このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  35491 ~35500件目
印刷ページ
35491. 腸管出血性大腸菌O157
食品安全関係情報
2005年11月3日

[内容]牛挽肉(10ポンド入りAMERICAN FRESH FOODS--FINE GROUND BEEF ) [ロット]ケースコード:7428;消費期限:11/15/05 [製造者]American

35492. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「生ソーセージはトキソプラズマの感染源となりうる」を公表
食品安全関係情報
2005年11月3日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「生ソーセージはトキソプラズマの感染源となりうる」(4ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  食肉及びソーセージ類に感染性のトキソプラズマ病原体が残

35493. フランス衛生監視研究所(InVS)、フランスで15人目のvCJD症例報告
食品安全関係情報
2005年11月3日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)症例数一覧表を11月2日付で更新し、vCJDによる死者数及び感染者数(いずれも推定を含む)が15人(訳注:8月1日時点では1

35494. 台湾行政院衛生署、「コエンザイムQ10の食品原料への使用解禁を予告し、使用製品に警告表示を義務付けることにかかる草案」を公布
食品安全関係情報
2005年11月3日

 台湾行政院衛生署は11月3日、「コエンザイムQ10(Coenzyme Q10)の食品原料への使用解禁を予告し、使用製品に警告表示を義務付けることにかかる草案」を公布した。意見募集は12月16日まで。

35495. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、食用油のトランス脂肪酸に関する意見書を公表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、新食品及び新成分に係るEC規則258/97の枠組みで評価される、加熱調理用及びさまざまな食品の成分として用いられる特定の食用油のトランス脂肪酸及び飽和脂肪酸の

35496. カナダ食品検査庁(CFIA)、2004-2005年度実績報告書を連邦議会に提出
食品安全関係情報
2005年11月2日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は11月2日、連邦議会に提出した2004-2005年度実績報告書(2004-2005 Department Performance Report:年度は2004年4月1日

35497. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) 、ワークショップ「リスク・便益分析」のプレゼンテーション資料を公表
食品安全関係情報
2005年11月2日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR) は、10月28日~29日に開催したBfRワークショップ「リスク・便益分析:バランスのとれたリスク評価のための必要条件は?」のプレゼンテーションに使用されたパワー

35498. 米国食品医薬品庁の動物用医薬品センター(CVM)、メレンゲステロール(melengestrol)を承認
食品安全関係情報
2005年11月2日

 動物用医薬品メレンゲステロール(melengestrol)が2005年9月19日付けで承認され、Federal Registerで公表された。  MelengestrolはタイプA薬剤添加品(med

35499. リステリア
食品安全関係情報
2005年11月2日

[製品]スモークサーモン(Eagle , Fjord , Hickory House and ImperiaブランドSmoked Salmon ) [ロット] バッチコード: 21644. [製造者

35500. 台湾行政院衛生署疾病管制局、家きん肉の食用に適切な加熱調理を勧める注意喚起を公布
食品安全関係情報
2005年11月2日

 台湾行政院衛生署疾病管制局(台湾CDC)は11月2日、「市民は、安全性に懸念のない(台湾)国内産の家きん肉及び卵等の食品を安心して食べてよいが、生食は避けるべし。適切な加熱調理をしてから食べることを

戻る 1 .. 3545 3546 3547 3548 3549 3550 3551 3552 3553 3554 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan