このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37576件中  32041 ~32050件目
印刷ページ
32041. 米国環境保護庁(EPA)、微生物農薬アスペルギルス・フラバスAF36をピスタチオのカビ毒アフラトキシンの産生菌を低減するために使用する場合、残留基準値規制の対象から暫定的に除外する最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年5月23日

 米国環境保護庁(EPA)は5月23日、微生物農薬アスペルギルス・フラバス (Aspergillus flavus) AF36をピスタチオのかび毒アフラトキシンの産生菌アスペルギルス・フラバスを低減す

32042. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤ファモキサドンのぶどう等3産品に対する残留基準値について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年5月23日

 米国環境保護庁(EPA)は5月23日、殺菌剤ファモキサドン(Famoxadone)の残留基準値をぶどう(2.5ppm、地域登録)とする等3産品について最終規則を官報で公表した。当該規則は同日から有効

32043. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤クマホスの蜂蜜及び蜂の巣に対する残留基準値について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年5月23日

 米国環境保護庁(EPA)は5月23日、殺虫剤クマホス(Coumaphos)の残留基準値を蜂蜜(0.15ppm)及び蜂の巣(45ppm)とする最終規則を官報で公表した。当該規則は同日から有効で、異議申

32044. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、第2回専門家会合の議事録概要「家きんにおけるカンピロバクター:検出法及びデータの現況の概観」を公表
食品安全関係情報
2007年5月23日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、家きんにおけるカンピロバクター汚染低減のための行動オプションの開発に関する第2回専門家会合(2006年12月12日開催)の議事録概要「家きんにおけるカンピロバ

32045. 米国環境保護庁(EPA)、Inorganic sulfitesの再登録を認める再登録資格決定書等を公開した旨を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年5月23日

 米国環境保護庁(EPA)は5月23日、ぶどう栽培の殺菌剤二酸化硫黄(Sulfur dioxide)及びぶどう貯蔵時のクモの防除に用いられるピロ亜硫酸ナトリウム(Sodium metabisulfit

32046. 米国環境保護庁(EPA)、除草剤プロパニル、フェンメディファム、トリアレート及びMCPAの特定作物に対する各残留基準値の取消し、変更並びに新規設定について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年5月23日

 米国環境保護庁(EPA)は5月23日、除草剤4種類プロパニル(Propanil)、フェンメディファム(Phenmedipham)、トリアレート(Triallate)及びMCPAの特定の作物に対する残

32047. 米国環境保護庁(EPA)、不要魚種の駆除に用いる使用制限農薬ロテノンの再登録を認める再登録資格決定書及び関連文書を公開した旨を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年5月23日

 米国環境保護庁(EPA)は5月23日、主に連邦及び州政府が不要な魚種の駆除のために水域に直接散布する使用制限農薬ロテノン(Rotenone)の再登録を認める再登録資格決定書(RED:Reregist

32048. 米国環境保護庁(EPA)、農薬製剤の安定剤等に用いられる脂肪酸エステルの再登録を認める再登録資格決定書等を公開した旨を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年5月23日

 米国環境保護庁(EPA)は5月23日、農薬製剤の安定剤等に用いられる脂肪酸エステル(Aliphatic esters)の再登録を認める再登録資格決定書(RED:Reregistration Elig

32049. 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、食品基準コード改正案について意見募集を開始
食品安全関係情報
2007年5月22日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は、6項目の食品基準コード改正案について意見募集を開始した。  6項目の概要は以下のとおり。 1.ワインの添加物としてのマンノプロテイン(Mannop

32050. スイス連邦保健局(BAG)、Studer社に対し乾燥ハーブ及びスパイスへの放射線照射を認可
食品安全関係情報
2007年5月22日

 スイス連邦保健局(BAG)は、Studer社(スイスDaniken)に対し乾燥ハーブ及びスパイスへの放射線照射(最大線量10kGy)を認可した旨を公表した。スイスで食品への放射線照射が認可されるの今

戻る 1 .. 3200 3201 3202 3203 3204 3205 3206 3207 3208 3209 .. 3758 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan