このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  10471 ~10480件目
印刷ページ
10471. 欧州食品安全機関(EFSA)、明確なコミュニケーションと不確実性に係る最終の科学的報告書を公表
食品安全関係情報
2018年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、明確なコミュニケーションと不確実性に係る最終の科学的報告書(2018年4月27日承認、94ページ、doi:10.2903/sp.efsa.2018.EN-14

10472. 欧州食品安全機関(EFSA)、「科学的評価における不確実性のコミュニケーションに係るガイダンス」について意見公募
食品安全関係情報
2018年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、「科学的評価における不確実性のコミュニケーションに係るガイダンス」について、意見公募を開始した(期限は2018年6月24日)。募集の概要は以下のとおり。  こ

10473. ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)、食品に含まれる化学汚染物質(アルミニウム、硝酸塩及び亜硝酸塩、トリブチルスズ)の介入基準値に関する報告書を公表
食品安全関係情報
2018年5月4日

 ベルギー連邦フードチェーン安全庁(AFSCA)は5月4日、食品に含まれる化学汚染物質(アルミニウム、硝酸塩及び亜硝酸塩、トリブチルスズ)の介入基準値に関する報告書を公表した。  AFSCAはフードチ

10474. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用する技術的(technological)飼料添加物としてのBacillus subtilis KCCM 10673P株及び4935 Aspergillus oryzae KCTC 10258BP株の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、全動物種に使用する技術的(technological)飼料添加物としてのBacillus subtilis KCCM 10673P株及びAspergillus

10475. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種に使用するドロマイト(dolomite)とマグネサイト(magnesite)及びフィロ(層状)ケイ酸マグネシウム(magnesium-phyllosilicates)の天然混合物(Fluidol)の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2018年5月4日

 欧州食品安全機関(EFSA)は5月4日、全動物種に使用するドロマイト(dolomite)とマグネサイト及びフィロ(層状)ケイ酸マグネシウムの天然混合物(Fluidol)の安全性に関する科学的意見書(

10476. スコットランド食品基準局(FSS)、食品安全における地理学の利用に関して情報提供
食品安全関係情報
2018年5月4日

 スコットランド食品基準局(FSS)は5月4日、食品安全における地理的要素の利用に関して情報提供を行った。概要は以下のとおり。 1.地図は、火山や地殻プレートに関する学習に使われたり、鉄道施設などに隣

10477. ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)、欧州の食品安全に携わる首脳会合が開催された旨、情報提供
食品安全関係情報
2018年5月4日

 ドイツ連邦消費者保護・食品安全庁 (BVL)は5月4日、欧州の食品安全に携わる首脳会合が開催された旨の情報提供を行った。概要は以下のとおり。  欧州食品安全機関(EFSA)の上層部は、情報交換のため

10478. Eurosurveillance:「2016年英国におけるミックスサラダリーフに関連する全国的な志賀毒素産生性大腸菌O157:H7集団感染」
食品安全関係情報
2018年5月3日

 Eurosurveillance (Volume 23 , Issue 18 , 03/May/2018)に掲載された論文「2016年英国におけるミックスサラダリーフに関連する全国的な志賀毒素産生性

10479. スイス連邦食品安全獣医局(BLV)、カンピロバクター症低減の為に「安全に味わう」ためのキャンペーンを継続することを公表
食品安全関係情報
2018年5月3日

 スイス連邦食品安全獣医局(BLV)は5月3日、カンピロバクター症低減の為に「安全に味わう」ためのキャンペーンを継続することを公表した。  BLV及びそのパートナーは、調理場での4つの基本的な衛生規則

10480. フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)、未承認遺伝子組換え米(GMO)を含んでいる可能性のある中国産のコメ食品の検査結果に関する概要を公表
食品安全関係情報
2018年5月3日

 フランス競争・消費・不正抑止総局(DGCCRF)は5月3日、未承認遺伝子組換え米(GMO)を含んでいる可能性のある中国産のコメ食品の検査結果に関する概要を公表した。  中国産のコメ食品中に未承認G

戻る 1 .. 1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 .. 3713 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan