このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  24401 ~24410件目
印刷ページ
24401. 香港漁農自然護理署、鳥の死骸3羽からH5亜型鳥インフルエンザウイルスが検出された旨公表
食品安全関係情報
2011年1月19日

 香港漁農自然護理署は、1月19日から26日までに3羽の鳥の死骸からH5亜型鳥インフルエンザウイルスが検出された旨公表した。概要は以下のとおり。 1. 1月19日付け  元朗地区で17日に死骸で発見さ

24402. 台湾行政院衛生署、「残留農薬基準値」の改正草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年1月19日

 台湾行政院衛生署は1月19日、「残留農薬基準値」の改正草案を公表し、60日間の意見募集を開始した。改正の概要は以下のとおり。 1. シハロトリン等7農薬について、農作物27種に対する残留基準値を新た

24403. 欧州食品安全機関(EFSA)、動物のTSEとhuman TSEの疫学的あるいは分子的関連性のあらゆる可能性に関する欧州疾病予防管理センター(ECDC)との共同の科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年1月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月19日、動物のTSE(伝達性海綿状脳症)とhuman TSEの疫学的あるいは分子的関連性のあらゆる可能性に関する欧州疾病予防管理センター(ECDC)との共同の科学的

24404. 台湾行政院衛生署、「天然食用色素衛生基準」の草案を公表、意見募集を開始
食品安全関係情報
2011年1月19日

 台湾行政院衛生署は1月19日、「天然食用色素衛生基準」の草案を公表し、意見募集を開始した。本基準の公布に伴い、「食用天然色素衛生基準」を廃止する予定である。以下の6条からなる。 1. 本基準の根拠法

24405. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤フルアジナムの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2011年1月19日

 米国環境保護庁(EPA)は1月19日、殺菌剤フルアジナムの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年3月21日まで受け付ける。  リンゴ、ニ

24406. 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)、TSEアクティブ・サーベイランスの定期報告書(2010年12月31日時点集計)を公表
食品安全関係情報
2011年1月18日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は、2010年12月31日時点で集計した英国(グレート・ブリテン及び北アイルランド合計)におけるTSEアクティブ・サーベイランスの定期報告書を公表した。  2

24407. カナダガゼット、化学物質スクリーニング評価Batch10に関する最終決定を公表
食品安全関係情報
2011年1月18日

 カナダ保健省(Health Canada)は1月15日、化学物質スクリーニング評価Batch10に関する最終決定を公表した。  今回評価を行った物質のうち、コバルト、塩化コバルト及び硫酸コバルトに関

24408. EU、食品に使用される着色料の純度基準を制定し指令2008/128/ECを改正する委員会指令2011/3/EUを官報にて公表
食品安全関係情報
2011年1月18日

 EUは1月18日、食品に使用される着色料リコピン(リコペン)の純度基準を制定し指令2008/128/ECを改正する委員会指令2011/3/EUを官報にて公表した。概要は以下のとおり。 1.欧州食品安

24409. カナダ保健省(Health Canada)、フタル酸のファクトシートを更新
食品安全関係情報
2011年1月18日

 カナダ保健省(Health Canada)は1月18日、フタル酸のファクトシートを更新した。  今回、新たにビニール製のよだれ掛けやバスタブ、膨らませたり萎ませたりして遊ぶおもちゃなどに対してもフタ

24410. EU、ドイツのダイオキシンによる飼料汚染に関するダッリ欧州委員の欧州議会への報告内容を公表
食品安全関係情報
2011年1月17日

 EUは1月17日、ドイツのダイオキシンによる飼料汚染に関してジョン・ダッリ欧州委員会委員(保健・消費者政策担当)が欧州議会に「汚染された製品の短期間における摂取の結果として、消費者の当面の健康リスク

戻る 1 .. 2436 2437 2438 2439 2440 2441 2442 2443 2444 2445 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan