このページの本文へ移動
食の安全、を科学する - 食品安全委員会
Spinner
食品安全委員会 Food Safety Commission



  • トップ
  • キーワード検索
  • 食品安全関係情報
  • 会議資料
  • 評価書
  • 研究情報
  • 調査情報
  • ヘルプ

検索キーワード:
資料日付: 西暦 年度
西暦 年 月 日 以降
西暦 年 月 日 以前
地域:
国・地方:
情報源(公的機関):
分類1:
分類2:
表示件数: ソート:
検索した結果 37225件中  15271 ~15280件目
印刷ページ
15271. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのステビオール配糖体(E960)の用途拡大の安全性に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年6月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月30日、食品添加物としてのステビオール配糖体(steviol glycosides)(E960)の用途拡大の安全性に関する科学的意見書(2015年6月9日採択、20

15272. 欧州食品安全機関(EFSA)、食品添加物としてのクロロフィルの銅錯体(E141(i))及びクロロフィリンの銅錯体(E141(ii))の再評価に関する科学的意見書を公表
食品安全関係情報
2015年6月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月30日、食品添加物としてのクロロフィル(chlorophylls)の銅錯体(銅クロロフィル、Cu-chlorophylls)(E141(i))及びクロロフィリン(c

15273. オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)、フードスタンダード・ニュース126号2015年6月号を公表
食品安全関係情報
2015年6月30日

 オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関(FSANZ)は6月30日、フードスタンダード・ニュース126号2015年6月号を公表した。概要は以下のとおり。 1.FSANZスタッフが係わった、書籍や

15274. フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)、化学発光液体を含む食品接触材料及び製品から流出するフタル酸ジメチル(DMP)の移行に関する科学技術的報告書を発表
食品安全関係情報
2015年6月30日

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は6月30日、化学発光液体を含む食品接触材料及び製品から流出するフタル酸ジメチル(DMP)の移行に関する科学技術的報告書を発表した。  化学発光液体のカプ

15275. 欧州連合(EU)、微生物Bacillus subtilis (ATCC PTA-6737株)の調製物を採卵鶏等に用いる飼料添加物として認可
食品安全関係情報
2015年6月30日

 欧州連合(EU)は6月30日、微生物Bacillus subtilis (ATCC PTA-6737株)の調製物を採卵鶏及び採卵用として主要ではない家きん種に用いる飼料添加物として認可する委員会施行

15276. 台湾衛生福利部食品薬物管理署、新たな包装食品栄養表示が7月1日から始まる旨公表
食品安全関係情報
2015年6月30日

 台湾衛生福利部食品薬物管理署は6月30日、新たな包装食品栄養表示が7月1日から始まる旨公表した。同署が2014年4月15日に公告した「包装食品栄養表示遵守事項」が7月1日から施行される。今回の主な改

15277. 欧州連合(EU)、キンマの葉を含有するバングラデシュ産食料品の輸入停止期間を再延長
食品安全関係情報
2015年6月30日

 欧州連合(EU)は6月30日、キンマの葉(betel leaves)を含有又は成分含有するバングラデシュ産食料品の暫定的な輸入停止期間を2016年6月30日まで再度延長する委員会施行決定(EU) 2

15278. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分マレイン酸ヒドラジドの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2015年6月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月30日、農薬有効成分マレイン酸ヒドラジド(maleic hydrazide)の認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member S

15279. 欧州食品安全機関(EFSA)、農薬有効成分2 ,4-DBの更新評価報告書案について意見公募
食品安全関係情報
2015年6月30日

 欧州食品安全機関(EFSA)は6月30日、農薬有効成分2 ,4-DBの認可更新に係る欧州連合(EU)の報告担当加盟国(Rapporteur Member State)のベルギー及び共助報告担当加盟国

15280. ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)、母乳からグリホサートが検出されたとの報告を受け、見解を公表
食品安全関係情報
2015年6月30日

 ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は6月30日、母乳からグリホサートが検出されたとの報道を受け、乳児が摂取した場合に健康影響が考えられるレベルを十分下回るとの見解を公表した(BfR情報提供 No.

戻る 1 .. 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 .. 3723 次へ
(※注)食品安全関係情報データベースに関する注意事項
本データベースには、食品安全委員会が収集した食品安全に関する国際機関、国内外の政府機関等の情報を掲載しています。
掲載情報は、国際機関、国内外の政府機関等のホームページ上に公表された情報から収集したものですが、関係する全ての機関の情報を確認しているものではありません。また、情報内容について食品安全委員会が確認若しくは推薦しているものではありません。
掲載情報のタイトル及び概要(記事)は、食品安全委員会が和訳・要約したものであり、その和訳・要約内容について情報公開機関に対する確認は行っておりませんので、その文責は食品安全委員会にあります。
情報公表機関からの公表文書については、個別項目の欄に記載されているURLからご確認下さい。ただし、記載されているURLは情報収集時のものであり、その後変更されている可能性がありますので、ご了承下さい。
このページの先頭へ
〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390

内閣府法人番号 2000012010019

© Food Safety Commission of Japan