このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37388件中  20121 ~20130件目
印刷ページ
20121. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分マルトデキストリンのリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2013年1月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月8日、農薬有効成分マルトデキストリン(maltodextrin)のリスク評価のピアレビューに関する結論(2012年12月3日承認、35ページ)を公表した。概要は以下

20122. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのアスパルテーム(E951)の再評価に関する科学的意見書素案について意見募集
食品安全関係情報
2013年1月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月8日、食品添加物としての人工甘味料アスパルテーム(aspartame)(E951)の再評価に関する科学的意見書素案(245ページ)を公表し、2013年2月15日まで

20123. 英国健康保護局(HPA)、ノロウイルス患者数の最新情報を公表(12月28日、1月2日、1月8日付け)
食品安全関係情報
2013年1月8日

 英国健康保護局(HPA)は、ノロウイルス患者数を公表した。概要は以下のとおり。 1.2012年12月28日付け  2012年の第27週から第50週までの期間に検査機関が把握した患者数は3 ,538人

20124. 英国食品基準庁(FSA)、同庁の活動の能力評価を公表
食品安全関係情報
2013年1月8日

 英国食品基準庁(FSA)は1月8日、同庁の活動に関わる能力評価の結果を公表した。概要は以下のとおり。  当該能力評価は、今以上に優れた公共サービスを提供する公的機構をめざす一環として実施された。  

20125. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料添加物としてのビタミンA(酢酸レチニル、パルミチン酸レチニル及びプロピオン酸レチニル)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年1月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月8日、全動物種用飼料添加物としてのビタミンA(酢酸レチニル、パルミチン酸レチニル及びプロピオン酸レチニル)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2012年12月1

20126. 欧州食品安全機関(EFSA)、肉用鶏、採卵鶏及びマイナー種の家きん用微生物製剤Miya-Gold(Clostridium butyricum)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年1月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月8日、肉用鶏、採卵鶏及びマイナーな種の家きん用微生物製剤Miya-Gold(Clostridium butyricum)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(20

20127. 欧州食品安全機関(EFSA)、全動物種用飼料としてのセレノメチオニンのヒドロキシ類似体の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年1月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月8日、全動物種用飼料としてのセレノメチオニンのヒドロキシ類似体の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2012年12月11日採択)を公表した。概要は以下のとおり。

20128. 欧州食品安全機関(EFSA)、繁殖用家きん(鶏、七面鳥及びその他の家きん)用のCAROPHYLL Red 10%(カンタキサンチン製剤)の安全性及び有効性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2013年1月8日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月8日、繁殖用家きん(鶏、七面鳥及びその他の家きん)用のCAROPHYLL Red 10%(カンタキサンチン製剤)の安全性及び有効性に関する科学的意見書(2012年1

20129. オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)、Q熱流行が下火になった旨発表
食品安全関係情報
2013年1月7日

 オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は12月27日、Q熱流行が下火になった旨を発表した。  2012年はQ熱感染者届出数が更に減少した。RIVMに届出があった感染者数は68人である。2011年

20130. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分の(C7-C18)脂肪酸類のリスク評価のピアレビューに関する結論を公表
食品安全関係情報
2013年1月7日

 欧州食品安全機関(EFSA)は1月7日、農薬有効成分の(C7-C18)脂肪酸類(fatty acids)(規則(EC) No 1107/2009では(C7-C20)脂肪酸類として認可)のリスク評価の

戻る 1 .. 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan