このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  30081 ~30090件目
印刷ページ
30081. 欧州食品安全機関(EFSA)、EU加盟国の食品摂取量データベースを公表
食品安全関係情報
2008年3月19日

 欧州食品安全機関(EFSA)は、EU加盟国の食品摂取量データベースを公表した。  暴露評価はリスク評価プロセスの重要な役割を果たしているが、食品の摂取量などに関するデータの質がリスク評価結果に大きな

30082. 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、5項目の食品基準コード改定案について意見募集を開始
食品安全関係情報
2008年3月19日

 豪州・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は3月19日、容器入り飲料水へのフッ化物添加、ピーナッツにおけるカドミウム残留基準値の変更など5項目の食品基準コード改定案を公表し、意見募集を開始した

30083. 米国環境保護庁(EPA)、殺虫剤シペルメトリンの再登録適格決定におけるリスク低減策を一部修正
食品安全関係情報
2008年3月19日

 米国環境保護庁(EPA)は3月19日、殺虫剤シペルメトリン(Cypermethrin)の再登録適格決定(RED)によって義務付けられたリスク低減策の一部修正を官報で公表した。概要は以下のとおり。 1

30084. 米国環境保護庁(EPA)、大豆の乾草等4産品に対する殺菌剤プロチオコナゾールと代謝産物を合わせた残留基準値を新規設定
食品安全関係情報
2008年3月19日

 米国環境保護庁(EPA)は3月19日、殺菌剤プロチオコナゾール(Prothioconazole)と代謝産物を合わせた残留基準値を大豆の乾草(4.5ppm)とする等4産品について新規設定する最終規則を

30085. 台湾行政院衛生署、ピーナッツ製品中のアフラトキシンに食品安全警報を発信
食品安全関係情報
2008年3月18日

 台湾行政院衛生署は3月18日、市販のピーナッツ製品について実施した検査の結果、アフラトキシンの基準超過サンプルがあったことを受け、同署が信号色の3段階に分けて発信している食品安全警報の黄信号を発信し

30086. 米国食品医薬品庁(FDA)、飼料用動物用医薬品ジルパテロールの承認最終規則を3月18日付官報に告示
食品安全関係情報
2008年3月18日

 米国食品医薬品庁(FDA)は3月18日、飼料用動物用医薬品ジルパテロールの承認最終規則を官報に告示した。単一原料ジルパテロール塩酸塩はモネシンU.S.P.タイプA薬用品と共に2種混合タイプB、タイプ

30087. アレルギー表示(大豆)
食品安全関係情報
2008年3月18日

[製品名、ロット等] 真空包装ラムミニロースト 以下の2製品 1. You’ll Love Coles branded lamb mini roast with savoury mint flavou

30088. FAO、インドネシアの鳥インフルエンザ現況について告知 -ウイルスが定着・循環し事態は深刻
食品安全関係情報
2008年3月18日

 FAOは3月18日、インドネシアにおける鳥インフルエンザ(AI)の現況についてニュースリリースを通じて報じた。概要は以下のとおり。  同国ではAIの流行が政府や国際機関の封じ込めに向けた努力にもかか

30089. WHO、AI-ベトナムの状況(第5号)を公表
食品安全関係情報
2008年3月18日

 WHOは鳥インフルエンザ(AI)-ベトナムの状況を公表し、併せてWHOが通知を受けたH5N1ウイルスによるヒトの感染確定症例の累計一覧表を更新した。概要は以下のとおり。 1.ベトナムの状況(3月18

30090. アレルギー表示(大豆)
食品安全関係情報
2008年3月18日

[製品名、ロット等] スナック製品(チョコレートでコーティングした菓子)以下の5製品 1. Brazils ,180g 2. Peanuts , 180g 3. Raisins , 180g 4. P

戻る 1 .. 3004 3005 3006 3007 3008 3009 3010 3011 3012 3013 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan