このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  15661 ~15670件目
印刷ページ
15661. 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)、2013年の欧州連合(EU)域内における反すう動物における伝達性海綿状脳症(TSE)有病率のモニタリング及び検査に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2015年5月18日

 欧州委員会(EC)保健衛生・食の安全総局(DG SANTE)は5月18日、2013年の欧州連合(EU)域内における反すう動物における伝達性海綿状脳症(TSE)有病率のモニタリング及び検査に関する報告

15662. フランス衛生監視研究所(InVS)、ピカルディ地域圏の2006~2013年の急性A型肝炎の監視結果報告書を発表
食品安全関係情報
2015年5月18日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は5月18日、ピカルディ地域圏の2006~2013年の急性A型肝炎の監視結果報告書を発表した。  急性A型肝炎は2005年から届出が義務付けられている。全ての急性A

15663. 米国環境保護庁(EPA)、Trichoderma asperelloides JM41R株の残留基準値免除に関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2015年5月18日

 米国環境保護庁(EPA)は5月18日、Trichoderma asperelloides JM41R株を、表示の指示及び適正農業規範(GAP)に従って様々な農産物に適用する場合の残留基準値免除に関す

15664. フランス衛生監視研究所(InVS)、ピカルディ地域圏の野兎病の急激な増加に関する報告書を発表
食品安全関係情報
2015年5月18日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は5月18日、ピカルディ地域圏の野兎病の急激な増加に関する報告書を発表した。  野兎病菌(Francisella tularensis)は外的環境(水、土壌、動物の

15665. 英国食品基準庁(FSA)、最大で3分の1の英国国民が、生涯においてカンピロバクター食中毒のリスクに晒されるとの予測を公表
食品安全関係情報
2015年5月18日

 英国食品基準庁(FSA)は5月18日、最大で3分の1の英国国民が、生涯においてカンピロバクター食中毒のリスクに晒されるとの予測を公表した。概要は以下のとおり。  FSAが発表したこの新たな数字は、年

15666. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、ツイッターにて食物アレルギー週間について情報提供
食品安全関係情報
2015年5月16日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は5月16日、ツイッターにて食物アレルギー週間(5月17~23日)について情報提供した。また、5月18日にもツイッターにて「食物アレルギーは

15667. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、アロエを食品の原材料として使用する場合の規定について再度説明
食品安全関係情報
2015年5月15日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は5月15日、アロエを食品の原材料として使用する場合の規定について再度説明した。アロエは完全に皮を除去しなければ食品及び加工用の原材料に用いてはならない。また、販売時は「

15668. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、アロエを含む食品中のアロイン含有量の検査結果を公表
食品安全関係情報
2015年5月15日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は5月15日、市販のアロエ成分を含む食品10検体をサンプリング検査した結果、6検体のアロイン含有量が規定に適合しなかった旨公表した。  6検体のアロイン含有量は7 ,39

15669. 国際獣疫事務局(OIE)、エジプトにおけるヒト・家きんの鳥インフルエンザA(H5N1)感染症に係る視察団報告書を発表
食品安全関係情報
2015年5月15日

 国際獣疫事務局(OIE)は5月15日、エジプトで激増しているヒト・家きんの鳥インフルエンザA(H5N1)感染症に係る視察団報告書を発表した。概要は以下のとおり。  本プレスリリースは「エジプト:ヒト

15670. 米国疾病管理予防センター(CDC)、ライチ果実が関係した疑似ウイルス脳炎の推定原因を発表
食品安全関係情報
2015年5月15日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は5月、アジア諸国におけるライチ果実が関係した疑似ウイルス脳炎の推定原因を発表した。概要は以下のとおり。  CDCの月刊誌「Emerging Infectious

戻る 1 .. 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan