このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  24351 ~24360件目
印刷ページ
24351. 米国環境保護庁(EPA)、殺菌剤フルトラニルの残留基準値設定に関する規則を公表
食品安全関係情報
2010年12月22日

 米国環境保護庁(EPA)は12月22日、殺菌剤フルトラニルの残留基準値設定に関する規則を公表した。当該規則は同日から有効で、異議申立てや聴聞会の要請は2011年2月22日まで受け付ける。 カブ及びア

24352. 欧州食品安全機関(EFSA)、ポリビニルピロリドン酢酸ビニール(polyvinylpyrrolidone-vinyl acetate)共重合体の申請された用途での食品添加物としての安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2010年12月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月22日、ポリビニルピロリドン酢酸ビニール(polyvinylpyrrolidone-vinyl acetate、PVP/VA)共重合体の申請された用途での食品添加

24353.  欧州食品安全機関(EFSA)、乳児及び幼児の調製乳及び離乳食に使用することを意図したビタミンD製剤へのアスコルビン酸ナトリウム使用に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2010年12月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月22日、乳児及び幼児の調製乳及び離乳食に使用することを意図したビタミンD製剤へのアスコルビン酸ナトリウム使用に関する科学的意見書(2010年12月8日採択)を公表

24354. 欧州食品安全機関(EFSA)、科学パネル(CEF)ガイダンスにおいて、食品に使用される香料のリスク評価に求められるデータに関するガイダンスに対する意見募集の結果に関する技術報告書を公表
食品安全関係情報
2010年12月22日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月22日、科学パネル(CEF)ガイダンスにおいて、食品に使用される香料のリスク評価に求められるデータに関するガイダンスに対する意見募集の結果に関する技術報告書を公表

24355. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、ANSES長官がフランス通信社(AFP)のインタビューで食品中の微量残留化学物質について「このレベルの残留化学物質は必ずしも消費者にとってリスクとはならない」と回答
食品安全関係情報
2010年12月22日

 Marc Mortureuxフランス食品環境労働衛生安全庁長官は12月7日のフランス通信社(AFP)のインタビューで食品の微量残留化学物質の問題について、このレベルの残留物質はかならずしも消費者のリ

24356. 米国環境保護庁(EPA)、飲料水の六価クロムに関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2010年12月21日

 米国環境保護庁(EPA)は12月21日、飲料水の六価クロムに関するQ&Aを公表した。  このQ&Aは、六価クロムの現行の規制状況、飲料水に現在設定されている基準値、基準値の改定の可能性及びその頻度、

24357. 米国環境保護庁(EPA)、飲料水の六価クロムに関する声明を公表
食品安全関係情報
2010年12月21日

 米国環境保護庁(EPA)は12月21日、飲料水の六価クロムに関する声明を公表した。  EPAは、飲料水の総クロム(六価クロムを含む)基準に基づき、上水道システムに検査を要請している。この基準は、最新

24358. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANA)、電子版広報誌(Food Standards News)第76号を公表
食品安全関係情報
2010年12月21日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は12月21日、電子版広報誌(Food Standards News)第76号を公表した。  今号の主要項目は下記の通り。 1. 政府は、オ

24359. 欧州食品安全機関(EFSA)、クランベリー中のノバルロンの既存残留基準値(MRL)改正に関する理由を付した意見書(12月16日採択)を公表
食品安全関係情報
2010年12月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月21日、クランベリー中のノバルロンの既存残留基準値(MRL)改正に関する理由を付した意見書(12月16日採択)を公表した、概要は以下のとおり。 1.評価担当加盟国

24360. 欧州食品安全機関(EFSA)の動物飼料添加物及び飼料製品パネル(FEEDAP)、動物栄養飼料添加物Cylactin (Enterococcus faecium) の安全性評価について科学的意見を声明として公表
食品安全関係情報
2010年12月21日

 欧州食品安全機関(EFSA)は12月21日、動物飼料添加物及び飼料製品パネル(FEEDAP)による動物栄養飼料添加物Cylactin (Enterococcus faecium) の安全性評価に関す

戻る 1 .. 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan