このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  36511 ~36520件目
印刷ページ
36511. WHO Acrylamide Infonetより、カリフォルニア州法プロポジション65改正情報
食品安全関係情報
2005年6月10日

 WHOは、米国FDAの機関である食品安全性応用栄養合同研究所(JIFSAN)が運営するFAO/WHO食品に含まれるアクリルアミドネットワーク(Acrylamide Infonet)で提供する「今後実

36512. WHO、ヨウ素欠乏と脳の障害に関するQ&Aを公表
食品安全関係情報
2005年6月10日

 WHOは、「ヨウ素欠乏が脳障害を引き起こすというのは本当?(Is it true that lack of iodine really causes brain damage?)」と題してQ&A形式

36513. 米国農務省(USDA)監査局(OIG)によるBSE検査結果に関する監査(6月10日付け)
食品安全関係情報
2005年6月10日

 米国のBSE検査結果に関する6月10日付け監査報告が、米国農務省(USDA)監査局(OIG)から公表された。概要は以下のとおり。 1.2004年8月にOIGは「BSE Surveillance Pr

36514. リステリア
食品安全関係情報
2005年6月10日

[製品]ツナ製品 (Golden Taste Tuna Deluxe) [ロット]7/03/05 [製造者]Golden Taste Inc. , Spring Valley , New York [

36515. 英国、2006年残留農薬モニタリング調査案意見募集
食品安全関係情報
2005年6月9日

 英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)の諮問機関である残留農薬審査委員会(PRC)は、2006年に実施予定の食品及び飲料中の残留農薬モニタリング調査案を5月18日の会議結果に基づき作成し、6月27

36516. EU、ベルギーにおける動物・動物製品の残留・汚染物質対策に関する視察団報告書
食品安全関係情報
2005年6月9日

 EUは2004年10月、ベルギーにおける生きた動物及び動物製品の残留物質・汚染物質対策に関する評価のため視察を行い、このほど報告書を公表した。評価はEUの理事会指令に基づき、上記の内容のほか、動物用

36517. 動物由来食品中の動物医薬品の最大残留値設定に関するEU規則
食品安全関係情報
2005年6月9日

 EUは、2005年6月8日付で、以下の動物用医薬品の食品における最大残留値に関するEU規則を設定した。なお、本規則は2005年8月8日から適用される。 ①イベルメクチン 対象動物:全ての食用哺乳類(

36518. 腸管出血性大腸菌O-157:H7
食品安全関係情報
2005年6月9日

[製品]及び[ロット] 冷凍牛挽肉製品の下記4製品 ①“MURRYS 100% PURE BEEF Jumbo Beef Patties.” “40104” ② “MURRYS Family of F

36519. アレルギー表示
食品安全関係情報
2005年6月9日

[製品]チョコレートアイスクリーム (Fieldcrest chocolate ice cream ) [ロット]上ふた記載:17-81 (time code between 2200 and 005

36520. フランスでBSE感染牛を確認
食品安全関係情報
2005年6月9日

 フランス農漁業省は新たに2頭の BSE感染牛が確認されたことを発表した。今年18頭、1991年以降964頭となる。 ①(発見された検査の種類)臨床疫学サーベイランス /(疾病が疑われた日)5月2日/

戻る 1 .. 3647 3648 3649 3650 3651 3652 3653 3654 3655 3656 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan