このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  11921 ~11930件目
印刷ページ
11921. 欧州連合(EU)、植物保護製剤有効成分フルロキシピルの原体規格における不純物に上限値を設定
食品安全関係情報
2017年5月19日

 欧州連合(EU)は5月19日、植物保護製剤有効成分フルロキシピル(fluroxypyr)の原体規格における製造工程に由来する不純物に上限値を設定する委員会施行規則(EU) 2017/856を官報で公

11922. 欧州連合(EU)、植物保護製剤有効成分ジフルベンズロンの適用作物を非食用作物のみに制限 (2/2)
食品安全関係情報
2017年5月19日

 欧州連合(EU)は5月19日、植物保護製剤有効成分ジフルベンズロン(diflubenzuron)について、当該有効成分の適用作物を非食用作物のみと制限する委員会施行規則(EU) 2017/855を官

11923. 欧州連合(EU)、植物保護製剤有効成分ジフルベンズロンの適用作物を非食用作物のみに制限 (1/2)
食品安全関係情報
2017年5月19日

 欧州連合(EU)は5月19日、植物保護製剤有効成分ジフルベンズロン(diflubenzuron)について、当該有効成分の適用作物を非食用作物のみと制限する委員会施行規則(EU) 2017/855を官

11924. 欧州連合(EU)、ポーランドの伝統的食肉調製品の保存料として亜硝酸塩類(E 249~250)の使用を認可
食品安全関係情報
2017年5月18日

 欧州連合(EU)は5月18日、ポーランドの伝統的食肉調製品「golonka peklowana (訳注:塩漬け豚足)」の保存料として亜硝酸塩類(nitrites)(亜硝酸カリウム(potassium

11925. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の低リスク有効成分の微生物Coniothyrium minitans CON/M/91-08株の認可を更新
食品安全関係情報
2017年5月18日

 欧州連合(EU)は5月18日、植物保護製剤の低リスク有効成分の微生物Coniothyrium minitans CON/M/91-08株の認可を更新する委員会施行規則(EU) 2017/842を官報

11926. 欧州連合(EU)、植物保護製剤の有効成分としてBeauveria bassiana NPP111B005株を認可
食品安全関係情報
2017年5月18日

 欧州連合(EU)は5月18日、植物保護製剤の有効成分として微生物Beauveria bassiana NPP111B005株を認可する委員会施行規則(EU) 2017/843を官報で公表した。認可期

11927. 欧州連合(EU)、リスク評価が未確定のため植物保護製剤有効成分としてオルソスルファムロンを不認可
食品安全関係情報
2017年5月18日

 欧州連合(EU)は5月18日、リスク評価が未確定のため植物保護製剤有効成分としてオルソスルファムロン(orthosulfamuron)を不認可とする委員会施行規則(EU) 2017/840を官報で公

11928. 欧州連合(EU)、植物保護製剤有効成分のベンタゾン等30品目の認可期限を延長
食品安全関係情報
2017年5月18日

 欧州連合(EU)は5月18日、植物保護製剤有効成分のベンタゾン(bentazone)等30品目の認可期間を延長するため、施行規則(EU) No 540/2011を一部改正する委員会施行規則(EU)

11929. 台湾行政院農業委員会、養蜂農家の懸念を取り除くためイミダクロプリド、チアメトキサム、クロチアニジンの3種類の殺虫剤についてライチ及びリュウガンへの使用を2年間停止する旨公表
食品安全関係情報
2017年5月18日

 台湾行政院農業委員会は5月18日、養蜂農家の懸念を取り除くためイミダクロプリド、チアメトキサム、クロチアニジンの3種類の殺虫剤についてライチ及びリュウガンへの使用を2年間停止する旨公表した。概要は以

11930. カナダ保健省(Health Canada)、ピーナッツアレルギーを有する消費者向けにルピナス(Lupin:ハウチワマメ)に関する注意喚起の情報提供
食品安全関係情報
2017年5月18日

 カナダ保健省(Health Canada) は5月18日、ピーナッツアレルギーを有する消費者向けにルピナス(Lupin:ハウチワマメ)に関する注意喚起の情報提供を行った。概要は以下のとおり。  同省

戻る 1 .. 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan