このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37129件中  33051 ~33060件目
印刷ページ
33051. 米国環境保護庁(EPA)、小麦の茎葉飼料等に対する除草剤プロポキシカルバゾンの残留基準値について最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2006年9月6日

 米国環境保護庁(EPA)は9月6日、除草剤プロポキシカルバゾン(Propoxycarbazone)の残留基準値に関する最終規則を官報で公表した。当該規則は2006年9月6日から有効で、異議申し立てや

33052. 米国環境保護庁(EPA)、コヨーテの尿を活性成分とする動物忌避剤の登録申請の受理を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年9月6日

 米国環境保護庁(EPA)は9月6日、新しい活性成分を含む動物忌避剤ShakeAway Deer Repellent Granulesの登録申請の受理を官報で公表し、2006年10月6日までの意見募集

33053. 米国環境保護局(EPA)、新規活性成分を含む昆虫誘引剤及び動物忌避剤の登録申請の受理を官報で公表し、意見募集を開始
食品安全関係情報
2006年9月6日

 米国環境保護庁(EPA)は9月6日、新規活性成分を含む農薬製剤2種類の登録申請の受理を官報で公表し、2006年10月6日までの意見募集を開始した。各製剤名/活性成分は次のとおり。 ①昆虫誘引剤Roc

33054. 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)、動物用医薬品アンプロリウムに関する最終規則を公表
食品安全関係情報
2006年9月6日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、子牛の飼料用タイプA動物用医薬品アンプロリウム(Amprolium)25%に関する最終規則を公表した。当該製品は子牛のコクシジウム症の予防

33055. 米国食品医薬品庁食品安全・応用栄養センター(CFSAN)、食品の製造、流通、使用段階でのアレルゲン交差接触及びアレルギー表示に対する消費者の嗜好に関する議会報告書を公表
食品安全関係情報
2006年9月6日

 米国食品医薬品庁食品安全・応用栄養センター(CFSAN)は食品の製造、流通、使用段階でのアレルゲン交差接触及びアレルギー表示に対する消費者の嗜好に関する議会報告書を公表した。要約の概要は以下のとおり

33056. 表示違反(未表示ゴマの種混入)
食品安全関係情報
2006年9月6日

[製品名] ブレッドミックス (Tip Top Kitchen Collection Classic Seed Gourmet Bread Mix) [ロット] EAN 19310043002328、

33057. フランス衛生監視研究所(InVS)、1996年?2003年にフランスで実施された典型的な溶血性尿毒症症候群(HUS)のサーベイランスに関する評価報告書を公表
食品安全関係情報
2006年9月6日

 フランス衛生監視研究所(InVS)は、1996年?2003年にフランスで実施された典型的(先行して下痢を伴う)溶血性尿毒症症候群(HUS)のサーベイランスに関する評価報告書(全29ページ/仏語・英語

33058. 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)、注射剤セフキノム製剤の微生物学的安全性に関するリスク推定を公表
食品安全関係情報
2006年9月6日

 米国食品医薬品庁(FDA)動物用医薬品センター(CVM)は、動物用医薬品諮問委員会(VMAC)の2006年秋季会議開催に向け、「牛の呼吸器疾患治療のための注射剤セフキノム(cefquinome)製剤

33059. フランス農漁業省、アルカションで2人が死亡し、牡蠣の摂取と死亡との関係を調査中である旨を公表
食品安全関係情報
2006年9月6日

 フランス農漁業省は、6日付で厚生省との共同プレスリリースを公表し、フランス南西部ジロンド県のアルカション医療センターで2人が死亡したことが厚生省及び農漁業省に伝えられたことを明らかにした。厚生省は、

33060. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、海洋性生物毒素に関する情報を更新
食品安全関係情報
2006年9月6日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は9月6日付で、海洋性生物毒素に関する情報(訳注:9月4日公表)を更新し、次の2つの文書を追加した。主な内容及び質問項目は、以下のとおり。 1.海洋性生物毒素及び

戻る 1 .. 3301 3302 3303 3304 3305 3306 3307 3308 3309 3310 .. 3713 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan