このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  23331 ~23340件目
印刷ページ
23331. 台湾行政院衛生署食品薬物管理局、可塑剤5種について耐容一日摂取量を設定した旨公表
食品安全関係情報
2011年7月13日

 台湾行政院衛生署食品薬物管理局は7月13日、フタル酸ビス‐(2-エチルヘキシル)(DEHP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ジイソノニル(DINP)、フタル酸ベンジルブチル(BBP)、フタル酸

23332. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、脂肪酸の推奨栄養所要量について実施した自ら評価の報告書を発表
食品安全関係情報
2011年7月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、脂肪酸(FA)の推奨栄養所要量について2005年10月27日に自ら評価の実施を決定し、2011年5月1日付で報告書を発表した。  ANSESの前身であ

23333. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、家畜給餌方法が動物性食品の脂肪酸組成に及ぼす影響について報告書を発表
食品安全関係情報
2011年7月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、家畜給餌方法が動物性食品の脂肪酸(FA)組成に及ぼす影響について2011年5月19日付けで報告書を発表した。  フランスではn-3系脂肪酸(n-3 F

23334. 米国環境保護庁(EPA)、農薬製品におけるナノサイズ物質に関する情報収集の方法についての意見募集締め切りの30日間延長を公表
食品安全関係情報
2011年7月13日

米国環境保護庁(EPA)は7月13日、6月17日にFederal Register(連邦広報)で公表した農薬製品におけるナノサイズ物質に関する情報収集の方法についての意見募集の締め切りを7月18日から

23335. ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)、日本産輸入食品の検査結果を公表
食品安全関係情報
2011年7月13日

 ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は7月13日、日本産輸入食品に実施している検査の結果を公表した。  ニュージーランド農林省(MAF)は、日本からニュージーランドへの輸入食品の安全を確保するた

23336. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、除草剤耐性遺伝子組換えトウモロコシDAS-40278-9の通認可申請について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年7月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、欧州規則(EC)No.1829/2003に基づき、除草剤耐性遺伝子組換えトウモロコシDAS-40278-9の輸入、加工、食品及び動物飼料に使用するため

23337. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、製パン、ビスケット製造、菓子パン製造、製菓(ケーキ類)等に使用する加工助剤、パイナップルの茎由来のブロメライン(酵素)の認可について意見書を提出
食品安全関係情報
2011年7月13日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、パイナップルの茎由来のブロメライン(酵素)を加工助剤として製パン、ビスケット製造、菓子パン製造、製菓(ケーキ類)等に使用することに関する認可申請について競争・

23338. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、スプラウト喫食が原因と考えられる溶血性尿毒症症候群(HUS)集団発生について意見書を発表
食品安全関係情報
2011年7月13日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、2011年6月にフランスで発生したスプラウト喫食が原因と考えられる溶血性尿毒症症候群(HUS)集団発生を受けて、現在の科学的知見及び得られた情報に基づ

23339. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価20改訂3:ベンジルアルコール、ベンズアルデヒド、関連のアセタール類、安息香酸及び関連エステル類に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2011年7月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は7月12日、香料グループ評価20改訂3:ベンジルアルコール、ベンズアルデヒド、関連のアセタール類、安息香酸及び関連エステル類に関する科学的意見書(2011年5月19日採

23340. スイス連邦保健局(BAG)、「植物油脂におけるダイオキシン及びPCB(ポリ塩化ビフェニル)」を公表
食品安全関係情報
2011年7月12日

 スイス連邦保健局(BAG)は7月12日、「植物油脂におけるダイオキシン及びPCB(ポリ塩化ビフェニル)」を公表した。概要は以下のとおり。  BAGは、継続的に食品におけるダイオキシン類及びダイオキシ

戻る 1 .. 2329 2330 2331 2332 2333 2334 2335 2336 2337 2338 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan