このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37387件中  28231 ~28240件目
印刷ページ
28231. フランス食品衛生安全庁(AFSSA)、遺伝子組換えとうもろこしMON810に関するルマオ教授(Pr le Maho)の報告書について意見書を公表
食品安全関係情報
2009年2月13日

 フランス食品衛生安全庁(AFSSA)は、遺伝子組換えとうもろこしMON810に関するルマオ教授(Pr le Maho)の報告書(2008年6月に欧州委員会宛に提出)について保健総局(DGS)から諮問

28232. ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)、ハザードデータベース及び適正作業規範(GOP)指針案をウエッブサイトで公表
食品安全関係情報
2009年2月13日

 ニュージーランド食品安全庁(NZFSA)は、食品業者による食品安全管理システムの開発を手助けするためにハザードデータベース及び適正作業規範(GOP:Good Operating Practice)指

28233. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価20改訂1:ベンジルアルコール類、ベンズアルデヒド類、関連アセタール、安息香酸及び関連エステル類に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2009年2月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月12日、香料グループ評価20改訂1:ベンジルアルコール類、ベンズアルデヒド類、関連アセタール、安息香酸及び関連エステル類に関する科学的意見書(125ページ)を公表し

28234. 欧州食品安全機関(EFSA)、香料グループ評価60:オイゲノール及び類似ヒドロキシアルキルベンゼン誘導体を評価した意見書を公表
食品安全関係情報
2009年2月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月12日、香料グループ評価60:オイゲノール及び類似ヒドロキシアルキルベンゼン誘導体を評価した科学的意見書(53ページ)を公表した。概要は以下のとおり。 1. オイゲ

28235. カナダ保健省(Health Canada)、カナダの食品中のトランス脂肪酸レベルが減少
食品安全関係情報
2009年2月12日

 カナダ保健省(Health Canada)は、カナダの食品中のトランス脂肪酸レベルが低下していることを示すデータを公表した。概要は以下のとおり。  カナダ政府が行っているトランス脂肪モニタリングプロ

28236. OIE、Disease Information 2月12日付 Vol.22 No.7
食品安全関係情報
2009年2月12日

1. チェコのブルータング続報14号(最終報告):その後発生なし。事象解決につき以後通知せず。(2月12日受信)http://www.oie.int/wahis/public.php?page=sin

28237. 欧州食品安全機関(EFSA)、食卓用卵中のサルモネラ属菌による消費者のリスク低減対策(卵の冷蔵等)に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2009年2月12日

 欧州食品安全機関(EFSA)は2月12日、食卓用卵中のサルモネラ属菌による消費者のリスク低減対策(卵の冷蔵等)に関する科学的意見書(29ページ)を公表した。 サルモネラ対策として、卵のフードチェーン

28238. 米国疾病管理予防センター(CDC)、Salmonella Typhimuriumのアウトブレイクに関する最新調査結果を公表
食品安全関係情報
2009年2月12日

 米国疾病管理予防センター(CDC)は2月12日付のサルモネラ食中毒の最新調査結果を公表した。更新情報の概要は以下のとおり。 1. 2月11日現在の感染者は次の44州の636人に上った。アラバマ(2人

28239. WHO、AI-各国の状況を公表
食品安全関係情報
2009年2月12日

 WHOは鳥インフルエンザ(AI)-各国の状況を公表し、併せてWHOが通知を受けたH5N1ウイルスによるヒトの感染確定症例の累計一覧表を更新した。概要は以下のとおり。 1. ベトナムの状況(2月11日

28240. 米国食品医薬品庁(FDA)、注入または注射用フルニキシンの追加簡略承認最終規則を官報に公表
食品安全関係情報
2009年2月12日

 米国食品医薬品庁(FDA)は2月12日付で、注入または注射用フルニキシンの追加簡略承認最終規則を官報に公表した。乳牛の急性乳房炎に伴う発熱抑制を目的とした、フルニキシンメグルミン溶液の処方による静脈

戻る 1 .. 2819 2820 2821 2822 2823 2824 2825 2826 2827 2828 .. 3739 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan