このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  32101 ~32110件目
印刷ページ
32101. 米国環境保護庁(EPA)、農薬製剤の不活性成分としてPolymer of 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)-1 ,3-propanediol , oxirane , methyloxirane , 1 ,2-epoxyalkanesを残留基準値規制から除外する最終規則を官報で公表
食品安全関係情報
2007年3月7日

 米国環境保護庁(EPA)は3月7日、農薬製剤の不活性成分としてPolymer of 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)-1 ,3-propanediol , oxirane , me

32102. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、意見書「ねじ蓋から食品への可塑剤の溶出」を公表
食品安全関係情報
2007年3月6日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は、意見書「ねじ蓋から食品への可塑剤の溶出」(7ページ)を公表した。概要は以下のとおり。  公的食品サーベイランスで、ねじ蓋付きガラス瓶に入った食品(主にパスタソ

32103. カナダ食品検査庁(CFIA)、9例目のBSE感染牛について情報更新
食品安全関係情報
2007年3月6日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は3月6日、9例目のBSE感染牛について情報を更新した。概要は以下のとおり。 ①CFIAによる9例目の総合調査は完了間近である。 ②当該感染牛の歯の分析、DNA検査及び飼

32104. ドイツ連邦食糧・農業・消費者保護省(BMELV)、BSE予防措置は成果を上げているとするプレスリリースを公表
食品安全関係情報
2007年3月6日

 ドイツ連邦食糧・農業・消費者保護省(BMELV)は、BSE予防措置は成果を上げているとするプレスリリースを公表した。概要は以下のとおり。  2006年にBSE感染が確認された牛は16頭で、前年より半

32105. アイルランド食品安全庁(FSAI)、飲食店及びスーパー・マーケット7店に対し食品安全法規違反で閉鎖命令
食品安全関係情報
2007年3月6日

 アイルランド食品安全庁(FSAI)は、今年2月の1ヶ月間だけで7ヶ所の飲食店及びスーパーマーケットが食品安全法規違反により閉鎖命令を受けたことを明らかにした。当該食品販売施設は、いずれも食品安全規則

32106. 英国農薬安全委員会(PSD)、アルジカルブの登録取消を即時実施する旨を公表
食品安全関係情報
2007年3月6日

 英国農薬安全委員会(PSD)は、3月6日、欧州委員会指令2007/9/ECに従い、ジャガイモ、柑橘類、人参及びパースニップに対するアルジカルブの使用許可取消を即時に実施する旨を公表した。  フードチ

32107. 米国農務省動植物検疫局(APHIS)、Clearfield CL131長粒米の栽培・流通の中止について公表
食品安全関係情報
2007年3月5日

 米国農務省(USDA)動植物検疫局(APHIS)はClearfield CL131長粒米の栽培、流通を中止することを発表した。概要は以下のとおり。 1.APHISはHorizon Ag社から検査によ

32108. EU、オランダにおける飼料衛生の遵守についての公的管理に関する視察報告
食品安全関係情報
2007年3月5日

 欧州委員会は、オランダにおける飼料衛生の遵守についての公的管理に関する視察評価を行った。  オランダでは、スタッフに対する飼料衛生のトレーニングの充実、試験機関の機能の拡充など、前回の視察時と比較し

32109. EU、飼料添加物Saccharomyces cerevisiae CNCM I-1077(Levucell SC20及びLevucell SC10ME)の認可に関するEU規則
食品安全関係情報
2007年3月5日

 飼料添加物Saccharomyces cerevisiae CNCM I-1077 (Levucell SC20及びLevucell SC10ME)は、既に乳牛への使用が認可されているが、今回、安全

32110. 台湾行政院衛生署、湯圓(餡入り団子)の抜き取り検査を実施
食品安全関係情報
2007年3月3日

 台湾行政院衛生署は3月3日、中国語で湯圓(タンユエン)と呼ばれる、もち米粉を使用した餡入り団子について実施した抜き取り検査の結果を公表した。  中国文化圏では、旧暦の1月15日を「元宵節」(げんしょ

戻る 1 .. 3206 3207 3208 3209 3210 3211 3212 3213 3214 3215 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan