欧州疾病予防管理センター(ECDC)は3月23日、ECDCはEFSAと共同で2009年のEUにおける人獣共通感染症と集団食中毒に関する年間報告書を公表した。概要は以下のとおり。 同報告書には、Q
ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、第6回「家畜飼養用の添加物・製品・物質」委員会(2010年9月30日開催)の議事概要を公表した。今回は、動物及び飼料と接触する材料及び物品について議論された。
WHOは3月23日、日本の原発事故に関するQ&Aを更新。追加された項目及び内容の概要は以下のとおり。 Q1 (食品安全に追加) A1 原子力発電所の損傷とそれに伴う一部食品からの放射能の検出により食
米国疾病管理予防センター(CDC)は3月23日、Salmonella Panamaによる感染症が4州で12人に発生している旨発表した(22日現在)。発症報告のあった期間は2011年2月5日から2月2
米国疾病管理予防センター(CDC)は3月23日、腸管出血性大腸菌O157:H7による集団感染症が6州で14人に発生している旨発表した(22日現在)。発症報告のあった期間は2011年1月10日から2月
香港食物環境衛生署食物安全センターは3月23日、福島県・栃木県・群馬県・茨城県・千葉県で3月11日以降に収穫、製造、加工、包装された食品について、24日より輸入を禁止する旨公表した。 規制対象とな
香港食物環境衛生署食物安全センターは3月23日、日本から輸入された食品3検体から基準値を上回る放射性物質が検出された旨公表した。 日本で発生した原発事故を受けて、食物安全センターは3月12日より日
EUの食品獣医局(FVO)は、食品安全等に係るEU規制の実施に関する各視察報告書等を以下のとおり公表した。(2011年3月11日~3月23日) (2011年3月23日公表) 1. スロバキアにおける
欧州食品安全機関(EFSA)は3月23日、香料グループ評価211 (FGE.211):香料グループ評価19 (FGE.19)のサブグループ2.5のα ,β-不飽和ケトン1種及びその前駆体3種の代表的
米国食品医薬品庁(FDA)は3月22日、インポート・アラート「放射性核種汚染による日本産製品の無検査留置」を発出し、以後随時内容を更新している。日本の特定地域産の一部農産物等の入国を無検査で拒否・留
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。