このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  24061 ~24070件目
印刷ページ
24061. EU、ジクラズリルをホロホロチョウ用飼料添加物として認可する委員会規則(EU) No 169/2011を官報にて公表
食品安全関係情報
2011年2月24日

 EUは2月24日、ジクラズリルをホロホロチョウ用飼料添加物として認可する委員会規則(EU) No 169/2011を官報にて公表した。概要は以下のとおり。  認可申請対象ジクラズリルの新規用途は「コ

24062. EU、サッカロマイセス・セレヴィシエMUCL 39885を仔豚(離乳)用飼料添加物として認可し規則 (EC) No 1200/2005を改正する委員会規則 (EU) No 170/2011を官報にて公表
食品安全関係情報
2011年2月24日

 EUは2月24日、サッカロマイセス・セレヴィシエMUCL 39885を仔豚(離乳)用飼料添加物として認可し規則 (EC) No 1200/2005を改正する委員会規則 (EU) No 170/201

24063. 欧州食品安全機関(EFSA)、食用色素として使用される銀(E 174)及び金(E 175)に関する科学的データを要請
食品安全関係情報
2011年2月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月24日、食用色素として使用される銀(E 174)及び金(E 175)に関する科学的データを要請する文書を公表した。データ提出の締切りは2011年8月24日。概要は以

24064. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、直径約5cmのハードキャンディによる窒息リスクに関する意見書を公表
食品安全関係情報
2011年2月24日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、中心にガムの入った直径約5cmのハードキャンディ(Jawbreaker)による窒息リスクに関する意見書 (2010年9月27日付) を公表した。概要は以下のと

24065. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価19のサブグループ1.1.1のために提示されたデータに関する科学パネル(CEF)の声明を公表
食品安全関係情報
2011年2月24日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月24日、香料グループ評価19 (FGE.19) のサブグループ1.1.1のために提示されたデータに関する科学パネル(CEFパネル)の声明(2011年2月21日採択)

24066. EU、マデュラマイシン、モネンシンナトリウム、ナラシンあるいはロベニジンを含む飼料への飼料添加物バチルス・サブティリスATCC PTA-673の使用に関し規則 (EU) No 107/2010を改正する委員会規則(EU) No 168/2011を官報にて公表
食品安全関係情報
2011年2月24日

 EUは2月24日、マデュラマイシン、モネンシンナトリウム、ナラシンあるいはロベニジンを含む飼料への飼料添加物バチルス・サブティリスATCC PTA-673の使用に関し、規則 (EU) No 107/

24067. OIE、Disease Information 2月24日付け Vol.23 No.8(その1)
食品安全関係情報
2011年2月24日

1. バングラデシュの高病原性鳥インフルエンザ続報29号:その後21農場と1村で発生。家きん11 ,438羽が死亡、残りの78 ,840羽を殺処分。検査でH5N1を同定。(2月24日受信) http:

24068. OIE、Disease Information 2月24日付け Vol.23 No.8(その2)
食品安全関係情報
2011年2月24日

11.レソトの炭疽続報1号(最終報告):その後発生なし。事象解決につき以後通知せず。(2月21日受信) http://web.oie.int/wahis/public.php?page=single_

24069. EU、セダキサン及びバシラス‐フィルムス (Bacillus firmus)の理事会指令 91/414/EECの Annex Iへの収載の可能性を考慮した精査を目的として提出された関係書類の完全性を原則として認識する委員会決定を官報にて公表
食品安全関係情報
2011年2月24日

 EUは2月24日、植物防疫製剤有効成分セダキサン及びバシラス‐フィルムス (Bacillus firmus)の理事会指令 91/414/EECの Annex Iへの収載の可能性を考慮した精査を目的と

24070. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、鶏肉消費と抗生物質耐性菌
食品安全関係情報
2011年2月24日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は2月19日、鶏肉消費と抗生物質耐性菌の関係に関する最近の調査で鶏肉を摂取することと基質特異性拡張型βラクタマーゼ(ESBL)産生菌やヒトの抗生物質耐性ES

戻る 1 .. 2402 2403 2404 2405 2406 2407 2408 2409 2410 2411 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan