このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  34891 ~34900件目
印刷ページ
34891. 米国環境保護庁、規則違反RepelleX農薬(3種)の輸入と販売停止を発表
食品安全関係情報
2006年1月26日

 米国環境保護庁(EPA)はカナダのRepelleX Lawn Garden Products社が製造した未登録農薬の販売停止命令を全米の輸入・販売業者に対し発令した。  RepelleX製品は4級ア

34892. EU、除草剤ジクワットの最大残留基準に関するEU指令の改定を公表
食品安全関係情報
2006年1月26日

 EUは、除草剤ジクワット(Diquat)に関し、果物、野菜、茶などへの残留基準値を改定した。情報源のURLから対象作物毎の残留基準値が入手可能。  なお、本指令は官報発行の20日後から効力を持つ。

34893. 台湾行政院衛生署、米国産牛肉の輸入再開に関する解説記事及びQ&Aを公表
食品安全関係情報
2006年1月26日

 台湾行政院衛生署は、米国産牛肉の輸入再開を公表した翌日の1月26日に、台湾政府が輸入再開を決定するに至った背景を説明する解説記事及びQ&Aを公表した。それぞれの入手先URL及び概要は、以下のとおり。

34894. 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)、疫学専門委員会vCJD感染症に関するポジションペーパー及びSEAC受諾声明を公表
食品安全関係情報
2006年1月26日

 英国海綿状脳症諮問委員会(SEAC)は、疫学専門委員会が作成したvCJDに関するポジション・ペーパー及びこれに関するSEACの受諾声明を公表した。  SEACは、疫学専門委員会に対し、最新の研究知見

34895. コノ・スール(南米南部諸国)、鳥インフルエンザ伝播を防御するための地域戦略をOIEに通知
食品安全関係情報
2006年1月26日

 コノ・スール(南米南部諸国)常設獣医委員会(CVP)委員長及びチリ農業牧畜局(SAG)牧畜保護課長は1月26日、OIEに対し、コノ・スールへの鳥インフルエンザ伝播を防御するための地域戦略、BSE予防

34896. 米国食品安全検査局、食肉、家きん肉及び卵並びにその製品のリスク評価モデル等サイトを開設
食品安全関係情報
2006年1月26日

 米国食品安全検査局(FSIS)が食肉、家きん肉及び卵並びにその製品のリスク評価のサイトを設けた。以下の項目毎に定量的リスク評価モデルと報告書がオンラインで入手できる。 ①BSE ②牛挽肉:大腸菌O1

34897. WHO、「鳥インフルエンザ-中国の状況-2」及び「ヒト感染症例累積数」を公表
食品安全関係情報
2006年1月25日

 WHOは、1月25日付「鳥インフルエンザ-中国の状況-2」を公表した。これを受けて、「WHOが報告を受けた鳥インフルエンザのヒトへの感染症例累積数」一覧表も同日付けで更新した。概要は以下のとおり。

34898. WHO、「旧正月(テト)に向けての鳥インフルエンザの予防」等を公表
食品安全関係情報
2006年1月25日

 WHOベトナム事務所は、1月25日付「旧正月(テト)に向けての鳥インフルエンザの予防」を公表し、テトは鳥インフルエンザがヒトへと伝播する可能性がある重大な時期であるとした。さらに、ベトナム及びアジア

34899. 台湾行政院衛生署、米国産牛肉の条件付き輸入再開を決定
食品安全関係情報
2006年1月25日

 台湾行政院衛生署は1月25日、「2006年1月25日から条件付きで米国産牛肉の輸入を解禁する公告」を発し、特定危険部位(SRM)を確実に除去した骨なし肉に限り、米国産牛肉の輸入を即日再開することを宣

34900. カナダ食品検査庁(CFIA)、BSE最新情報を公表
食品安全関係情報
2006年1月25日

 カナダ食品検査庁(CFIA)は、1月25日、27日にそれぞれ下記のようなBSE最新情報を公表した。 1月25日 ①BSEと診断された6歳齢の改良種乳牛のいかなる部分も飼料システムに入っていないことを

戻る 1 .. 3485 3486 3487 3488 3489 3490 3491 3492 3493 3494 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan