitive type 193 (DT 193)感染増加に関する調査結果を公表
食品安全関係情報
2011年10月7日

 英国健康保護局(HPA)は、10月7日付けHealth Protection Reportにおいて、イングランド及びウェールズで発生したSalmonella Typhimurium definiti

22656. 欧州連合(EU)、認可された植物防疫製剤有効成分のリストに収載しない決定をしていた8-ヒドロキシキノリンを認可
食品安全関係情報
2011年10月7日

 欧州連合(EU)は10月7日、植物防疫製剤への使用を認可された有効成分のリストに収載しない決定をしていた8-ヒドロキシキノリン(8-hydroxyquinoline)を2012年1月1日から2021

22657. 欧州食品安全機関(EFSA)、ワインの製造に抗微生物安定剤/添加剤として使用する鶏卵由来リゾチームを法令に基づきラベル表示の恒久的な対象外とする通知について科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月6日、ワインの製造に抗微生物安定剤/添加剤(Anti-microbial stabilizer/additive)として使用する鶏卵由来リゾチームを、法令に基づき

22658. 欧州食品安全機関(EFSA)、ワインの製造に清澄剤として使用するオボアルブミン/卵白を法令に基づきラベル表示の恒久的な対象外とする通知について科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月6日、ワインの製造に清澄剤として使用するオボアルブミン(Ovalbumin)/卵白を、法令に基づき、ラベル表示の恒久的な対象外とする葡萄・ワイン国際機構(OIV)

22659. 欧州食品安全機関(EFSA)、ワインの製造に清澄剤として使用するカゼイン製品/カゼイネート製品/乳製品を法令に基づきラベル表示の恒久的な対象外にする通知について科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月6日、ワインの製造に清澄剤として使用するカゼイン製品/カゼイネート製品/乳製品を、法令に基づき、ラベル表示の恒久的な対象外にする葡萄・ワイン国際機構(OIV)から

22660. OIE、Disease Information 10月6日付 Vol.24 No.40
食品安全関係情報
2011年10月6日

 OIEは9月30日~10月6日、22件の動物疾病通知を受信した。内訳は以下のとおり。  豚コレラ1件(ロシア)、媾疫1件(イタリア)、炭疽1件(イタリア)、ウエストナイル熱3件(イタリア2件、ギリシ

22661. 欧州食品安全機関(EFSA)、流行性潰瘍性症候群(Epizootic Ulcerative Syndrome:EUS)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月6日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月6日、流行性潰瘍性症候群(Epizootic Ulcerative Syndrome:EUS)に関する科学的意見書を公表した(58ページ、2011年9月15日採択

22662. オーストラリア農薬・動物医薬品局(APVMA)、多くの食用作物における殺虫剤ジメトエートの使用一時停止を公表
食品安全関係情報
2011年10月6日

 オーストラリア農薬・動物医薬品局(APVMA)は10月6日、多くの食用作物における殺虫剤ジメトエートの使用一時停止を公表した。概要は以下のとおり。  APVMAは、食事摂取からのリスクの可能性がある

22663. 米国疾病管理予防センター(CDC)、カンタロープによるリステリア症集団感染情報を更新
食品安全関係情報
2011年10月6日

 米国疾病管理予防センター(CDC)はカンタロープによるリステリア症集団感染情報を更新した。  9月29日現在19州で84人が感染、死者15人の届出があった。  10月3日現在20州で100人(死者1

22664. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤プロチオコナゾールの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年10月5日

 米国環境保護庁(EPA)は10月5日、殺菌剤プロチオコナゾール及び代謝物の残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年12月5日まで受け付ける

22665. 台湾行政院衛生署、中国の珠江河口付近の重金属汚染を受け、中国産水産物の検査を強化
食品安全関係情報
2011年10月5日

 台湾行政院衛生署は10月4日、中国広東省の珠江河口において基準値を上回る重金属及び残留有機汚染物質が検出され、広東省産のカンダリ(訳注:スズキ目の魚)、トカゲエソ(訳注:ヒメ目の魚)、テナガミズテン

22666. 米国環境保護庁(EPA)、各種農薬の各種農産物における残留基準値設定又は改訂の申請を受け、意見募集のため官報で公表
食品安全関係情報
2011年10月5日

 米国環境保護庁(EPA)は10月5日、各種農薬の各種農産物における残留基準値設定又は改訂の申請を受け、意見募集のため官報で公表した。概要は以下のとおり。 1. 新規残留基準値設定  除草剤スルフェン

22667. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤イソピラザムの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年10月5日

 米国環境保護庁(EPA)は10月5日、バナナに対する殺菌剤イソピラザムの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年12月5日まで受け付ける。

22668. オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)、殺鼠剤オプションの状況更新を公表
食品安全関係情報
2011年10月5日

 オーストラリア農業・動物用医薬品局(APVMA)は10月5日、殺鼠剤オプションの状況更新を公表した。概要は以下のとおり。 1. 殺鼠剤の代替供給のため緊急使用許可の期限満了(訳注:ねずみの大発生に対

22669. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、糸状菌Mortierella alpina由来のアラキドン酸を高濃度に含むオイルを新食品成分(NI)として認可することについて意見書を提出
食品安全関係情報
2011年10月5日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、糸状菌Mortierella alpina由来のアラキドン酸を高濃度に含むオイルを新食品成分(NI)として市場流通認可申請に関するオランダ当局の最初の

22670. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、牛の「慢性的なボツリヌス症」についての科学的研究について公表
食品安全関係情報
2011年10月5日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は10月5日、牛のいわゆる「慢性的なボツリヌス症」についての科学的研究について公表した。概要は以下のとおり。  「慢性的なボツリヌス症」の名のもとに、牛に

22671. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分クロジナホップについて既存の残留基準値の見直しに関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月5日、農薬有効成分クロジナホップ(Clodinafop)の既存の残留基準値(MRL)について欧州連合(EU)の法令に従った見直しに関する理由を付した意見書(201

22672. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分フェンピラザミンの生食用ぶどう等に対する残留基準値の設定に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月5日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月5日、農薬有効成分フェンピラザミン(Fenpyrazamine)の生食用ぶどう等に対する残留基準値(MRL)の設定に関する理由を付した意見書(2011年10月3日

22673. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)、「食品によるアクリルアミド暴露モニタリングのための欧州共通基準」に関する背景情報を公表
食品安全関係情報
2011年10月4日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は10月4日、「食品によるアクリルアミド暴露モニタリングのための欧州共通基準」に関する背景情報を公表した。概要は以下のとおり。  2011年1月に、以前にド

22674. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、食品中のアクリルアミドに関する意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月4日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は10月4日、食品中のアクリルアミド(AA)に関する意見書(2011年6月29日採択)を公表した。  AAは、フライドポテト、ポテトチップス、パンや穀物のクランチ

22675. 欧州連合(EU)、アセタミプリド等19種類の農薬有効成分の一部の生産物に対する残留基準値について改正
食品安全関係情報
2011年10月4日

 欧州連合(EU)は10月4日、農薬有効成分のアセタミプリド(Acetamiprid)、ビフェニル(Biphenyl)、キャプタン(Captan)、クロラントラニリプロール(Chlorantranil

22676. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価67改訂:フラン置換した脂肪族炭化水素類、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類及びカルボン酸類、並びに、それらの類似エステル類、スルフィド類、ジスルフィド類及びエーテル類40種を再評価した科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月3日、香料グループ評価67改訂1(FGE.67Rev.1):フラン置換した脂肪族炭化水素類、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類及びカルボン酸類、並びに、それらの

22677. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準通知を公表
食品安全関係情報
2011年10月4日

オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は10月4日、食品基準通知を公表した。概要は以下のとおり。 1. 承認及び閣僚評議会通知  FSANZは、その決定を閣僚評議会に通知し、閣僚

22678. 欧州連合(EU)、食品獣医局(FVO)の視察報告書等を公表(10月4日~10月13日)
食品安全関係情報
2011年10月4日

 欧州連合(EU)の食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する視察報告書等4件を以下のとおり公表した。(10月4日~10月13日) (2011年10月13日公表) 1.アイルランド

22679. オーストリア連邦保健省(BMG)、国立リファレンスセンターの疾病年報2010年を公表
食品安全関係情報
2011年10月4日

 オーストリア連邦保健省(BMG)は、国立リファレンスセンターの疾病年報2010年を公表した。概要は以下のとおり。 1.ボツリヌス中毒症年報2010年では、ヒトのボツリヌス症の検査確認症例はなかった。

22680. 香港食物環境衛生署食物安全センター、食品中の可塑剤の検査を定期的サーベイランス計画に組み入れる旨公表
食品安全関係情報
2011年10月3日

 香港食物環境衛生署食物安全センターは10月3日、食品中の可塑剤の検査を定期的サーベイランス計画に組み入れる旨公表した。5月末に台湾で可塑剤汚染食品事件(訳注:フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(D

22681. 世界保健機関(WHO)、動物との接触によるヒトのインフルエンザ感染に係る2011年の発生状況を発表
食品安全関係情報
2011年10月3日

 世界保健機関(WHO)は10月3日、「ヒトと動物の接触におけるインフルエンザ」と題する2011年9月までの感染の発生状況について発表した。概要は以下のとおり。 1. ヒトのH5N1ウイルス感染  2

22682. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、栄養と栄養が注意欠陥多動性障害(ADHD)の子供に及ぼす影響に関する研究報告書についてコメントを発表
食品安全関係情報
2011年10月3日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は9月30日、栄養と注意欠陥多動性障害(ADHD)の子供に対する栄養の影響に関する研究報告書の評価を行い、コメントを発表した。  2009年に保健省の要請で

22683. 欧州食品安全機関(EFSA)、豚肉の検査で網羅すべき公衆衛生上の危害に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月3日、豚肉の検査で網羅すべき公衆衛生上の危害に関する科学的意見書を公表した(198ページ、2011年8月31日採択)。意見書の概要は以下のとおり。  EFSAの生

22684. 欧州食品安全機関(EFSA)、欧州における2011年志賀毒素産生性大腸菌(STEC)血清型O104:H4集団感染症に関する科学報告書を公表
食品安全関係情報
2011年10月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月3日、「欧州における2011年志賀毒素産生性大腸菌(STEC)血清型O104:H4集団感染症:実績評価」と題する科学報告書を公表した(英文22ページ)。  201

22685. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分ペンディメタリンの様々な作物に対する残留基準値の修正に関する理由を付した意見書を公表
食品安全関係情報
2011年10月3日

 欧州食品安全機関(EFSA)は10月3日、農薬有効成分ペンディメタリン(Pendimethalin)の様々な作物に対する残留基準値(MRL)の修正に関する理由を付した意見書(2011年10月3日付け

22686. カナダ保健省、水銀及び水銀化合物をカナダ環境保護法1999のスケジュール1に追加する指令を公表
食品安全関係情報
2011年10月1日

 カナダ保健省は10月1日、水銀及び水銀化合物をカナダ環境保護法1999のスケジュール1に追加する指令を公表した。  水銀及び水銀化合物は毒性が高く、ヒトの脳、神経、腎臓などに悪影響を及ぼし、最悪の場

22687. 欧州連合(EU)、認可された植物防疫製剤有効成分のリストにアクリナトリンを収載しない決定を改正し、当該有効成分を認可
食品安全関係情報
2011年10月1日

 欧州連合(EU)は10月1日、植物防疫製剤への使用を認可された有効成分のリスト(委員会施行規則(EU) No 540/2011の附属書)にアクリナトリン(Acrinathrin)を収載せず、当該有効

22688. リステリア
食品安全関係情報
2011年10月1日

[製品名] スペイン産の調理済の豚の耳、ブランド名「REGAL CATALAN」 [ロット] 07072011、賞味期限2011年10月5日 [製造者]製造者:カタルーニャの1業者、供給業者:フランス

22689. オーストラリア・ニュージーランド食品安全基準局(FSANZ)、食品中のグルタミン酸ナトリウム(MSG)のファクトシートを更新
食品安全関係情報
2011年9月30日

 オーストラリア・ニュージーランド食品安全基準局(FSANZ)は9月、食品中のグルタミン酸ナトリウム(MSG)のファクトシートを更新した。概要は以下のとおり。  MSGすなわちグルタミン酸ナトリウムは

22690. 欧州食品安全機関(EFSA)、サプリメント中のビタミンC源として新たな製造プロセスによって製造されるトレオン酸塩を含むL-アスコルビン酸カルシウムの安全性に関する声明を公表
食品安全関係情報
2011年9月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月30日、サプリメント中のビタミンC源として新たな製造プロセスによって製造されるトレオン酸塩を含むL-アスコルビン酸カルシウムの安全性に関する声明(2011年9月23

22691. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、魚中の水銀についてのファクトシートを公表
食品安全関係情報
2011年9月30日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月、魚中の水銀についてのファクトシートを公表した。概要は以下のとおり。  魚は良質なたん白質源である。飽和脂肪が少なく、不飽和脂肪及びオ

22692. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ヒ素に関するファクトシートを公表
食品安全関係情報
2011年9月30日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は9月、ヒ素に関するファクトシートを公表した。  ヒ素は水、空気、食品及び土壌中などに天然に存在する物質として、又は人の活動からの汚染によっ

22693. 台湾行政院衛生署、「食品器具容器包装衛生基準」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年9月30日

 台湾行政院衛生署は9月30日、「食品器具容器包装衛生基準」の第4条の改正草案を公表し、意見募集を開始した。  改正の概要は、メラミン容器の管理を強化するために、メラミンとホルムアルデヒドを原料とした

22694. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品及び飼料の安全性評価に適用できる遺伝毒性試験の方策に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年9月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月30日、食品及び飼料の安全性評価に適用できる遺伝毒性試験の方策に関する科学的意見書(2011年9月13日採択)を公表した。概要は以下のとおり。 1. 科学委員会は、

22695. 欧州食品安全機関(EFSA)、科学的意見書素案「遺伝毒性試験方策」に係る意見募集の結果に関する科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2011年9月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は9月30日、科学的意見書素案「遺伝毒性試験方策」に係る意見募集の結果に関する科学的報告書(39ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. EFSAは、遺伝毒性試験の

22696. 米国食品医薬品庁(FDA)、回収中のカンタロープに関する情報を更新
食品安全関係情報
2011年9月30日

 米国食品医薬品庁(FDA)は9月30日、Jensen Farmsが回収中のカンタロープに関する情報を更新した。FDAが同社から入手した情報によれば、新たに3州に出荷していることが明らかになった。また

22697. 欧州連合(EU)、アクリルアミド低減策の手引書「アクリルアミド・ツールボックス」を更新
食品安全関係情報
2011年9月30日

 欧州連合(EU)は9月30日、食品産業が国家当局及び欧州委員会(EC)との協力のもと作成したアクリルアミド低減策の手引書「アクリルアミド・ツールボックス」を更新した。2009年からの主な変更は以下の

22698. 英国健康保護局(HPA)、腸管出血性大腸菌O157のアウトブレイクと野菜に付着した土の関連性に関して注意喚起
食品安全関係情報
2011年9月30日

 英国健康保護局(HPA)は9月30日、腸管出血性大腸菌O157のアウトブレイクと野菜に付着した土の関連性に関して注意喚起を行った。  2010年12月から2011年7月にかけてイングランド、スコット

22699. スイス連邦獣医局(BVET)、「人獣共通感染症報告書2010」を公表
食品安全関係情報
2011年9月30日

 スイス連邦獣医局(BVET)は、「人獣共通感染症報告書2010」(2011年9月付/76ページ)を公表した。報告書の項目及び概要は以下のとおり。 1. 新たな媒介ウイルス:監視強化  ダニ媒介性脳炎

22700. ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)、欧州連合(EU)閣僚理事会が新たな食品及び栄養の表示に関する規則を全会一致で承認したことを公表
食品安全関係情報
2011年9月29日

 ドイツ連邦食糧農業消費者保護省(BMELV)は9月29日、欧州連合(EU)閣僚理事会が新たな食品及び栄養の表示に関する規則を全会一致で承認したことを公表した。概要は以下のとおり。  当該規則は10月

戻る 1 .. 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 .. 745 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan